• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中部日本における最終氷期後半の新たな植物群垂直分布像と現在への変遷過程

研究課題

研究課題/領域番号 26282077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関千葉大学

研究代表者

沖津 進  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (70169209)

研究分担者 百原 新  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (00250150)
三宅 尚  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授 (60294823)
苅谷 愛彦  専修大学, 文学部, 教授 (70323433)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード植生 / 土壌 / 最終氷期 / 垂直分布 / 分布変遷
研究実績の概要

地球温暖化が懸念されるなか, 日本でも山岳中, 上部の植物群を中心に分布域縮小や生物多様性の危機が予測されている. これに対処するには, 最終氷期から現在への温暖化過程での植物群の挙動を具体的に明らかにする必要がある. 本研究は, 大型植物化石, 花粉分析, 地形・土壌形成, 植生地理解析を総合して, 中部日本における, 最寒冷期を含む最終氷期後半の新たな植物群垂直分布像を実証的に構築し, 現在に至る変遷過程をきめ細かく復元することを目的とする.
栃木県宇都宮市中里のMIS3後半および最終氷期最寒冷期の花粉と大型植物遺体分析結果や, 茨城県土浦市花室川の最終氷期最寒冷期の花粉と大型植物遺体分析結果から, 低地にはバラモミ類からなる針葉樹湿生林やチョウセンゴヨウやカラマツが優占する針葉樹とナラ類・カバノキ属を含む落葉広葉樹の混交林, 丘陵・山地帯には現在の針葉樹林と類似するトウヒ, シラビソ, コメツガからなる針葉樹林が分布していたことが明らかになった. 山梨県勝沼市京戸川の最終氷期最寒冷期試料の大型植物遺体, 花粉分析結果は, 花粉群ではマツ属が優占し, ツガ属が多かった. 最終氷期最寒冷期の東北地方南部から中部地方の針葉樹林でのツガ属出現率は, 高標高域や斜面に近い場所で多く, 最終氷期の分布立地は現在と同様であることが明らかになった. これらの成果からは, 最終氷期には寒冷・乾燥気候下で大陸型の針葉樹林が広がっていたという従来の説とは異なり, 現在の日本の冷温帯~亜寒帯に分布する針葉樹林が地形に対応して配置していたことが明らかになった.
大阪市立自然史博物館所蔵の三木茂大型植物遺体標本の年代測定と標本に付着した堆積物の花粉分析を行ったほか, 長野県中部梓川上流部池尻湿原で機械ボーリングによって採取されたコア試料の炭素年代測定と大型植物遺体分析を行った. その結果, 池尻湿原のコアの基底部の年代は約4600年前で, 完新世後期の堆積開始期は, 現在とほぼ同じ落葉広葉樹林が周囲に広がっていたことが明らかになった.

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー極東支部生物土壌研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Vegetation comparison between the Russian Far East and the Taisetsu Mountains, central Hokkaido, northern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Okitsu, S.
    • 雑誌名

      Botanica Pacifica

      巻: 5

    • 説明
      印刷中 未定
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロシア極東沿岸地方南部におけるチョウセンヒメバラモミ-チョウセンゴヨウ-落葉広葉樹混交林の土壌乾湿傾度に沿った分布とそれからみた日本列島中部山岳域の植生変遷2016

    • 著者名/発表者名
      沖津 進・Krestov, P.V.・百原 新
    • 雑誌名

      植生学会誌

      巻: 33

    • 説明
      印刷中 未定
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Stages of major floral change in Japan based on macrofossil evidence and their connection to climate and geomorphological changes since the Pliocene2016

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 92-105

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.03.008

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大型植物遺体に基づく北海道北部猿払川丸山湿原の後期完新世植生変遷2016

    • 著者名/発表者名
      矢野梓水・百原 新・紀藤典夫・近藤玲介・井上 京・冨士田裕子
    • 雑誌名

      利尻研究

      巻: 35 ページ: 83-91

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Land use on the Altiplano in the High Andes of Bolivia2015

    • 著者名/発表者名
      Okitsu, S.
    • 雑誌名

      ECO-HABITAT JISE Research

      巻: 21/22 ページ: 69-78

    • NAID

      130008066238

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最終氷期最寒冷期末期の北関東丘陵域における古植生分布-宇都宮市中里の植物化石群からの復元-2015

    • 著者名/発表者名
      西内李佳・百原 新・遠藤邦彦・大里重人・沖津 進
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 54 ページ: 185-201

    • NAID

      130005099023

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大黒部川源流、水晶岳西面の高天原地すべり堆積物から得た材化石の14C年代測定と樹種同定2015

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦・黒沼保子・原山 智
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要

      巻: 46 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大型植物化石群から復元される城野遺跡7-3-3区の最終氷期の古植生・古環境2015

    • 著者名/発表者名
      百原 新・西廣美穗
    • 雑誌名

      北九州市埋蔵文化財調査報告書

      巻: 522集 ページ: 155-188

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 関東山地南部,三頭山北西面にみられる大規模地すべりの地形・地質的特徴と発生年代2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦・清水長正・澤部孝一郎・目代邦康・佐藤 剛
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 87(5) ページ: 386-399

    • NAID

      130007724042

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高知平野神田低湿地で得られた最終氷期最盛期と後氷期初頭の花粉記録2014

    • 著者名/発表者名
      三宅 尚・大石一浩・百原 新
    • 雑誌名

      日本花粉学会会誌

      巻: 60 ページ: 69-75

    • NAID

      110009917717

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Development process of flora in Japan through the development of monsoon climate in the Plio-Pleistocene2015

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A.
    • 学会等名
      Sino-German meeting- The Yunnan biodiversity hotspot- its history and future threats
    • 発表場所
      Kunming Institute of Botany, CAS, Kunming, China
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stages of major floral changes in Japan and their connection to climate and geomorphological changes since the Pliocene2015

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress, Nagoya, Japan
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(名古屋, 愛知県)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleovegetation distribution in central Japan in the latest stage of the last glacial maximum.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishiuchi, R., Momohara, A., Endo, K., Okitsu, S., and Osato, S.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress, Nagoya, Japan
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(名古屋, 愛知県)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Late Pleistocene and Holocene landslide lakes in the Misaka Mountains, southern Fossa Magna, Central Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki and Y. Kariya
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress, Nagoya, Japan
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(名古屋, 愛知県)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LGM vegetation in the Pacific side of Shikoku and Kyushu Islands in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Miyake, N. Momohara, A. Shimada, M. and Takahara, H.
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress, Nagoya, Japan
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center(名古屋, 愛知県)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮崎県えびの市の最終氷期植物化石群2014

    • 著者名/発表者名
      百原新・三宅尚・赤崎広志・白池図
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 立山東面・タンボ沢で発見された岩石なだれ堆積物2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦・松四雄騎
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 御坂山地西部、四尾連湖周辺に形成された更新世後期の複数の古湖沼2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木輝美・苅谷愛彦
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi