• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標準動作による動作の改善および学習者の類型化に関するバイオメカニクス的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26282172
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関日本体育大学 (2016-2017)
筑波大学 (2014-2015)

研究代表者

阿江 通良  日本体育大学, スポーツ文化学部, 教授 (10175721)

研究分担者 内山 治樹  筑波大学, 体育系, 教授 (00168717)
加藤 謙一  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (00177437)
宮崎 明世  筑波大学, 体育系, 准教授 (10517197)
研究協力者 小林 育斗  作新学院大学, 助教
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードスポーツ科学 / スポーツバイオメカニクス / 基礎的動き / 動作改善 / 標準動作モデル / 動作の学習 / 運動技術 / 動作分析 / 動作の改善 / バイオメカニクス / 立幅跳 / 遠投動作 / 小学生 / ハンドドリブル / 標準動作
研究成果の概要

本研究の目的は,標準動作モデル,映像遅延表示装置などを用いて,子どもを対象に前転,後転,短距離走動作,立幅跳,遠投動作の動作改善レッスン(4~5回,期間は2~3週間)を行い,標準動作モデル提示の効果を検討するとともに,学習者の動作を類型化する方法を提示することであった.
動作改善レッスン前後の比較から,①標準動作などの動作モデルを提示することは,前転,走,投などの動作の改善に有効である,②モデルの動きを学習者に十分に理解させないで,身体の部分動作を強調しすぎると,効果が得られないことがある,③動作逸脱度をパラメーターにしたクラスター分析により動作の類型化ができることなどがわかった

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 小学2年生および4年生のけのびとバタ足動作の特徴56-702017

    • 著者名/発表者名
      加藤謙一・髙橋沙織・小林育斗・阿江通良
    • 雑誌名

      発育発達研究

      巻: 74 ページ: 56-70

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetics of throwing arm joints and the trunk motion during a distance throw by skilled Japanese elementary school boys2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Ae, M, Miyazaki A, Fujii N, IIboshi A, and Nakatani H
    • 雑誌名

      Sport Biomechanics

      巻: 15 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学生におけるソフトボール糖動作の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      加藤健一、飯岡雄太、平塚昭仁、林田浩二、阿江通良
    • 雑誌名

      陸上競技研究

      巻: 10 ページ: 14-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学生における前転および後転動作の観察評価の妥当性2014

    • 著者名/発表者名
      加藤謙一,川本 睦,阿江通良,森丘保典
    • 雑誌名

      発育発達研究

      巻: 64 ページ: 1-10

    • NAID

      130004691611

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動作を改善するために2014

    • 著者名/発表者名
      阿江通良
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 62 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 小学5年生のTボールの授業が投能力に及ぼす影響について2018

    • 著者名/発表者名
      加藤謙一,佐藤裕也,林田浩二,吉井 豪,小林育斗,阿江通良
    • 学会等名
      日本発育発達学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 基礎的動きの指導に標準動作モデルを活用する2017

    • 著者名/発表者名
      阿江通良・小林育斗
    • 学会等名
      日本発育発達学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児の走運動の特徴に関するキネマティクス研究2017

    • 著者名/発表者名
      加藤謙一・金井良江・尾崎 大・阿江通良
    • 学会等名
      日本発育発達学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学校体育における走り幅跳びの観察評価の妥当性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎大,加藤謙一,阿江通良
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Next Stage of Sport Biomechanics2016

    • 著者名/発表者名
      Michiyoshi Ae
    • 学会等名
      2016 Taiwan Society of Biomechanics in Sports
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小学生における映像遅延表示装置を用いた運動学習の検討:立幅跳を運動課題として2016

    • 著者名/発表者名
      吉井 豪・加藤謙一・小林育斗・阿江通良
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 標準動作モデルを用いた投動作の練習に関するバイオメカニクス的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小林育斗・阿江通良・加藤謙一
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小学生の投動作の類型に関するバイオメカニクス的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小林育斗・阿江通良・加藤謙一
    • 学会等名
      日本バイオメカニクス学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A biomechanical approach to sport technique resdearch2015

    • 著者名/発表者名
      Ae, M
    • 学会等名
      7th Asia-Pacific Conference on Exercise and Sports Science
    • 発表場所
      Faridabad, India
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 標準動作モデルを用いた練習による小学生の投動作の変化2015

    • 著者名/発表者名
      小林育斗,阿江通良,中谷英樹
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Changes in kinnetics of throwing arm joints in elementary school childeren due to training of a distance throw.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi1 Y, Ae M, Miyazaki A, Fujii N, Iiboshi A, Nakatani H
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Biomechanics in Sports
    • 発表場所
      Poitiers, France
    • 年月日
      2015-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 標準動作モデルを用いた投動作練習による小学生の投球腕キネティクスの変化2014

    • 著者名/発表者名
      小林育斗,阿江通良,村田宗紀,木下まどか,大津卓也,齋藤優輝
    • 学会等名
      第23回日本バイオメカニクス学会大会
    • 発表場所
      国立スポーツ科学センター(東京都北区)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 標準動作モデルを用いた小学生の投動作改善の試み2014

    • 著者名/発表者名
      小林育斗,阿江通良,村田宗紀,木下まどか,大津卓也,齋藤優輝
    • 学会等名
      標準動作モデルを用いた小学生の投動作改善の試み
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A biomechanical study on improvement in the overarm throwing techniques of elementary schoo children2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Ae M, Miyazaki A, Fujii N, and Iiboshi A
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Biomechanics in Sport
    • 発表場所
      Johnson City, USA
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Standard and individuality of sports techniques, Symposium lecture, Performance in Sport I2014

    • 著者名/発表者名
      Ae M
    • 学会等名
      The 7th World Congress of Biomechanics
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi