• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国新出土文献の思想史的研究─戦国簡・秦簡・漢簡─

研究課題

研究課題/領域番号 26284009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関大阪大学

研究代表者

湯浅 邦弘  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30182661)

研究分担者 竹田 健二  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10197303)
中村 未来  福岡大学, 人文学部, 講師 (50709532)
清水 洋子  福山大学, 人間文化学部, 准教授 (00709347)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード中国哲学 / 出土文献 / 竹簡 / 清華簡 / 上博楚簡 / 北京大学竹簡 / 清華大学竹簡
研究成果の概要

近年、中国で次々と発見されている新出土文献(竹簡資料)を取り上げ、中国思想史研究の観点から読解を進めた。また、竹簡を所蔵している中国の研究機関・博物館などを訪問して資料の実見調査を行った。その結果、これまで不明の点が多かった中国の戦国時代から秦・漢代に至る時期の思想史的状況について、新知見をもたらすことができた。研究成果は多くの著書・論文として発表し、この分野の研究を牽引できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の歴史・文化にも多大の影響を与えている中国の古典については、すでにく多くの研究があるものの、今から二千年以上前の戦国・秦漢期の思想史的状況については、資料的な性格もあって不明の点が多かった。本研究では、新たに発見・公開されている新出土文献(竹簡)を主対象として研究を進め、その時期の思想史的状況を解明した。研究代表者は研究期間中に多くの著書・論文を発表したが、特に『竹簡学─中国古代思想の探究─』(大阪大学出版会)により、「竹簡学」の名称の定着に貢献した。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件) 図書 (6件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 時令説の展開─北京大学竹簡『陰陽家言』、銀雀山漢墓竹簡「陰陽時令・占候之類」を中心として─2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      『漢字学研究』

      巻: 第6号 ページ: 1-20

    • NAID

      40021834246

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『越公其事』の竹簡排列と劃痕2018

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      『中国研究集刊』

      巻: 第64号 ページ: 49-67

    • NAID

      120006873373

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北大簡《老子》的性質─結構、文章及詞彙2017

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      北京大学出土文献研究所編『古簡新知─西漢竹書《老子》与道家思想研究』(上海古籍出版社)

      巻: 第一版 ページ: 128-149

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 劃線小考―以北京簡《老子》与清華簡《繋年》為中心―2017

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      北京大学出土文献研究所編『古簡新知─西漢竹書《老子》与道家思想研究』(上海古籍出版社

      巻: 第一版 ページ: 372-391

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国期における子産像―儒家系文献を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第63号 ページ: 88-92

    • NAID

      120006498346

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「水戰」的思想─銀雀山漢墓竹簡〈十陣〉2016

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      羅秉祥主編『先秦諸子與戰爭倫理』(中華書局)

      巻: - ページ: 349-379

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『殷高宗問於三壽』の思想的特質2016

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      『中国研究集刊』

      巻: 62号 ページ: 31-51

    • NAID

      120006313964

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『湯在啻門』における気2016

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      『中国研究集刊』

      巻: 62号 ページ: 74-92

    • NAID

      120006313960

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『命訓』釈読2016

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 雑誌名

      『中国研究集刊』

      巻: 62号 ページ: 107-126

    • NAID

      120006313961

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水戦の思想─銀雀山漢墓竹簡「十陣」─2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第60号 ページ: 73-91

    • NAID

      120005895677

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国時代における儒家の気の思想―戦国時代の竹簡資料を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 第19号 ページ: 42-63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国時代における兵家の気の思想と新出土文献2015

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第60号 ページ: 63-84

    • NAID

      120005895613

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『周公之琴舞』考2015

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 雑誌名

      中國出土資料研究

      巻: 第19号 ページ: 109-130

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 夢書の受容に関する一考察―『夢占逸旨』を例として2015

    • 著者名/発表者名
      清水洋子
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第60号 ページ: 107-123

    • NAID

      120005895670

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上博楚簡『舉治王天下』的堯舜禹伝説2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      簡帛

      巻: 第9輯 ページ: 113-127

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観光資源としての老荘故里2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 雑誌名

      「観光・言語・文学」国際学術研討会論文集

      巻: 2014 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における漢籍デジタル図版の公開状況とその意義2014

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 雑誌名

      新しい漢字漢文教育

      巻: 第58号 ページ: 116-127

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清華簡『周公之琴舞』の文献的性格2014

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 雑誌名

      「観光・言語・文学」国際学術研討会論文集

      巻: 2014 ページ: 85-102

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 甘粛省出土簡牘調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      中国出土文献研究会(湯浅邦弘、竹田健二、中村未来)
    • 雑誌名

      中国研究集刊

      巻: 第59号 ページ: 138-158

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 清華簡《管仲》的政治思想2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      楚文化与長江中游早期開発国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀雀山漢墓竹簡「論政論兵之類」考釈2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      中日古代兵学:思想・歴史・文学の総合的アプローチ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 左契口再考―契口と劃痕―2018

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 学会等名
      “早期中国的書写:在文本内外”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時令説的展開─北大漢簡《陰陽家言》與銀雀山漢簡“陰陽時令、占候之類”─2017

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      中國簡帛學國際論壇2017・新出土戰國秦漢簡牘研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 統治手段としての「恥」―清華簡『命訓』と『逸周書』三訓とを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      第59回東洋史学研究会(福岡大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦国期における子産像―儒家系文献を中心に─2016

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      「儒学─蜀学と文献学─」国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国古代の「気」概念2016

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 学会等名
      中国古代観念史研究ワークショップ
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中国古代の「恥」概念2016

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      中国古代観念史研究ワークショップ
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 做為統治手段之「恥」――以《逸周書》三訓為中心2016

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      「哲學與世界」國際研究生研討會
    • 発表場所
      台湾大学(中国・台湾)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清華簡『殷高宗問於三壽』的思想特色2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      第二届「先秦兩漢出土文獻與學術新視野」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清華簡〈湯在啻門〉的「氣」2015

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 学会等名
      第二届「先秦兩漢出土文獻與學術新視野」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清華簡『ゼイ良夫毖』の基礎的考察2015

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会・第7回年次大会
    • 発表場所
      神奈川県開成町福祉会館
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦国時代における兵家の気の思想と新出土文献2015

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 学会等名
      「漢学」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・致理技術学院
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 銀雀山漢墓竹簡「十陣」について2015

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      「漢学」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・致理技術学院
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 清華簡『ゼイ良夫毖』初探2015

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      「漢学」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・致理技術学院
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦国時代における儒家の気の思想2014

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 学会等名
      中国出土資料学会平成26年度第1回例会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 観光資源としての老荘故里2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 学会等名
      「觀光、言語、文學」國際學術研討會
    • 発表場所
      高雄餐旅大学(台湾)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 清華簡『周公之琴舞』の文献的性格2014

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 学会等名
      「觀光、言語、文學」國際學術研討會
    • 発表場所
      高雄餐旅大学(台湾)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 清華簡研究2017

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762965999
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 竹簡学─中国古代思想的探究2017

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      中国出版集団東方出版中心(中国・上海)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 竹簡学入門─楚簡冊を中心として─2016

    • 著者名/発表者名
      陳偉著、湯浅邦弘監訳、草野友子・曹方向訳
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 戦国秦漢簡牘の思想史的研究2015

    • 著者名/発表者名
      中村未来
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 竹簡学─中国古代思想の探究─2014

    • 著者名/発表者名
      湯浅邦弘
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 先秦思想與出土文獻研究2014

    • 著者名/発表者名
      竹田健二
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      台湾・花木蘭文化出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 中国出土文献研究会

    • URL

      http://www.shutudo.org/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書 2016 実績報告書 2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「儒学─蜀学と文献学─2016

    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi