研究課題
基盤研究(B)
これまでの研究で,視覚刺激を用いて自己運動錯覚を誘起するのに同期して,“意識にのぼらない運動(無知覚運動: non-perceived movement)”が頻繁に生起されることを経験した。当該研究では,自己身体運動の動画を呈示して視覚誘導性自己運動錯覚を知覚させるトレーニングを反復し,無知覚運動が生じるか,および無知覚運動と皮質脊髄路興奮性との関係を明らかにした。結果として,トレーニングにより無知覚運動が生じるようになり,皮質脊髄路興奮性が高まることが示された。
すべて 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (6件) 備考 (3件) 産業財産権 (2件)
Journal of Electromyography and Kinesiology
巻: 27 ページ: 66-72
10.1016/j.jelekin.2016.01.006
Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation
巻: 13 号: 1 ページ: 36-43
10.1186/s12984-016-0143-8
International Journal of Neurorehabilitation
巻: 3 号: 3 ページ: 212-212
10.4172/2376-0281.1000212
バイオメカニズム
巻: 23 ページ: 97-106
巻: 23 ページ: 77-86
巻: 23
130005877971
理学療法
巻: 32 ページ: 818-827
PLoS One
巻: 10(8) 号: 8 ページ: e0131970-e0131970
10.1371/journal.pone.0131970
日本基礎理学療法学雑誌
巻: 18(2) ページ: 27-34
130007493989
理学療法ジャーナル
巻: 48 ページ: 809-816
巻: 11 号: 1 ページ: 94-94
10.1186/1743-0003-11-94
120007136630
理学療法学
巻: 41(7) ページ: 447-454
110009900439
http://smssns.com
http://web.sapmed.ac.jp/sms_sns/
http://web.sapmed.ac.jp/sms_sns/SMS_SNS_f_kaneko_lab_site/Welcome.html