• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障碍者の鑑賞支援のためのセンシング技術を用いたモバイルシアターのデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 26282061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関多摩美術大学

研究代表者

楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)

研究分担者 溝口 博  東京理科大学, 理工学部, 教授 (00262113)
生田目 美紀  筑波技術大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20320624)
稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードユニバーサルデザイン / 聴覚障碍 / モバイルシアター / センシング / 情報保障 / 人形劇 / インタラクション / 聴覚障害 / エンターティメント / インタクティブデザイン / ユーザビリティ / インタラクティブデザイン
研究成果の概要

本研究では、健常の子どもも聴覚障碍の子どもも一緒に楽しめる、可搬性の高い「モバイルシアター」の開発と実践を行う。本研究の目的は、以下の3点である。(1)人形の台詞の自動追随表示手法の確立(2)子どもたちが,人形劇に参加して物語に没入できるよう身体性を用いたインタラクションが可能なインタフェースの開発(3)楽しく情操的なデジタル人形劇コンテンツのデザイン。本研究では、人形劇に必要な視覚情報とその提示方法について、調査を行うと同時に人形劇のコンテンツと人形の制作を行う。システムの実装を進め、最終的には、特別支援学校および小学校で上演しその評価をもとに本研究の有効性を検証する。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] A Full-Body Interaction Game for Children with Hearing Disabilities to Gain the Immersive Experience in a Puppet Show2016

    • 著者名/発表者名
      Egusa, R. Nakadai, T. Nakayama, T., Kusunoki, F., Namatame, M.,&Mizoguchi, H., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      Social Computing in Digital Education

      巻: 606 ページ: 29-28

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing a Collaborative Interaction Experience for a Puppet Show System for Hearing-Impaired Children2016

    • 著者名/発表者名
      Egusa, R., Sakai, T., Tamaki, H., Kusunoki, F., Namatame, M.,& Mizoguchi, H., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      LNCS 9759 Springer

      巻: 2 ページ: 424-432

    • DOI

      10.1007/978-3-319-41267-2_60

    • ISBN
      9783319412665, 9783319412672
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Puppet Show System for Children With Hearing Disability:Evaluation of Story Participation Function With Physical Movement2015

    • 著者名/発表者名
      Egusa, R., Nakayama, T., Nakadai, T., Kusunoki, F., Namatame, M., Mizoguchi, H., & Inagaki, S.
    • 雑誌名

      proceedings of Global Learn 2015

      巻: 1 ページ: 482487-482487

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ユニバーサル人形劇システムにおける吹き出し型字幕の検討2017

    • 著者名/発表者名
      江草遼平・川口漱也・酒井嗣之介・楠房子・生田目美紀・溝口博・稲垣成哲
    • 学会等名
      情報処理学会第15回デジタルコンテンツクリエーション研究会
    • 発表場所
      香川県 小豆島
    • 年月日
      2017-01-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Preparatory development of collaborative / interactive learning game using bodily movements for deaf children2016

    • 著者名/発表者名
      Egusa, R., Sakai, T., Tamaki, H., Kusunoki, F., Namatame, M., Mizoguchi, H., & Inagaki, S
    • 学会等名
      Conference on Interaction Design and Children(IDC2016)
    • 発表場所
      Manchester, UK
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple-Player Full-Body Interaction Game to Enhance Young Children’s Cooperation2016

    • 著者名/発表者名
      Sakai T., Tamaki H., Ota Y., Egusa R., Yamaguchi E., Inagaki S., Kusunoki F.,Namatame M., Sugimoto M., & Mizoguchi. H
    • 学会等名
      Conference on Interaction Design and Children(IDC2016)
    • 発表場所
      Manchester, UK
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COSEY: Computer Supported Enhancement of Young Children’s Cooperation : Toward a Multiple-player Cooperative Full-body Interaction Game2016

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Tamaki, H., Yoshida, R., Egusa, R., Inagaki, S., Yamaguchi, & Kusunoki, F., Namatame, M., Sugimoto, M., & Mizoguchi, H.
    • 学会等名
      8th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU2016)
    • 発表場所
      Rome,Italy
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Full-Body Interaction Game for Children with Hearing Disabilities to Gain the Immersive Experience in a Puppet Show2015

    • 著者名/発表者名
      Egusa, R., Nakadai, T., Nakayama, T., Kusunoki, F., Namatame, M., Mizoguchi, H., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      SocialEdu2015
    • 発表場所
      Stanford University、CA,USA
    • 年月日
      2015-08-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi