• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断面分析試料からの極微量試料の採取とその化学分析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26282070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関明治大学

研究代表者

本多 貴之  明治大学, 理工学部, 専任准教授 (40409462)

研究分担者 神谷 嘉美  金沢大学, 国際文化資源学研究センター, 助教 (90445841)
研究協力者 宮腰 哲雄  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード文化財分析 / 分析化学 / 有機化学 / Py-GC/MS / 文化財科学 / 微量分析 / 有機分析 / 高分子分析 / 熱分解分析 / 熱分解 / 熱分解反応
研究成果の概要

文化財の分析において広く利用されている断面分析における、試料作成途中の状態においてその面にごく細いニードルによる傷をつけ、微量の粉末試料を作成し回収・分析する方法の開発を試みた。回収素材にはカーボンナノチューブでできたヤモリテープを持ちいた。その結果、有機物の分析に有用な熱分解-ガスクロマトグラフィー/質量分析によってこの回収試料を分析・訂正できることを明らかにした。また、この手法の文化財試料への応用も可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文化財分析における分析対象の取り扱いを困難にしている要素として「粉体」があげられる。劣化によりよりもろくなった塗膜はサンプリングの段階で細かな粉へと変わってしまう。このような粉末状試料は回収することは困難である。そこで、これらの粉末を回収しつつ、分析する装置にそのまま導入出来る方法の提案を行った。この手法を本研究では有機物である漆を対象としたが、実際には無機物であってもその対象とすることが可能である。よって、本研究の手法は今後の文化財分析の試料回収に対する1つの新手法として提案することができた。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 炭素同素体が高分子材料の熱分解に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      永井 義隆、神谷 嘉美、本多 貴之
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: 75 号: 3 ページ: 280-289

    • DOI

      10.1295/koron.2017-0085

    • NAID

      130006744043

    • ISSN
      0386-2186, 1881-5685
    • 年月日
      2018-05-25
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Japanese J?mon period red lacquerwares by pyrolysis gas chromatography/mass spectrometry2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Shinichi、Sung Meesook、Honda Takayuki、Lu Rong、Jung Jaekook、Miyakoshi Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 18 ページ: 85-89

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2018.01.013

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a New Sampling Method by Carbon-nanotube-based GECKO Tape for PY-GC/MS2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Nagai, Yoshimi Kamiya, Takayuki Honda
    • 雑誌名

      Journal of Analytical and Applied Pyrolysis

      巻: 122 ページ: 422-428

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2016.10.031

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Application of derivatization pyrolysis gas chromatography/mass spectrometry to analysis of archaeological lacquerwares2015

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Igo, Takayuki Honda, Rong Lu,Yoshimi Kamiya, Tetsuo Miyakoshi
    • 雑誌名

      Journal of Analytical and Applied Pyrolysis

      巻: 114 ページ: 302-307

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2015.04.023

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 伊是名村伝世の丸櫃の科学分析及び漆芸文化 ~伊平屋神女職家に伝世する丸櫃について~2015

    • 著者名/発表者名
      本多 貴之・伊郷宗一郎・神谷嘉美・宮里正子・岡本亜紀・宮腰哲雄
    • 雑誌名

      よのつぢ 浦添市文化部紀要

      巻: 11 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigation of Ryukyu lacquerwares by pyrolysis gas chromatography mass spectrometry2014

    • 著者名/発表者名
      Honda, Takayuki; Lu, Rong; Yamabuki, Midori; Ando, Daisuke; Miyazato, Masako; Yoshida, Kunio; Miyakoshi, Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of Analytical and Applied Pyrolysis

      巻: 113 ページ: 41-45

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2014.09.026

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多層カーボンナノチューブ共存下 Py -GC/MS における漆膜の熱分解挙動解析と漆 種の識別方法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 文哉 , 永井 義隆 , 神谷 嘉美 , 本多 貴之
    • 学会等名
      第 22 回高分子分析討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Py -GC/MS を用いたカーボンナノチューブ共存下における高分子材料の熱分解挙動 の解析2017

    • 著者名/発表者名
      永井 義隆 , 神谷 嘉美 , 本多 貴之
    • 学会等名
      第 22 回高分子分析討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Py-GC/MSにおけるヤモリテープよびカボンナノチューブが熱分解反応与える影響とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      永井義隆、神谷嘉美、本多貴之
    • 学会等名
      第21回高分子分析討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 白鳥ホール
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A NEW SAMPLING METHOD BY CARBON NANOTUBE BASED GECKO TAPE FOR PY-GC/MS2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Nagai, Yoshimi Kamiya, Takayuki Honda
    • 学会等名
      Pyro2016
    • 発表場所
      フランス,ナンシー
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヤモリテープを用いた Py-GC/MS による合成高分子の熱分解挙動の解析2015

    • 著者名/発表者名
      永井 義隆 , 神谷 嘉美 , 本多 貴之
    • 学会等名
      第20回高分子分析討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヤモリテープを活用した Py -GC/MS による分析事例の紹介2015

    • 著者名/発表者名
      本多 貴之 , 永井 義隆 , 神谷 嘉美
    • 学会等名
      第20回高分子分析討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヤモリテープによるPy-GC/MSに有用な新規サンプル保持方法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      神谷 嘉美,永井 義隆,本多 貴之
    • 学会等名
      第19回 高分子分析討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場・白鳥ホール
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アイヌの漆器に関する学際的研究2019

    • 著者名/発表者名
      浅倉有子 編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      北海道出版企画センター
    • ISBN
      9784832819030
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 明治大学 教員データベース

    • URL

      http://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kyoinId=ymbgyyooggo

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] RAdICALプロジェクト―ワークショップ・カリキュラムと参加者ネットワーク―2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 輸出漆器をめぐる文理融合の可能性2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi