• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的建造物を維持するための植物性資材確保に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26282069
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 博一  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (70174810)

研究分担者 江面 嗣人  岡山理科大学, 工学部, 教授 (00461210)
斎藤 幸恵  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (30301120)
能城 修一  国立研究開発法人森林総合研究所, 木材特性研究領域, 樹種識別担当チーム長 (30343792)
後藤 治  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (50317343)
齋藤 馨  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (70215531)
坂野上 なお  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (70273498)
田村 雅紀  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 准教授 (80315754)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード歴史的建造物 / 森林資源管理 / 天然ヒノキ林 / 樹種判定 / 山村コミュニティ / こけら葺き / 茅葺き / かや葺き / 植物性資材 / 木造建造物文化財
研究成果の概要

1)歴史的建造物の修理用資材の需要量及び品質に関する調査;歴史的建造物を対象に使用部材の規格、品等、数量について調査を行った。2)使用部材樹種判定;木片の細胞構造を用いた手法による樹種判定技術の開発を進め、微量の試料からの精度向上を図った。3)代替材に夜修理技術の評価;こけら葺きの屋根資材として資源の枯渇が懸念されているサワラを対象として、スギ人工林材との比較実験を行った。4)歴史的建造物の重要性の評価;伝統的建造物群を対象に、地域全体の景観としての評価を行った。5)修理用資材の供給可能量に関する調査;木曽ヒノキ天然林において天然更新状況のサンプリング調査を実施して将来の供給可能量を評価した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 自然環境の保護と人々の「いとなみ」2017

    • 著者名/発表者名
      山本博一
    • 雑誌名

      創成

      巻: 29 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な森林経営にむけてどのような情報が求められるか?2017

    • 著者名/発表者名
      山本博一
    • 雑誌名

      日林講

      巻: 128 ページ: 203-203

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 原木市場における檜皮木の評価(Ⅲ)-ヒノキ林所有者の動向2017

    • 著者名/発表者名
      坂野上なお・山本博一
    • 雑誌名

      日林講

      巻: 128 ページ: 195-195

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の森林と木の文化2016

    • 著者名/発表者名
      山本博一
    • 雑誌名

      文化財

      巻: 638 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Object-based larch tree-crown delineation using high-resolution satellite imagery2015

    • 著者名/発表者名
      Weida Yin, Jian Yang, Hirokazu Yamamoto & Chi Li
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing

      巻: 36-3 ページ: 822-844

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 檜皮採取によりヒノキ材の木部性質は変わるか2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤幸恵,山本篤志,太田正光,有馬孝禮,内海泰弘,古賀信也,門松昌彦,坂野上なお,山本博一
    • 雑誌名

      木材学会誌

      巻: 61(1) ページ: 25-32

    • NAID

      130004775943

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 持続可能な森林経営にむけてどのような情報が求められるか?2017

    • 著者名/発表者名
      山本博一
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 原木市場における檜皮木の評価(Ⅲ)-ヒノキ林所有者の動向-2017

    • 著者名/発表者名
      坂野上なお・山本博一
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 木造文化財補修用材の確保に向けて

    • URL

      http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/wood/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 「木造文化財補修用材の確保に向けて」

    • URL

      http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/wood/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi