研究課題
基盤研究(B)
うなずきや身振りなどの身体的引き込みをロボットやCGキャラクタのメディアに導入することで一体感が実感できる身体的コミュニケーション技術と、メディアの場にはたらきかけることで場を盛り上げる身体性メディア場の生成・制御技術に基づいて、発話音声からコミュニケーションの引き込み動作を自動生成する【音声駆動型身体的引き込み技術】、身体動作に連動して直接動作する【身体連動型身体的引き込み技術】、タイピングからコミュニケーションの引き込み動作を自動生成する【タイピング駆動型身体的引き込み技術】を開発し、感情移入インタフェースの基盤を構築した。
すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 4件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (90件) (うち国際学会 24件、 招待講演 4件) 備考 (1件)
ヒューマンインタフェース学会論文誌
巻: 20 号: 1 ページ: 45-56
10.11184/his.20.1_45
130006401346
Journal of Experimental & Theoretical Artificial Intelligence
巻: - ページ: 1-11
10.1080/0952813x.2018.1430865
日本産業技術教育学会誌
巻: 59 ページ: 297-305
130007777101
人間工学
巻: 53 ページ: 2017-10
130007604382
日本機械学会論文集
巻: 83 号: 853 ページ: 17-00076-17-00076
10.1299/transjsme.17-00076
130006100005
巻: 19 ページ: 141-150
130007528533
巻: 83 号: 846 ページ: 16-00148-16-00148
10.1299/transjsme.16-00148
130005402122
巻: 58,4 ページ: 205-214
130007777773
情報処理学会論文誌
巻: 57,12 ページ: 2859-2869
Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing
巻: 10 号: 9 ページ: JAMDSM0103-JAMDSM0103
10.1299/jamdsm.2016jamdsm0103
130005279559
巻: 82 号: 842 ページ: 16-00114-16-00114
10.1299/transjsme.16-00114
130005433179
巻: 18,3 ページ: 246-259
130007671496
Mechanical Engineering Journal
巻: 3 号: 4 ページ: 15-00314-15-00314
10.1299/mej.15-00314
130005169832
巻: 52,3 ページ: 112-123
巻: 10 号: 2 ページ: JAMDSM0021-JAMDSM0021
10.1299/jamdsm.2016jamdsm0021
130005147789
Cognitive Processing
巻: 2016 号: 2 ページ: 1-9
10.1007/s10339-016-0752-y
巻: Vol.57, No.4 ページ: 241-250
40020707787
巻: Vol.17, No.3 ページ: 265-273
130007671566
日本福祉工学会誌
巻: Vol.17, No.1 ページ: 11-19
http://hint.cse.oka-pu.ac.jp/