• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語教育におけるオープン教材を活用した協調的反転学習環境の構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26282056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関熊本大学

研究代表者

安浪 誠祐  熊本大学, 大学院先端科学研究部, 准教授 (00290833)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 大学教育機能開発総合研究センター, 准教授 (00433706)
山田 政寛  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (10466831)
松河 秀哉  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (50379111)
畑 耕治郎  大手前大学, 現代社会学部, 教授 (50460986)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード教育工学 / 英語教育 / 授業外学習 / オープン教育資源 / 反転授業 / 協調学習 / ジグソー法 / オープン教育資源(OER)
研究成果の概要

本研究では, インターネット上のオープン教育資源(Open Educational Resources, OER)を活用したジグソー法反転授業支援(Flipped Jigsaw: Flip-J)システムを開発し評価を行った. 本システムにより類似するOER を検索結果で表示し, 各OER に担当する学習者をシステム上で割振可能となり, ジグソーおよびエキスパートグループ形成の負担が軽減される. また事前学習を協調的に行い, 学習状況や内省をメンバーで共有することで, 事前学習の時間の確保と内容理解が促進され, 効果的な外国語学習のためのジグソー法反転学習の支援が可能となることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Flipped Jigsaw Collaborative Learning on English as a Foreign Language Learning Anxiety2017

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Hata, K., Matsukawa, H., & Yasunami, S.
    • 雑誌名

      Emerging Technologies for Education: First International Symposium, SETE 2016, Springer Lecture Note for Computer Science

      巻: 10108 ページ: 654-664

    • DOI

      10.1007/978-3-319-52836-6_69

    • ISBN
      9783319528359, 9783319528366
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Flip-J: Development of the system for flipped jigsaw supported language learning2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada,M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K. and Yasunami, S.
    • 雑誌名

      CALL communities and culture - Short papers from EUROCALL 2016

      巻: n/a ページ: 490-495

    • DOI

      10.14705/rpnet.2016.eurocall2016.612

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Computer-Supported Collaborative Learning Design for Quality Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      amada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K., Yasunami, S.
    • 雑誌名

      IEEE Multimedia

      巻: 23 号: 1 ページ: 48-59

    • DOI

      10.1109/mmul.2015.95

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Conversation with a Chatbot before an Online EFL Group Discussion and the Effects on Critical Thinking2014

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S.
    • 雑誌名

      JSiSE英文誌

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.12937/ejsise.13.1

    • NAID

      130004707731

    • ISSN
      1348-236X, 2186-3679
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] What Psychological Factors Enhance a Language Learning Community? Toward Effective CSCL Design for Language Learning Based on a CoI Framework2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Goda, Y., Matsukawa, H., Hata, K. & Yasunami, S
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science (Proceedings of ICWL 2014)

      巻: 8613 ページ: 43-55

    • DOI

      10.1007/978-3-319-09635-3_5

    • ISBN
      9783319096346, 9783319096353
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Developing Online Learning Materials for Science Faculties to Facilitate English Learning Online/F2F2016

    • 著者名/発表者名
      Yasunami, Seisuke
    • 学会等名
      The Third Myanmar-Japan International Symposium
    • 発表場所
      Pathein University, Pathein, Myanmar
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 知識構成型ジグソー法を取り入れた反転授業支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      畑耕治郎,山田政寛,合田美子,松河秀哉,安浪誠祐
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Practical Report on Flipped Jigsaw Collaborative Learning of English as a Foreign Language2015

    • 著者名/発表者名
      Goda, Y., Yamada, M., Matsukawa, H., Hata, K., & Yasunami, S.
    • 学会等名
      International Conference on Computers Education (ICCE) 2015
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 探求の共同体と自己調整学習理論にもとづいた統合的な協調学習支援システム(C4)の開発と評価2014

    • 著者名/発表者名
      合田 美子・山田 政寛・松河 秀哉・畑 耕治郎・安浪 誠祐.
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会(和歌山大学)
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] VOA News Plus2016

    • 著者名/発表者名
      安浪誠祐, Richard S. Lavin.
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      成美堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] For a Better Future: Health & Environment Topics from VOA2015

    • 著者名/発表者名
      安浪誠祐, Richard S. Lavin.
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi