• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超大規模M2Mネットワークにおけるスケーラブルな経路制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26280031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関大阪大学

研究代表者

長谷川 亨  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (70576264)

研究分担者 津川 翔  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 助教 (40632732)
小泉 佑揮  大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (50552072)
研究協力者 田上 敦士  KDDI総合研究所, グループリーダー
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード移動管理 / モバイルインタネット / 携帯電話網 / LTE / ゲーム理論 / 経路集約 / ネットワーク / インターネット高度化 / 移動体通信
研究成果の概要

数百万台のM2M デバイスを移動管理する経路制御方式を開発した.現状のデバイス宛毎に通信路を設定する方式では,移動状態の更新が膨大で数百万個のデバイスを管理できない.これに対して,以下の課題を解決して,第5世代携帯網向きの経路制御方式を開発した.第一に,デバイス毎への経路をブルームフィルタで実現することで,経路表が大きくなる課題を解決した.第二に,デバイスをアクセスルータに登録するアンカレス方式と組み合わせて,デバイスへの通信パスを最短にした.第3に,D2D通信を用いて,移動したデバイスを発見する方式を設計し,組み合わせることで,経路制御方式を第5世代携帯網で動作可能とした.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Routing-Based Mobility Architecture for Future 5G Cellular Networks2017

    • 著者名/発表者名
      西山陽央、小泉佑揮、長谷川亨、杉山浩平、田上敦士
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: Vol.E100-B,No.10

    • NAID

      130006110199

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Routing-Based Mobility Management Scheme for IoT Devices in Wireless Mobile Networks2015

    • 著者名/発表者名
      石野正典,小泉佑揮,長谷川亨
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E98-B, No.12 ページ: 2376-2381

    • NAID

      130005112280

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ネットワークにおけるトラフィックパターンの偏りとノードの耐久度の割当方法がカスケード故障に与える影響の分析2017

    • 著者名/発表者名
      辻慎平、津川翔
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2016-98)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 5G に向けた経路制御ベースの分散移動管理の提案2016

    • 著者名/発表者名
      西山陽央、石野正典、小泉佑揮、長谷川亨、杉山浩平、田上敦士
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告書 (IN2016-24)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アクセス網におけるトラヒック集中を考慮した分散移動管理に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      西山陽央、石野正典、小泉佑揮、長谷川亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会 (B-7-7)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ネットワークにおけるトラフィックパターンの偏りがカスケード故障に与える影響に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      辻慎平、津川翔
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 (B-11-14)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 選択的ノード保護下におけるネットワークのロバスト性の重回帰分析によるモデル化2016

    • 著者名/発表者名
      賀沢唯、津川翔
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 (B-11-13)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 選択的ノード保護下における偏った次数分布を持つネットワークのロバスト性評価2016

    • 著者名/発表者名
      賀沢唯、津川 翔
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 (CQ2016-2)
    • 発表場所
      機械振興会館 (東京)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 選択的ノード保護によるネットワークのロバスト性向上効果に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      賀沢 唯,津川 翔,山本 幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 発表場所
      九州大学,福岡市
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A Proposal on Routing-Based Mobility Architecture for ICN-based Cellular Networks2016

    • 著者名/発表者名
      西山陽央、石野正典、小泉佑揮、長谷川亨、杉山公平、田上敦士
    • 学会等名
      The third Workshop on Name-Oriented Mobility: Architecture, Algorithms and Applications
    • 発表場所
      サンフランシスコ、米国
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Leveraging Proximity Services for Relay Device Discovery in User-provided IoT Networks2015

    • 著者名/発表者名
      石野正典,小泉佑揮,長谷川亨
    • 学会等名
      2nd IEEE World Forum on Internet of Things
    • 発表場所
      ミラノ,イタリア
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近傍端末間通信を利用したIoTデバイスへの中継端末の探 索機構に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      熊本大学,熊本市
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LTE網における経路制御アーキテクチャに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      西山 陽央, 石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学,仙台
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LTE コアにおける経路制御ベースのパケット転送方式の設計2015

    • 著者名/発表者名
      西山 陽央, 石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      北海道大学,札幌
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] On Live Migration and Routing Integration for Delay-sensitive Cloud Services in Wireless Mesh Networks2015

    • 著者名/発表者名
      間中雄二,長谷川慶太,小泉佑揮,長谷川亨
    • 学会等名
      IEEE ICC2015
    • 発表場所
      ロンドン,英国
    • 年月日
      2015-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IoTデバイスを携帯網に収容するためのCCNベースのアーキテクチャに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      西山 陽央, 石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      草津市,滋賀県
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 携帯網における協調アップロードを用いた群衆ソーシングのための報酬のモデル化2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川 慶太, 杉山 浩平, 小泉 佑揮, 田上 敦士, 長谷川 亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 IN2014-145
    • 発表場所
      宜野湾市,沖縄県
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ワイヤレス環境における広域ライブマイグレーションと 経路制御の統合に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      間中 雄士, 長谷川 慶太, 小泉 佑揮, 長谷川 亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告書
    • 発表場所
      高知市,高知県
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Study on a Routing-based Mobility Management Architecture for IoT Devices2014

    • 著者名/発表者名
      石野正典, 小泉佑揮, 長谷川亨
    • 学会等名
      IEEE ICNP 2014, PhD Forum
    • 発表場所
      リサーチトライアングル, ノースキャロライナ州,米国
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ワイヤレスメッシュネットワークにおけるライブマイグレーションとルーティングの統合制御の最適化モデルに関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      間中 雄士, 長谷川 慶太, 小泉 佑揮, 長谷川 亨
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      徳島市,徳島県
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi