• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

議論教育のための対話型教材開発に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26282054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関九州大学

研究代表者

井上 奈良彦  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90184762)

研究分担者 蓮見 二郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40532437)
山形 伸二  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60625193)
青木 滋之  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (50569069)
金子 晃介  九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (30735121)
是澤 克哉  広島修道大学, 学習支援センター, 学習アドバイザー (90791335)
連携研究者 筧 一彦  東京大学, 産学連携本部, 特任研究員 (90345116)
研究協力者 上條 純恵  国立交通大学, 言語教育センター, 助教授
諏訪 昭宏  釜山外国語大学, 日本語創意融合学部, 助教授
久保 健治  九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (90818361)
竹中 野歩  九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (50818383)
加藤 彰  九州大学, 言語文化研究院, 学術研究者 (80818360)
ZOMPETTI Joseph  Illinois State University, コミュニケーション学部, 教授
CARLSON Shanna  Illinois State University, コミュニケーション学部, 講師
KIPP Peter  梨花女子大学, 英語英文学科, 助教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードargumentation / argumentation education / critical-thinking / debate / 議論 / 議論教育 / クリティカル・シンキング / ディベート / クリティカルシンキング / eラーニング / 論証 / 議論の可視化 / 批判的思考 / ジェネリックスキル
研究成果の概要

ジェネリック・スキルやアカデミック・スキルとしての議論教育は、近年ますますその重要性を高めている。本研究は、これまでの研究の不備を埋めるべく、議論教育用eラーニング・コンテンツを作成するための基礎的研究を行った。具体的には、(1)議論教育関係の文献レビュー、(2)議論教育の効果測定テストを作成と検証、(3)議論モデルの開発検証、(4)議論教育支援サイトの作成と検証、(5)議論教育とディベートの教材作成、等を行った。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 12件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] 国立交通大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 南京理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 釜山外語大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] イリノイ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Illinois State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立交通大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 釜山外国語大学校/梨花女子大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 南京理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic and environmental etiology of stability and changes in self-esteem linked to personality: A Japanese twin study2018

    • 著者名/発表者名
      Shikishima, Chizuru; Hiraishi, Kai; Takahashi, Yusuke; Yamagata, Shinji; Yamaguchi, Susumu; Ando, Juko
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 121 ページ: 140

    • DOI

      10.1016/j.paid.2017.09.013

    • NAID

      120006457175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Approach for Designing Effective Instruction of Security Education by Analyzing Dumped Command Log2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kaneko
    • 雑誌名

      Proc. of 12th annual International Technology, Education and Development Conference (INTED 2018)

      巻: 2018 ページ: 7464-7469

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育実践を考える5 つの論点2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      日英教育研究フォーラム

      巻: 21 号: 0 ページ: 29-35

    • DOI

      10.19021/juef.21.0_29

    • NAID

      130007043945

    • ISSN
      1343-1102, 2189-678X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Location-based Game to Support English Vocabulary Learning in Informal Learning Settings2017

    • 著者名/発表者名
      Feier Tang, Wang Boyu, Kosuke Kaneko, Yoshiko Goda, Yoshihiro Okada and Masanori Yamada
    • 雑誌名

      Research Highlights in Technology and Teacher Education 2017

      巻: 2016 ページ: 151-159

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on Learning How to Use the English Preposition ON by Applying Cognitive Approaches to Japanese Learners2017

    • 著者名/発表者名
      Remi KAWARYU, Narahiko INOUE, and Sangmok LEE
    • 雑誌名

      言語科学

      巻: 52 ページ: 109-123

    • NAID

      40021153484

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 拡張型のトゥールミンモデル ――ライティングへの橋渡しの提案――2017

    • 著者名/発表者名
      青木滋之
    • 雑誌名

      会津大学文化研究センター研究年報

      巻: 23

    • NAID

      120006247662

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Action Recognition for Videos by Long-term Point Trajectory Analysis with Background Removal2016

    • 著者名/発表者名
      Yu Xiang, Yoshihiro Okada, Kosuke Kaneko
    • 雑誌名

      Proc. of The 12th International Conference on SIGNAL IMAGE TECHNOLOGY & INTERNET BASED SYSTEMS(SITIS 2016)

      巻: 978-1-5090-5698-9 ページ: 23-30

    • DOI

      10.1109/sitis.2016.13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 参院選における18歳の投票状況とその背景2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      Voters

      巻: 35 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育論から見た選挙権年齢の規範理論と有権者教育論2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      九州法学会会報

      巻: 2016 ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Can-Doによる政治リテラシーの評価:シティズンシップ教育としての政治学教育へ向けて2015

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 82 ページ: 481-518

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] イングランドにおける政治教育:市民教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 15号 ページ: 97-125

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] トゥールミンモデルの表現力 ―議論の可視化はどこまで可能か2018

    • 著者名/発表者名
      青木滋之
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 議論の構造的な可視化機能を備えた多人数参加型議論支援システムの設計と実装2018

    • 著者名/発表者名
      金子晃介・山形伸二・蓮見二郎・青木滋之・筧一彦・竹中野歩・是澤克哉・井上奈良彦
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 議論教育のための対話型教材開発における現状の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      井上奈良彦・蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・青木滋之・是澤克哉・筧一彦・竹中野歩
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ディベート後の「Oral Critique(口頭批評)」についての一考察2018

    • 著者名/発表者名
      是澤克哉・井上奈良彦
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クリティカルシンキング教育に有効なアクティブラーニング型教材アプリ構想2018

    • 著者名/発表者名
      竹中野歩・是澤克哉・青木滋之・蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      第4回ディベート教育国際研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 対話的・双方向的論証リテラシー測定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      山形伸二・蓮見二郎・青木滋之・筧一彦・竹中野歩・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      第3回ディベート教育国際研究会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 双方向的な議論のための規範的反論モデル:トゥールミン・モデルの応用2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      第3回ディベート教育国際研究会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 議論の強さを理解する:トゥールミンモデルの応用問題2017

    • 著者名/発表者名
      青木滋之
    • 学会等名
      第3回ディベート教育国際研究会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新科目「公共」に何を期待するか~「政治的主体」2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      日本公民教育学会春季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共和主義とシティズンシップ教育2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      シティズンシップ教育国際シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Foreign Professors’ Academe: Issues and Challenges Confronting International Communication Scholars2016

    • 著者名/発表者名
      Linda L. McCroskey, Alexandra Endaltseva, Elina Erzikova, Olga Filatova, Michael R. Finch, Michael David Hazen, Bryan K. Horikami, Narahiko Inoue, Alexander Kholod, Anna Kholod, Olga I. Matyash, Svetlana Polyakova, Sergei Samoilenko, Elira Turdubaeva, Respondent, Maureen C. Minielli
    • 学会等名
      The 102nd National Communication Association Convention
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 双方向的な議論へ向けたトゥールミン・モデルの拡張:可能性と課題2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      ディベート教育国際研究会 第2回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基礎的論証リテラシーテストの開発2016

    • 著者名/発表者名
      山形伸二・蓮見二郎・青木滋之・筧一彦・竹中野歩・金子晃介・井上奈良彦
    • 学会等名
      ディベート教育国際研究会 第2回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] トゥールミンモデルの実用性 ―実際の議論を題材にして2016

    • 著者名/発表者名
      青木滋之
    • 学会等名
      ディベート教育国際研究会 第2回大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シティズンシップ論から見た選挙権年齢の規範理論と有権者教育論2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      九州法学会第121回学術大会
    • 発表場所
      久留米大学御井キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シティズンシップ教育の枠組みと実践(討論)2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      第25回日英教育学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イングランドにおける地域と連携した市民性教育:トーマス・ハーディ校の実践から2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      日本教育方法学会第52回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本における社会正義とシティズンシップ教育2015

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      九州大学・亜洲大学共同学術会議
    • 発表場所
      亜洲大学(韓国・水原市)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 欧州の言語教育政策とシティズンシップ教育―その民主的シティズンシップ概念―2015

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      九州大学政治研究会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ディベート教育と論理教育2015

    • 著者名/発表者名
      青木滋之
    • 学会等名
      ディベートと議論教育国際研究大会
    • 発表場所
      福岡市 九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「議論教育のための基礎研究」2015

    • 著者名/発表者名
      井上奈良彦・蓮見二郎・山形伸二・金子晃介・青木滋之・筧一彦・竹中野歩
    • 学会等名
      ディベートと議論教育国際研究大会
    • 発表場所
      福岡市 九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ワークショップ:「ディベートにおける判定の出し方」2015

    • 著者名/発表者名
      井上奈良彦・九州大学ディベートクラブ
    • 学会等名
      ディベートと議論教育国際研究大会
    • 発表場所
      福岡市 九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ディベート教育について2015

    • 著者名/発表者名
      筧一彦
    • 学会等名
      ディベートと議論教育国際研究大会
    • 発表場所
      福岡市 九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 高校倫理の古典でまなぶ 哲学トレーニング 2 社会を考える2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] An Introductory Guide to Debating in English2016

    • 著者名/発表者名
      Aleles, Jonathan., & Narahiko, Inoue
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      Hana-shoin Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ディベート教育の展望2015

    • 著者名/発表者名
      井上奈良彦・蓮見二郎・諏訪明宏(共編)、井上奈良彦・蓮見二郎・山形伸二(他、共著)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] ディベート教育国際研究会

    • URL

      http://istdebate.org/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Kyushu Debate Education

    • URL

      http://flc.kyushu-u.ac.jp/~debate/?lang=ja

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Kyushu Debate Education

    • URL

      http://flc.kyushu-u.ac.jp/~debate/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第4回ディベート教育国際研究会大会2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第3回ディベート教育国際研究会大会2017

    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ディベート教育国際研究会第2回大会2016

    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-03-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi