• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候変動要因推定の物理パラメータ不確実性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26281013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

塩竈 秀夫  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (30391113)

研究分担者 横畠 徳太  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (20391170)
渡部 雅浩  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (70344497)
田中 克政  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (90747065)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード気候変動
研究成果の概要

我々は、気候モデルMIROC5を用いて、過去の気候変動の要因推定と将来予測にどの程度の物理パラメータ不確実性があるのかを調べた。まず大気モデルを用いてパラメータ摂動実験(PPE)を実施することで、大気海洋結合モデル(AOGCM)用のパラメータセットを決めた。AOGCMでもPPEを実施することで、過去の気温変化に関しては、エアロゾルのパラメータ不確実性が最も大きいことがわかった。また、将来予測に関しては、エアロゾル不確実性は減少する一方で、温室効果ガス不確実性が増加することがわかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Lawrence Berkeley National Laboratory(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Climate Change Increased the Likelihood of the 2016 Heat Extremes in Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Imada Yukiko、Shiogama Hideo、Takahashi Chiharu、Watanabe Masahiro、Mori Masato、Kamae Youichi、Maeda Shuhei
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Meteorological Society

      巻: 99 号: 1 ページ: S97-S101

    • DOI

      10.1175/bams-d-17-0109.1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness and limitations of parameter tuning in reducing biases of top-of-atmosphere radiation and clouds in MIROC version 52017

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T., H. Shiogama, M. Watanabe, M. Yoshimori, T. Yokohata, J. D. Annan, J. C. Hargreaves, N. Ushigami, K. Hirota, Y. Someya, Y. Kamae, H. Tatebe, and M. Kimoto
    • 雑誌名

      Geoscientific Model Development

      巻: 10 号: 12 ページ: 4647-4664

    • DOI

      10.5194/gmd-10-4647-2017

    • NAID

      120007134635

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent Enhanced Seasonal Temperature Contrast in Japan from Large Ensemble High-Resolution Climate Simulations2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Imada, Shuhei Maeda, Masahiro Watanabe, Hideo Shiogama, Ryo Mizuta, Masayoshi Ishii and Masahide Kimoto
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 8 号: 3 ページ: 57-57

    • DOI

      10.3390/atmos8030057

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Predicting Future Uncertainty Constraints on Global Warming Projections2016

    • 著者名/発表者名
      H. Shiogama, D. Stone, S. Emori, K. Takahashi, S. Mori, A. Maeda, Y. Ishizaki, M. R. Allen
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/srep18903

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent slowdown of tropical upper tropospheric warming associated with Pacific climate variability2015

    • 著者名/発表者名
      Youichi Kamae, Hideo Shiogama, Masahiro Watanabe, Masayoshi Ishii, Hiroaki Ueda, Masahide Kimoto
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 42 号: 8 ページ: 2995-3003

    • DOI

      10.1002/2015gl063608

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rapid Adjustments of Cloud and Hydrological Cycle to Increasing CO2: a Review2015

    • 著者名/発表者名
      Youichi Kamae, Masahiro Watanabe, Tomoo Ogura, Masakazu Yoshimori, Hideo Shiogama
    • 雑誌名

      Current Climate Change Reports

      巻: 1 号: 2 ページ: 103-113

    • DOI

      10.1007/s40641-015-0007-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attribution of the June-July 2013 Heat Wave in the Southwestern United States2014

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama, Masahiro Watanabe, Yukiko Imada, Masato Mori, Youichi Kamae, Masayoshi Ishii and Masahide Kimoto
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 10 号: 0 ページ: 122-126

    • DOI

      10.2151/sola.2014-025

    • NAID

      130004678075

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attributing the increase in Northern Hemisphere hot summers since the late 20th century2014

    • 著者名/発表者名
      Kamae, Y., H. Shiogama, M. Watanabe, and M. Kimoto
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.

      巻: 41 号: 14 ページ: 5192-5199

    • DOI

      10.1002/2014gl061062

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 極端現象の過去の人間活動による変化と避けられない将来変化2017

    • 著者名/発表者名
      塩竈秀夫,今田由紀子, 森正人, 高橋千陽, 渡部雅浩, 木本昌秀
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 産業革命以降と将来の気候変動-古気候研究との関連も含めて-2017

    • 著者名/発表者名
      塩竈秀夫
    • 学会等名
      平成29年度ISEE研究集会「気候科学と古気候プロキシ研究の接点創出」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2.0℃安定化から1.5℃安定化への追加緩和努力によって、極端現象の将来変化をどの程度低減できるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      塩竈秀夫,藤森真一郎, 長谷川知子, 高橋潔, 久保田泉, 田中克政, 江守正多, 今田由紀子, 渡部雅浩, 木本昌秀, 阿部学, Daniel Mitchell, Daithi Stone, Myles R. Allen
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 気温と降水量の極端現象の記録更新に関する要因分析2016

    • 著者名/発表者名
      塩竈秀夫,今田由紀子, 水田亮, 吉田康平, 森正人, 荒川理, 池田美紀子, 高橋千陽, 荒井美紀, 石井正好, 森信人, 高薮出, 中北英一 , 渡部雅浩, 木本昌秀
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      東京国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The possibility of revising the climate sensitivity range in the next IPCC report.2016

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama
    • 学会等名
      7th EU-Japan Workshop on Climate Change Research
    • 発表場所
      2nd Auditorium, The former Ministry of Education, Science, Sports and Culture Building, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-04-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How much does the energy budget approach underestimate the climate sensitivity?2016

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama
    • 学会等名
      Joint US-Japan Workshop on Climate Change and Variability
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Database for Policy Decision making for Future climate change (d4PDF)2016

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama
    • 学会等名
      Annual meeting of International Detection and Attribution Group
    • 発表場所
      Boulder (USA)
    • 年月日
      2016-02-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection and Attribution Model Intercomparison Project (DAMIP)2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama, Nathan Gillett, Gabi Hegerl, Daithi Stone, Claudia Tebaldi, Reto Knutti
    • 学会等名
      WCRP/FP7 EMBRACE workshop on CMIP5 Model Analysis and scientific plans for CMIP6
    • 発表場所
      Dubrovnik (Croatia)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attribution of the June-July 2013 heat wave in the southwestern United States2015

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama, Masahiro Watanabe, Yukiko Imada, Masato Mori, Youichi Kamae, Masayoshi Ishii, Masahide Kimoto
    • 学会等名
      Our common future under climate change
    • 発表場所
      Paris (France)
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-Parameter Multi-Physics Ensemble (MPMPE): A New Approach Exploring the Uncertainties of Climate Sensitivity2014

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama, Masahiro Watanabe, Tomoo Ogura, Tokuta Yokohata, Masahide Kimoto
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS2014)
    • 発表場所
      ロイトン札幌 (北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] パターンスケーリングの排出シナリオ依存性と線形加法性2014

    • 著者名/発表者名
      塩竈秀夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Emission scenario dependency of scaling patterns and linear additivity of climate forcing-response relationship2014

    • 著者名/発表者名
      Hideo Shiogama
    • 学会等名
      Pattern Scaling, Climate Model Emulators and their Application to the New Scenario Process
    • 発表場所
      Boulder (USA)
    • 年月日
      2014-04-23 – 2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi