• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イワシ、カツオ・マグロ等からみえるアジアにおける水産物グローバル化とその諸影響

研究課題

研究課題/領域番号 26283010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関大東文化大学

研究代表者

福家 洋介  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (80199273)

研究分担者 内海 愛子  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (70203560)
藤林 泰  埼玉大学, 教育機構, 非常勤講師 (80292639)
宮内 泰介  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50222328)
李 泳采  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 准教授 (30460108)
砂井 紫里  早稲田大学, イスラム地域研究機構, 招聘研究員 (90367152)
金城 達也  北海道大学, 文学研究科, その他 (90760398)
研究協力者 北窓 時男  
岡本 和之  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード水産業 / グローバル化 / イワシ / カツオ・マグロ / 缶詰 / いわし / マグロ / カツオ / 東アジア / 東南アジア / 養殖漁業
研究成果の概要

私たちは80年代以降、水産物グローバル化の先頭を走るエビ、カツオ・マグロ(ペットフードを含む)の研究を継続してきた。グローバル化は乱獲による漁業資源の枯渇、大規模な環境破壊を引き起こしていた。また水産食品加工の現場では、国境を越えた低賃金労働者(子どもを含む)の供給体制や工場では厳しい労働者管理が敷かれていた。本研究でもグローバル化の影響はさらに悪化していた。しかしグローバル化のなかで私たちが見落としていたイワシが、日本や韓国そして東南アジア各地で多くの人びとを活かしていることを発見した。エビやマグロに頼らなくても、イワシを中心とした「民の経済」が持続的で、発展していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 日本人の植民地認識と教育2017

    • 著者名/発表者名
      内海愛子
    • 雑誌名

      植民地教育史研究会年報

      巻: 19号 ページ: 3-10

    • NAID

      40021205634

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 協働・対話・フィードバックー大学学生食堂におけるハラールチキンメニューをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 雑誌名

      東京工業大学「ぐるなび」食の未来創成寄附講座監修、阿良田麻理子編『文化を食べる 文化を飲む:グローカル化する世界の食とビジネス』ドメス出版

      巻: - ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 朴槿恵大統領の弾劾政局と韓国若者の政治参加の背景2017

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      季刊ピープルプラン

      巻: 75号 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 政策形成における合意形成プロセスとしての市民調査ー社会学的認識の活かし方2016

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 17 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争と裁きーオーストラリア裁判と被告人2016

    • 著者名/発表者名
      内海愛子・宇田川幸大
    • 雑誌名

      アジア太平洋研究センター年報

      巻: 第13号 ページ: 2-8

    • NAID

      40020762611

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 'The Post-War' of the BC-Class War Criminals2016

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Aiko and Udagawa Kota
    • 雑誌名

      Georgina Fitzpatrick, Tim M. and Narrelle M. (eds.), Australia War Crimes Trials 1945-51, Brill Nijhoff: Leiden

      巻: - ページ: 754-780

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアは海だ、その中に島じまがある2015

    • 著者名/発表者名
      福家洋介
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 839号 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアから見る日本ー「戦後」70年と私たち2015

    • 著者名/発表者名
      内海愛子
    • 雑誌名

      東京都歴史教育者協議会『東京の歴史教育』

      巻: 第44号 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] かつお節から見た沖縄と南洋の出会い2015

    • 著者名/発表者名
      藤林泰
    • 雑誌名

      21世紀海域学の創成-「南洋」から南シナ海・インド洋・太平洋の現代的ビジョンへ-

      巻: 研究報告書2 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] (研究ノート)韓国済州島におけるイワシ業と住民の生活変化ー子島のフィールド調査を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      アジア太平洋研究センター年報

      巻: 第12号 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Muslim food consumption in Chaina: Between qingzhen and halal2015

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)and Johan Fischer
    • 雑誌名

      Bergeaud-Blackler et al.(ed.),Halal Matters: Islam, Politics, and markets in Global Perspective, London and New York:Routledge

      巻: - ページ: 160-174

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後の日韓関係と真の協力関係構築のための模索2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      状況

      巻: 第4期4巻第2号 ページ: 31-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓条約と請求権ー『朝鮮研究』などの同時代史的検証ー(依頼原稿)2014

    • 著者名/発表者名
      内海愛子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 921号 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国からみた日本の集団的自衛権2014

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 雑誌名

      まなぶ

      巻: 689号 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国・台湾の魚食事情とハラール基準における養殖飼料の判断2014

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 雑誌名

      月刊養殖ビジネス

      巻: 51巻9号 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアにおける「ハラール科学」の発展とその社会・文化への影響:マレーシアにおけるハラールの規格化・科学・語りについての予備的調査2014

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 雑誌名

      食生活科学・文化及び環境に関する研究助成研究紀要

      巻: 27 ページ: 49-59

    • NAID

      40020103746

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Policy,practice and perceptions of qingzhen(haral) in China2014

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 雑誌名

      Online Journal Research in Islamic Studies

      巻: 1(2) ページ: 2-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エビの旅、イワシの旅ー「33年の夢」を超えて2017

    • 著者名/発表者名
      福家洋介
    • 学会等名
      イワシ研究会(科学研究費助成事業 課題番号26283010)・恵泉女学園大学平和研究所 共催
    • 発表場所
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター(東京)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国非正規雇用問題の現状と課題ー水産業・農業と外国人雇用問題2017

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      日本弁護士会人権委員会
    • 発表場所
      日本弁護士会館
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ICRC(国際赤十字)の資料でみた李ライン問題ー『韓国抑留生活実態報告書』を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 学会等名
      海境研究会
    • 発表場所
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター(東京)
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dialogue,negotiation, and transparency:a case study of making halal options at a university in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      Halal Marketing Tourism Research Symposium(HMTRS)2016
    • 発表場所
      University of Canterbury, Christchurch, New Zealand
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] How to make halal options:a case study of a university canteen in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      International workshop on Cross-Border Discourses on Halal at Department of East Asian studies, Faculty of Arts and Social sciences, University of Malaya
    • 発表場所
      Department of East Asian Studies, Faculty of Arts and Social Sciences, University of Malaya
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ソテツ林の荒廃と管理体制の再構築:奄美市打田原における集落事業の展開2016

    • 著者名/発表者名
      金城達也・寺林暁良
    • 学会等名
      第22回「野生生物と社会」学会
    • 発表場所
      東京農工大府中キャンパス
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Halal food Consumption in China and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      The 2016 International Metropolis Conference
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 台湾における「ムスリムフレンドリー」環境整備2015

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      日本マレーシア学会第24回全国大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アジア四ヵ国のムスリム対応レストランをめぐる状況の比較ーイスラーム地域研究の視点からー2015

    • 著者名/発表者名
      福島康博・砂井紫里
    • 学会等名
      第30回日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      高崎経済大学
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Being There: Mosque, Restaurants, and Cultural Landscapes in Non-Muslim Hui Community2015

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      East Asian Anthropology Association Annual Meeting
    • 発表場所
      National Chengchi University, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後史の中の「和解」ーオーストラリア人POWの問題を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      内海愛子
    • 学会等名
      シドニー大学シンポジウム「傷痕と癒し:市民社会と太平洋地域における戦後若い」
    • 発表場所
      シドニー大学(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-09-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 戦後史の中の「和解」ー韓国を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      内海愛子
    • 学会等名
      第6回歴史NGO世界大会 韓国・歴史NGOフォーラム主催「戦後70年の世界と東アジアンの平和:市民社会の参与と役割」
    • 発表場所
      韓国済州島
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 清真とハラールのゆらぎ:清真の制度化と中国福建省のムスリムと非ムスリムの食実践2015

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センタ―(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 清真とハラール:現代中国における回族の食と産業2015

    • 著者名/発表者名
      砂井紫里
    • 学会等名
      国際ワークショップ「現代中国における少数民族文化の動態」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所:東京
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Making Cuisines Halal: Comparative Study of the Impact of Japanese and Taiwanese Inbound Policies on Food Industry2014

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      International seminar on Islam and Multiculturalism: Exploring Islamic Studies within a symbiotic Framework
    • 発表場所
      マラヤ大学:マレーシア
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Challenges for Halal Options in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      Malaysia International Halal Research & Education Conference 2014
    • 発表場所
      マリオネットホテル、プトラジャヤ:マレーシア
    • 年月日
      2014-12-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Creativity and flexibility of cuisine: Comparative study of the impact of Japanese and Taiwanese inbound policies and strategy for Muslim tourists on everyday life2014

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      2014 Annual Conference of the East Asian Anthropological Association
    • 発表場所
      韓国・嶺南大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Citizen science for sustainable social-ecological systems, Japanese experience2014

    • 著者名/発表者名
      MIYAUCHI, Taisuke (宮内泰介)
    • 学会等名
      14th Congress of the International Society of Ethnobiology
    • 発表場所
      Ugyen Wangchuck Institute for Conservation and Environment, Bumthang, Bhutan
    • 年月日
      2014-06-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Culinary image and food business as conscience: a case study of the halal food in China2014

    • 著者名/発表者名
      Yukari Sai(砂井紫里)
    • 学会等名
      The International Union of Anthropological and Ethnological Science 2014 with JASCA
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 歩く、見る、聞く 人びとの自然再生2017

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] どうすれば環境保全はうまくいくのかー現場からの「順応的ガバナンス」の進め方2017

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] アングリーヤングボーダーズ ー韓国若者たちの戦略的選択2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      梨の木舎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本探訪(韓国語版)2016

    • 著者名/発表者名
      李泳采・チョヒヨン
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      アジア文化コミュ二ティー
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 海境を越える人びと―真珠とナマコとアラフラ海―2016

    • 著者名/発表者名
      村井吉敬・内海愛子・飯笹佐代子編著
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      コモンズ
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 震災と地域再生―石巻市北上町に生きる人びと2016

    • 著者名/発表者名
      西城戸誠・宮内泰介・黒田暁編著
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争 岩波講座アジア・太平洋戦争 戦後編2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一・吉田裕・原貴美恵・今野日出晴・鈴木勝雄・戸邊秀明・丸川哲史・岩崎稔・長志珠絵・内海愛子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 東アジアのフィールドを歩くー女子大学生がみた日・中・韓のすがお2015

    • 著者名/発表者名
      李泳采(編著)
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      梨の木舎
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 学生のためのピースノート22015

    • 著者名/発表者名
      李泳采(堀芳枝編著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      コモンズ
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 平和の人類学2014

    • 著者名/発表者名
      内海愛子(小田博志・関雄二編)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 戦後責任ーアジアのまなざしに応えてー2014

    • 著者名/発表者名
      内海愛子・大沼保昭・田中宏・加藤陽子
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 公害・環境研究のパイオニアたち2014

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介(宮本憲一・淡路剛久編)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 宇井純セレクション・加害者からの出発(第3巻)2014

    • 著者名/発表者名
      藤林泰・宮内泰介・友澤悠季編
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 宇井純セレクション・原点としての水俣病(第1巻)2014

    • 著者名/発表者名
      藤林泰・宮内泰介・友澤悠季編
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi