• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域の生物文化多様性を基盤としたレジリアントな観光ガバナンスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26283015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関北陸先端科学技術大学院大学 (2015-2018)
北海道大学 (2014)

研究代表者

敷田 麻実  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40308581)

研究分担者 内田 奈芳美  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10424798)
愛甲 哲也  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (30261332)
新 広昭  金沢星稜大学, 経済学部, 教授 (90781683)
佐々木 雅幸  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (50154000)
湯本 貴和  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70192804)
梅本 勝博  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 客員教授 (40114938)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード地域再生 / 観光資源 / レジリアンス / 生物文化多様性 / ガバナンス / 生態系保全 / 生物多様性
研究成果の概要

本研究では、地域の自然環境からの生態系サービスを文化資源化するための新たな資源開発プロセスを、地域の学習過程と捉え、国内外の詳細な事例研究を通して、観光交流を通した文化発信による地域アイデンティティの回復のモデルを構築した。また、この仕組みを実現するためのレジリアントな観光ガバナンスの社会的モデルを構築・提案する。さらに観光ガバナンスの構築を都市部と非都市部の統合的な地域再生と捉えその関係を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内の地域では生態系や自然環境の豊かさと文化資源を統合的にリンクさせ、自然と文化の相互作用の分析や観光による地域の自然環境の価値の文化的発信を、社会科学と自然科学分野の横断的な手法で分析する研究はまだ行われていない。そのため、生物多様性と文化多様性に加え、地域の生物文化多様性を評価し、農村地域の再生を都市と農村の関係再構築と捉え、その仕組み構築のための観光や交流の意味と影響力、政策実現のためのプロセスを分析し、政策提案やモデルとして成果還元する必要性は高い。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (106件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 5件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (57件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 図書 (18件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 自治体における生物多様性と文化多様性をつなぐ政策デザインのためのモデル構築2018

    • 著者名/発表者名
      新 広昭・敷田 麻実
    • 雑誌名

      環境情報科学誌

      巻: 47(3) ページ: 96-101

    • NAID

      40021701125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性研究から文化へ2018

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 雑誌名

      WILDLIFE FORUM

      巻: 23(1) ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒトは生態系の破壊者か創造者か2018

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 11 ページ: 203-231

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観光まちづくりの推進に向けた観光ガバナンス研究の動向と可能性2018

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・海津ゆりえ・内田純一・敷田麻実
    • 雑誌名

      観光研究(日本観光研究学会機関誌)

      巻: 30(1) ページ: 26-29

    • NAID

      130007622758

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産業戦略としての創造都市・京都2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅幸
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 623 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 進化する創造都市2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅幸
    • 雑誌名

      同志社大学経済学論叢

      巻: 69(4) ページ: 31-68

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 進化する創造都市2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅幸
    • 雑誌名

      松山大学論叢

      巻: 29(4) ページ: 131-146

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] "Factors affecting leaf selection by foregut-fermenting proboscis monkeys: New insight from in vitro digestibility and toughness of leaves."2017

    • 著者名/発表者名
      "Matsuda I, Claus M, Tsuuga A, Sugau J, Hanya G, Yumoto T, Bernand H, Hummel J "
    • 雑誌名

      創造都市ネットワークの展開と可能性

      巻: 7 ページ: 42774-42774

    • NAID

      120005997744

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「官製」ジェントリフィケーションとそのジレンマ2016

    • 著者名/発表者名
      内田奈芳美、敷田麻実
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 51 号: 3 ページ: 994-1000

    • DOI

      10.11361/journalcpij.51.994

    • NAID

      130005432919

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域資源の戦略的活用における文化の役割と知識マネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 22 ページ: 3-17

    • NAID

      120005740337

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Market segmentation and their potential economic impacts in an ecotourism destination: An applied modelling study on Hokkaido, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Bart Neuts, Joao Romao, Peter Nijkam and Asami Shikida
    • 雑誌名

      Tourism Economics

      巻: 22(4) 号: 4 ページ: 793-808

    • DOI

      10.1177/1354816616654252

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 文化的サービスに注目した自然資本のn次利用2016

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 9(2) ページ: 61-63

    • NAID

      130005277332

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村における移住者のリゾート従業員コミュニティの地域づくり主体への変容とその要因2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤志穂・敷田麻実・山中康裕
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 35(3) ページ: 414-423

    • NAID

      130006295043

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] History of forest loss and degradation in Indonesia2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujino R, Yumoto T, Kitamura S, Djamaluddin I, Darnaedi D
    • 雑誌名

      Land Use Policy

      巻: 57 ページ: 335-347

    • DOI

      10.1016/j.landusepol.2016.05.034

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Homogeneous diet of contemporary Japanese inferred by stable isotope rations of hair2016

    • 著者名/発表者名
      Kusaka S, Ishimaru E, Hyodo F, Gakuhari T, Yoneda M, Yumoto T, Tayasu I
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 33122-33122

    • DOI

      10.1038/srep33122

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 持続可能な観光を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 雑誌名

      生活と環境

      巻: 61(3) ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creative Cities of the 21th Century:Their Diversity and Network2016

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Masayuki
    • 雑誌名

      経済学論叢

      巻: 67(4) ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species composition of a middle altitude forest in Moukalaba-Doudou National Park, Gabon.2015

    • 著者名/発表者名
      Yumoto T, Terakawa M, Terada S, Boupoya, A, Nzabi T
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 27(3) ページ: 205-213

    • NAID

      130004843789

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Habitat use of bonobos (Pan paniscus) at Wamba: Selection of vegetation types for ranging, feeding and night-sleeping.2015

    • 著者名/発表者名
      Terada S, Nackoney JR, Sakamaki T, Mulavwa MN, Yumoto T, Furuichi T
    • 雑誌名

      Journal of Primatology

      巻: 77(3) ページ: 701-713

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 昆虫食はなぜゲテモノ扱いされるのか.2015

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 66(3) ページ: 130-132

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観光立国に向けた展望と課題――環境問題の観点から――2015

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会誌

      巻: 26(3) ページ: 171-182

    • NAID

      130008051467

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 包摂型創造都市・大阪2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅幸
    • 雑誌名

      大阪市立大学都市文化研究センター都市文化研究

      巻: 17 ページ: 119-128

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域ナレッジマネジメント・プラットフォームの開発における専門家の役割2014

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・梅本勝博
    • 雑誌名

      知識共創 第4号

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determinants of trip choice, satisfaction and loyalty in an eco-tourism destination: a modelling study on the Shiretoko Peninsula, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Romao, J., Neuts, B., Nijkamp, P. and Shikida, A
    • 雑誌名

      Ecological Economics

      巻: 107 ページ: 195-205

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Quality Assessment of Tourist Information: the Case of Nautical Tourism at Shiretoko Peninsula2014

    • 著者名/発表者名
      Neuts, B., Romao, J., Nijkamp, P. and Shikida, A
    • 雑誌名

      Journal of Tourism, Culture and Territorial Development

      巻: 5(9) ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統工芸と創造都市:京都と金沢からの創造2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅幸
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 602 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] よそ者の地域定住者への変容に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・森重昌之・池ノ上真一
    • 学会等名
      第9回知識共創フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 創造都市政策と人を呼ぶ都市空間の関係 モントリオール市における実践2018

    • 著者名/発表者名
      内田奈芳美
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Trends and awareness of foreign visitors in National Parks : a case study of National Parks in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Aikoh, Maogi Wang, Reiko Gokita, Yasushi Shoji
    • 学会等名
      International Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreational and Protected Areas
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生物文化多様性のフレームワークによる地域資源の高度利用政策2018

    • 著者名/発表者名
      新 広昭・須賀 丈・敷田 麻実
    • 学会等名
      第24回野生生物と社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 知床世界自然遺産地域における観光資源としてのヒグマの認識の変化ー観光ガイドブックにおける記載の経年変化の研究2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第9回北陸地域政策研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 主旨説明と野生動物観光の現状(セッション:知床国立公園における野生動物観光に対するICTの影響と課題)2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第24回「野生生物と社会」学会大会九州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オープンな知識生産を支援する場としての学会の役割(セッション「野生生物と社会」の知は誰のものか―オープンサイエンス時代の知の生産・共有・活用のあり方―)2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第24回「野生生物と社会」学会大会九州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域に定住する外部専門家の役割と評価に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] 観光ガバナンスの実践に向けた地域外関係者のかかわり方の類型化2018

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・海津ゆりえ・内田純一・敷田麻実
    • 学会等名
      第33回 日本観光研究学会全国大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 観光地域人材育成プログラムの検討と課題―いしかわ光創造塾の事例―2018

    • 著者名/発表者名
      種村聡子・永石尚子・敷田麻実
    • 学会等名
      第33回 日本観光研究学会全国大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 野生動物保護管理専門職の現場教育の可能性-その42018

    • 著者名/発表者名
      中川 元・梶 光一・敷田麻実・大泰司紀之・田中俊次
    • 学会等名
      第24回「野生生物と社会」学会大会九州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 登山者の知識が高山植物の貨幣価値決定に与える影響 -白山国立公園における高山植物保全を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      寺田潤哉・敷田麻実
    • 学会等名
      第24回「野生生物と社会」学会大会九州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 観光まちづくりにおける来訪者を包摂した観光ガバナンス2018

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・敷田麻実
    • 学会等名
      観光学術学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新規防災対策の試験的導入に対する鉄道従事者の認識に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      外狩麻子・松田 宏・敷田麻実
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] ICTを用いたプロボノ活動の現状に対する考察2018

    • 著者名/発表者名
      呉星辰・敷田麻実・坂村 圭
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] よそ者の定義の違いと社会的評価についての考察2018

    • 著者名/発表者名
      伊達崇晃・敷田麻実・坂村 圭
    • 学会等名
      第8回知識共創フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 知床国立公園における野生動物に対する訪日外国人旅行客の意識2018

    • 著者名/発表者名
      明石瑞恵・王茂琪・庄子康・愛甲哲也
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 創造都市とクリエイティブツーリズム2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅幸
    • 学会等名
      日本観光研究学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 副業従業者だけで構成された組織のリーダーシップの特徴と課題について2017

    • 著者名/発表者名
      安藤寛之・敷田麻実
    • 学会等名
      日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 知識資本を活用した生態系サービスの創出による熱帯林の保全モデル2017

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・市栄智明
    • 学会等名
      第7回知識共創フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生物文化多様性のフレームワークによる野生生物管理と自然環境保全政策2017

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会帯広大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ICTを用いたプロボノ活動の現状に対する考察2017

    • 著者名/発表者名
      種村聡子・敷田麻実
    • 学会等名
      第32回日本観光研究学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 知床の流氷観光における外国人利用者の意識2017

    • 著者名/発表者名
      王茂琪・愛甲哲也
    • 学会等名
      日本造園学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「創造都市政策と人を呼ぶ都市空間の関係-ーモントリオール市における実践」2017

    • 著者名/発表者名
      内田 奈芳美
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東北)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 知識資本を活用した生態系サービスの創出による熱帯林の保全モデル2017

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・市栄智明
    • 学会等名
      知識共創フォーラム
    • 発表場所
      i-SITEなんば、大阪府、大阪市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯林減少の駆動因 -人口・経済・貿易・地理東南アジアにおける森林面積の減少と回復の要因2016

    • 著者名/発表者名
      今井伸夫,湯本貴和,辻野亮,北村俊平
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 里山里海サブグローバルアセスメントからIPBESへの貢献2016

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Community resource development: Role of knowledge in ensuring biocultural diversity2016

    • 著者名/発表者名
      SHIKIDA Asami
    • 学会等名
      JAIST International Symposium on Knowledge Science
    • 発表場所
      Shiinoki Cultural Complex(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The importance of Biocultural Diversity for Creative local production in Ishikawa-Kanazawa Biocultural Region: A Local Platform of Different Sectors and an Academic Network Fostering Creativity2016

    • 著者名/発表者名
      Asami SHIKIDA
    • 学会等名
      The international meeting of creative city network; Valuing and Evaluating Creativity for Sustainable Regional Development
    • 発表場所
      mid sweden university, Sweden
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Contribution of Biodiversity to the Creativity of Contemporary Urban Culture: A Case Study of Pokemon2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Miyashita & Asami Shikida,
    • 学会等名
      The international meeting of creative city network; Valuing and Evaluating Creativity for Sustainable Regional Development
    • 発表場所
      mid sweden university, Sweden
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Volunteers in Art projects for Creative Community Development2016

    • 著者名/発表者名
      Mio MIYAKE and Asami SHIKIDA
    • 学会等名
      The international meeting of creative city network; Valuing and Evaluating Creativity for Sustainable Regional Development
    • 発表場所
      mid sweden university, Sweden
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of experts and their knowledge in managing world natural heritage: a case in Shiretoko in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Asami SHIKIDA・TETUYA AIKO
    • 学会等名
      JAPAN GEOSCIENCE MEETING 2016
    • 発表場所
      Makuhari Messe、千葉県、千葉市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diverse community-led creative activities in Kanazawa: A case of non-profit organization, “Shu-to Kanazawa”.2016

    • 著者名/発表者名
      Naomi UCHIDA
    • 学会等名
      The international meeting of creative city network; Valuing and Evaluating Creativity for Sustainable Regional Development
    • 発表場所
      mid sweden university, Sweden
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 湿地の文化的サービスに着目したプレイスブランディング:湿地資源の「n次利用」の提案2016

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・宮下健太郎
    • 学会等名
      日本湿地学会
    • 発表場所
      米子全日空ホテル、鳥取県、鳥取市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 協働的な価値創出を通じた生物資源の活用と保全―海藻「アカモク」をめぐる社会ネットワ ークを事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      宮下健太郎・敷田麻実
    • 学会等名
      環境経済政策学会
    • 発表場所
      青山学院大学、東京都、渋谷区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 野生生物管理の専門家に地域再生で求められる能力2016

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      野生生物と社会学会
    • 発表場所
      東京農工大学、東京都、府中市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地方都市における創造産業としての観光振興とDMO―米国パデューカ市のクリエイティブツーリズムの事例―2015

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・内田奈芳美
    • 学会等名
      日本観光研究学会第30全国大会
    • 発表場所
      高崎経済大学(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生物文化多様性と地域の福祉のこれから2015

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 学会等名
      第21回「野生生物と社会」学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 観光資源化する野生動物との新たな関係:世界遺産知床におけるヒグマ問題2015

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第21回 野生生物と社会学会学会沖縄大会大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 資源利用の複雑化による生態系保全:アカモクの価値創出の分析2015

    • 著者名/発表者名
      宮下健太郎・敷田麻実
    • 学会等名
      第21回「野生生物と社会」学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県西原町)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域社会における観光ガバナンスの実践の意義と役割-三重県鳥羽市と北海道標津町の観光推進組織の事例から-2015

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・海津ゆりえ・内田純一・敷田麻実
    • 学会等名
      日本観光研究学会第30全国大会
    • 発表場所
      高崎経済大学(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] クリエイティブ・シティ政策とジェントリフィケーション2015

    • 著者名/発表者名
      内田奈芳美
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Contribution of Biodiversity to the Creation of Contemporary Culture: Quantitative Analysis of Pokémon2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Miyashita and Asami Shikida
    • 学会等名
      5th International Wildlife Management Congress abstract
    • 発表場所
      札幌市札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Introduction of Ishikawa-Kanazawa Model- Inter Disciplinary Biocultural Approach2015

    • 著者名/発表者名
      Asami SHIKIDA
    • 学会等名
      UNU-IAS OUIK International Symposium Marking UNESCO Creative Cities Network Meeting KANAZAWA
    • 発表場所
      21st Century Museum of Contemporary Art( 石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Strategic Community Development through Marine and Coastal Tourism2015

    • 著者名/発表者名
      SHIKIDA Asami
    • 学会等名
      Conference Program Book of 2014 the 2nd international conference on marine tourism and sports leisure industry
    • 発表場所
      台湾澎湖科学技術大学
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公園利用者への情報提供はヒグマとの軋轢を緩和できるか2015

    • 著者名/発表者名
      辻田茜・久保雄広・庄子康・愛甲哲也
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 都市近郊林における野生動物への餌付けと利用者意識2015

    • 著者名/発表者名
      稲場彩夏・愛甲哲也
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 世界遺産地域における交通規制に対する利用者の意識と混雑感2015

    • 著者名/発表者名
      愛甲哲也・斎藤優太・庄子康
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 世界自然遺産制度による地域資源ガバナンスの分析2015

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域資源の戦略的活用に対する知識マネジメントの役割2015

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第5回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      金沢市勤労者プラザ
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 自然環境の観光資源化プロセスと地域資源ガバナンスの形成2014

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・愛甲哲也・梅本勝博
    • 学会等名
      日本観光研究学会第29回全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域における観光ガバナンス概念の検討2014

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・海津ゆりえ・内田純一・敷田麻実
    • 学会等名
      日本観光研究学会第29回全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生物文化多様性アプローチによる野生生物管理のフレームワーク2014

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      第20回「野生生物と社会」学会
    • 発表場所
      犬山市 犬山市国際観光センター“フロイデ”
    • 年月日
      2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 知床五湖における野生生物との遭遇への期待が及ぼす利用規制地区の評価の相違2014

    • 著者名/発表者名
      稲場彩夏・愛甲哲也・大場一樹
    • 学会等名
      平成26年度日本造園学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] クリエイティブ・シティ政策とジェントリフィケーションーニューメキシコ州サンタフェ市の事例から2014

    • 著者名/発表者名
      内田 奈芳美
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Creating A New Relationship Between Urban and Rural Areas: a Biocultural Approach2014

    • 著者名/発表者名
      SHIKIDA Asami, HATTANDA Motoko and SASAKI Masayuki
    • 学会等名
      Association for Urban Creativity the 3rd conference in Osaka, JAPAN
    • 発表場所
      Tennoji-ku, Osaka, Japan Osaka International House, Conference Hall
    • 年月日
      2014-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 効果的地域人材育成とは-北海道の北の観光リーダー養成事業の先進的トライアル2014

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 学会等名
      観光学術学会第3回大会発表要旨集
    • 発表場所
      奈良県立大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「エコツーリズム」『環境経済・政策学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「全国のシカ問題をユネスコエコパークから考える」『ユネスコ・エコパーク:地域の実践が育てる自然保護』2018

    • 著者名/発表者名
      松田裕之・佐藤哲・湯本貴和
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「全国のシカ問題をユネスコエコパークから考える」『ユネスコ・エコパーク:地域の実践が育てる自然保護』2018

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和・松田裕之
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「自然再生の活動プロセスを社会的に評価する-社会的評価ツールの試み」『どうすれば環境保全はうまくいくのか』2017

    • 著者名/発表者名
      三上 直之、丸山 康司、大沼 進、宮内 泰介、富田 涼都、山本 信次、平野 悠一郎、敷田 麻実、松村 正治、清水 万由子、田代 優秋、福永 真弓、菊地 直樹、豊田 光世、鈴木 克哉、伊藤 春奈、細田 真理子
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      4787717014
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「相乗便益を長期的に担保するための仕組みづくり-エコツーリズム導入による相乗便益の確保」『温暖化対策で熱帯林は救えるか-住民と森林保全の相利的な関係を目指して』2017

    • 著者名/発表者名
      奥田敏統
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      4829965290
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「照葉樹林の生物文化多様性とその活用」田中俊徳・酒井章子編集『森林文化2017 特集 森のめぐみと生物文化多様性』2017

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      森林文化協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「里山:その実態の歴史的変遷と現代的表象」結城正美編『里山の環境人文学』2017

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 自然再生の活動プロセスを社会的に評価する-社会的評価ツールの試み(どうすれば環境保全はうまくいくのか)2017

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹・敷田麻実・豊田光世・清水万由子
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 里山:その実態の歴史的変遷と現代的表象(里山の環境人文学)2017

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 昭和堂2016

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和・大城學・柴山守
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      島が生んだ自然と文化を守れるのか(フィールドから考える地球の未来)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 照葉樹林の生物文化多様性とその活用(森林文化2017 特集 森のめぐみと生物文化多様性)2016

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      森林文化協会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] スピリチュアリティと環境「日本列島と環境思想」2015

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和・大城學・柴山守
    • 出版者
      ビイングネットプレス
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] フィールドから考える地球の未来「島が生んだ自然と文化を守れるのか」2015

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 豊かであることとはー生物および文化多様性の重要性とその継承『地球環境学マニュアル1』2014

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本列島における人間-自然相互関係の歴史的・文化的検討『地球環境学マニュアル1』2014

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 里山とコモンズの世界 『日本のコモンズ思想』2014

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 人類と環境の関わり 『シリーズ現代の生態学4 生態学と社会科学の接点』2014

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 島嶼社会の可能性と生物・文化多様性 『島嶼地域の新たな展望』2014

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 敷田研究室webサイト

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/~as-asami/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] http://www.jaist.ac.jp/~as-asami/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] http://www.jaist.ac.jp/~as-asami/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 敷田麻実HP

    • URL

      http://www.cats.hokudai.ac.jp/~shikida/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Biocultural diversity confronting globalization2017

    • 発表場所
      Shinoki Cultural Complex( Ishikawa、Kanazawa)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi