• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における仏教と神信仰の融合に関する総合的研究―アジアとの比較の視座から―

研究課題

研究課題/領域番号 26284015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

吉田 一彦  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (40230726)

研究分担者 脊古 真哉  同朋大学, その他部局等, その他 (20448707)
荒見 泰史  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (30383186)
藤原 崇人  関西大学, 付置研究所, 研究員 (50351250)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 准教授 (60285244)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
佐藤 文子  佛教大学, 公私立大学の部局等, その他 (80411122)
研究協力者 関山 麻衣子  加西市教育委員会
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード東洋日本思想史 / 神仏習合 / 仏教史 / 神信仰 / 道教 / 宗教儀礼 / 文化交流 / アジア宗教 / 日本思想史 / 東洋思想史 / 古代史 / 史学史 / 仏教 / 民間信仰 / 廟 / 霊魂観
研究成果の概要

本研究は、日本における神仏の融合の諸相を、アジアの国々おける融合の諸相と比較してその共通性と差異を考究し、アジア東部地域の宗教文化の中に日本の融合のあり方を位置づけるものである。これにより以下の点を明らかにした。①日本の鬼神観念は中国の鬼神観念を受容して開始されたが、のちインド的な鬼神観念も融合して新たな「鬼神」観念へと展開していった。②中国の「天」「神」「仏」の語義と日本における概念とを比較した。③契丹(遼)における神仏の融合の諸相を明らかにした。④春日大社、大山祇神社の特質を明確化した。⑤日本の密教における神勧請儀礼を分析し、インド・中国と日本の神観念の共通性と差異を考究した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (25件) (うち謝辞記載あり 9件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 中国四川省の石刻をたずねて――2014年度、2016年度の調査から2017

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 雑誌名

      人間文化研究所年報

      巻: 12 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大山祇神社と三嶋大社―収斂・統合されていった神―2017

    • 著者名/発表者名
      脊古真哉
    • 雑誌名

      同朋大学仏教文化研究所紀要

      巻: 36 ページ: 186-226

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 皇恩度僧の展開――宋~元代の普度を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      アジア遊学『宗教と儀礼の東アジア』

      巻: 206 ページ: 218-229

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 敦煌本『仏説諸経雑縁喩因由記』と唱導2017

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館報告

      巻: 188 ページ: 125-146

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『大目乾連冥間救母変文』の書き換えと「経典化」2017

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 11 ページ: 23-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香港の盂蘭勝会の現状と餓鬼供養2017

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      アジア社会文化研究

      巻: 18 ページ: 1-33

    • NAID

      120006334862

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国仏教と祖先祭祀2017

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      アジア遊学『宗教と儀礼の東アジア』

      巻: 206 ページ: 34-59

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア東部における日本の鬼神――『日本霊異記』の鬼神の位置2016

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51 ページ: 54-64

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 奈良・平安時代前期の病と仏教――鬼神と般若の思想史2016

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 19 ページ: 121-145

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「中世国内神名帳」の成立―中世神祇秩序の成立―2016

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      神道史研究

      巻: 64-1 ページ: 2-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クビライ政権と資戒会2016

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 49 ページ: 419-433

    • NAID

      120005775457

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温州の廟と祭神について2016

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 49 ページ: 61-72

    • NAID

      40020891296

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法照門徒的念仏法事与《法照伝》的宣唱2016

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      『饒学與華学』(上海辞書出版社)

      巻: 論集 ページ: 349-362

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢語口訣文化与敦煌的識星詩2016

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 雑誌名

      童蒙文化研究(人民出版社)

      巻: 1 ページ: 64-82

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 修二会と『陀羅尼集経』--呪師作法の典拠経典をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 雑誌名

      藝能史研究

      巻: 212 ページ: 1-18

    • NAID

      40020803220

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ベトナムでの学術交流と祠・寺・廟2016

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 雑誌名

      名古屋市立大学人間文化研究所年報

      巻: 11 ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 韓国江陵大関嶺城隍祭--集落における神礼の機能2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤文子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学人間文化研究所年報

      巻: 11 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本禪宗寺院之宋明伽藍神2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      李爽學、胡曉真主編『圖書、知識建構與文化傳播』(漢學研究中心・漢学研究中心叢刊論著類第14種)

      巻: 14 ページ: 25-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 明代江南における伽藍神2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 48 ページ: 59-68

    • NAID

      120005688418

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東南アジアの玄天上帝廟2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 8 ページ: 163-169

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾の仏と神をたずねて2015

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 雑誌名

      名古屋市立大学人間文化研究所年報

      巻: 10 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 吉備津宮考2015

    • 著者名/発表者名
      脊古真也
    • 雑誌名

      同朋大学仏教文化研究所紀要

      巻: 34 ページ: 1-21

    • NAID

      40020430511

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東南アジアの玄帝上帝廟2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉研究

      巻: 8 ページ: 163-169

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 金峯山信仰史再考2014

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 49 ページ: 55-68

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関帝信仰と周倉2014

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 47 ページ: 118-126

    • NAID

      120005688056

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 鬼神と病――木簡と絵画史料を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      仏教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会(合同)
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 神勧請の歴史的変遷――インド・中国・日本2017

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 学会等名
      仏教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会(合同)
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 木葉山祭祀に見る契丹仏教の位相2017

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      仏教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会(合同)
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける信仰・宗教の同質性と異質性2017

    • 著者名/発表者名
      荒見泰史
    • 学会等名
      仏教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会(合同)
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 神仏習合――アジア東部における神と仏の信仰と日本2016

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      岡山県立博物館特別講座
    • 発表場所
      岡山県立博物館
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 捺鉢と法会─道宗朝を中心に─2016

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      唐代史研究会
    • 発表場所
      箱根町強羅靜雲莊
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 元代世祖期における崇仏の裏面--普度資戒会をてがかりに2015

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『水滸全傳』與華光大帝信仰2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      「道教與文學」國際學術研討會
    • 発表場所
      香港浸會大學 Hong Kong Baptist University
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 修二会の呪師し『陀羅尼集経』--典拠経典の考察2015

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      能楽学会例会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 奈良平安時代の病と仏教2015

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      唐代史研究会例会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-08-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 増尾伸一郎氏の宗教史研究2015

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      あたらしい古代史の会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日中寺院における伽藍神の探求2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      ICISシンポジウム「文化交渉学のパースペクティブ」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 修二会と『陀羅尼集経』--呪師作法の典拠経典をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      藝能史研究会大会
    • 発表場所
      同支社女子大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 禹王と中国の水神信仰(Yuwang and Chinse Water Gods Worship)2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第七回大会(SCIEA the 7th Annual Meeting 2015)
    • 発表場所
      神奈川県開成町
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 奈良平安時代の「鬼神」観をめぐって:文化交流の視座から2014

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      名古屋古代史研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アジア東部における日本の「鬼神」:奈良平安前期を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 国風文化論の発生2014

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 学会等名
      就実大学学術講演会
    • 発表場所
      就実大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 史学史の中の国家仏教論2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤文子
    • 学会等名
      就実大学学術講演会
    • 発表場所
      就実大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『日本書紀』の呪縛(単著)2016

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      集英社(新書)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 仏教史研究ハンドブック(共著)2016

    • 著者名/発表者名
      仏教史学会
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Asian Folk Religion and Cultural Interaction, (Translated by Jenine Heaton)2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      V&R Unipress and National Taiwan University Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 契丹仏教史の研究2015

    • 著者名/発表者名
      藤原崇人
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本宗教史懇話会編『日本宗教史研究の軌跡と展望』2014

    • 著者名/発表者名
      吉田一彦、上島享、脊古真也、佐藤文子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi