• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯産サンゴ・大型海藻を用いた基礎生産者の新たな化学物質リスク評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26281048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境リスク制御・評価
研究機関愛媛大学

研究代表者

竹内 一郎  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (30212020)

研究分担者 冨永 伸明  有明工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30227631)
高橋 真  愛媛大学, 農学部, 准教授 (30370266)
高山 弘太郎  愛媛大学, 農学部, 准教授 (40380266)
治多 伸介  愛媛大学, 農学部, 教授 (60218659)
石橋 弘志  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (90403857)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード環境 / リスク評価 / 環境化学物質 / 基礎生産者 / サンゴ
研究成果の概要

実験室内でLED照明装置、人工海水等によるサンゴやサボテングサ用の飼育システムを構築した。本システムにより、低濃度のイルガロール 1051およびジウロン(1および10 μg/L)のミドリイシ属のサンゴ等への毒性実験を実施したが、RGB値(R、赤:G、緑:B、青)によるサンゴ等の体色解析、高感度ルミノメーターによる遅延発光の解析ともに、イルガロール 1051の毒性影響がジウロンより強い傾向が認められた。イルガロール 1051では、これらの濃度下で、2週間以内の曝露でサンゴが白化した。また、次世代シーケンス解析により、これらの除草剤曝露によって特異的に発現変動するサンゴの遺伝子群が同定された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 低濃度のイルガロール1051 に曝露したウスエダミドリイシにおけるRNA-seq 及び発現変動遺伝子の解析2016

    • 著者名/発表者名
      高市大輔・石橋弘志・竹内一郎
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第19回大会
    • 発表場所
      沖縄タイムスビル (沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロロフィル遅延発光計測によるサンゴ光合成阻害の評価2016

    • 著者名/発表者名
      勝又政和・竹内一郎
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第19回大会
    • 発表場所
      沖縄タイムスビル (沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effect of low concentrations of Irgarol 1051 on colour of the tropical green macroalga Halimeda macroloba2016

    • 著者名/発表者名
      Hirayama, K., Takayama, K., Iguchi, A. and Takeuchi, I.
    • 学会等名
      Society of Environmental Toxicology and Chemstry Asia/Pacific 2016 Conference
    • 発表場所
      National University of Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Utility of delayed luminescence as an indicater for detection of influence of Irgarol 1051 in hard coral.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsumasa, M. and Takeuchi, I.
    • 学会等名
      8th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology
    • 発表場所
      The University of Hong Kong (Hong Kong, China)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of low concentrations of Irgarol 1051 on colour of the hard-coral Acropora tenuis.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirayama, K., Takayama, K., Iguchi, A. and Takeuchi, I.
    • 学会等名
      8th International Conference on Marine Pollution and Ecotoxicology
    • 発表場所
      The University of Hong Kong (Hong Kong, China)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低濃度レベルのイルガロール1051 に曝露したヒロハサボテングサの 体色(RGB 値)の長期変動2015

    • 著者名/発表者名
      竹内一郎・平山景太・井口 亮・高山弘太郎
    • 学会等名
      第18回日本サンゴ礁学会 (東京都港区)
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Evaluating the color succession of the hard coral, Acropora tenuis, using digital color imaging under different light intensities.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, I., K. Hirayama, K. Chikamatsu, K. Takayama and A. Iguchi
    • 学会等名
      International Conference on Biodiversity, Ecology and Conservation of Marine Ecosystems 2015 (BECoME 2015) (Hong Kong, China)
    • 発表場所
      The University of Hong Kong
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 光強度の異なるLED照明下で飼育したウスエダミドリイシAcropora tenuisの体色(RGB値)の長期変動2014

    • 著者名/発表者名
      平山景太・近松建佑・高山弘太郎・井口 亮・竹内一郎
    • 学会等名
      第17回日本サンゴ礁学会大会
    • 発表場所
      高知市高知城ホール・高知会館
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi