• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関新潟県立大学

研究代表者

石川 伊織  新潟県立大学, 国際地域学部, 教授 (50290060)

研究分担者 笠原 賢介  法政大学, 文学部, 教授 (10152620)
柴田 隆行  東洋大学, 社会学部, 教授 (20235576)
後藤 浩子  法政大学, 経済学部, 教授 (40328901)
山根 雄一郎  大東文化大学, 法学部, 教授 (50338612)
神山 伸弘  跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (60233962)
村田 宏  跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (60310330)
小島 優子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (90748576)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードヘーゲル美学 / 美学 / 美術史 / 歴史的展示 / ロマン主義芸術 / ナポレオン戦争 / ボアスレ・コレクション / ソリー・コレクション / ヘーゲル美学講義 / 美術館 / 絵画 / 芸術政策 / 芸術哲学 / 芸術論 / ヘーゲル
研究成果の概要

1820/21年の美学講義の絵画論と書簡集中の絵画に言及した箇所から、ヘーゲルが実際に見た絵画作品を特定し、これを図版化するとともに、ヘーゲルが訪問した美術館の1820年代を中心とする目録を蒐集し、これを分析した。ヘーゲル美学講義を行った1820年代は、フランス革命とナポレオン戦争によって絵画作品が移動・散逸した時代であった。ロマン主義芸術の称揚とネーデルラント絵画の評価、色彩論の展開、歴史的展示の推奨といったヘーゲルの主張は、こうした歴史の激動を背景としている。本研究は、ヘーゲル美学講義の理論構成をこうした歴史的事実との関係を基に考察するための、基本的資料を提示する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のヘーゲル美学研究は、具体的な事実に基づくことなく、体系内の整合性にのみ配慮する空論に他ならなかった。今後のヘーゲル美学研究は、本研究によってここに示された1820年代の原典資料に基づいて展開されざるを得ない。これだけの事実が示された以上、もはや空論に時間を空費し思弁で誤魔化すことは許されないからである。ヘーゲルの理論を、具体的な事実をもとに、同時代の理論との相互関係、あるいは歴史的な継承関係を視野に入れて再構築する、本来のヘーゲル美学研究のきっかけとなるのが、本研究である。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (143件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (86件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (15件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 「ヘーゲルにおける「美学」と「芸術の哲学」のあいだ」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲル絵画論関連テキスト翻訳」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・神山伸弘・後藤浩子・柴田隆行 共訳
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 21-104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルが芸術哲学講義及び書簡で言及している絵画作品・図版」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・神山伸弘
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 105-104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ベルリンの画廊と博物館 Galerien und Museen in Berlin」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 195-208

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Beschreibung der Gemälde, welche sich in der Bildergallerie, den daranstossenden Zimmer und dem weissen Saale im Königl. Schlosse zu Berlin befinden, von Johann Gottlieb Puhlmamm. Berlin 1790.(ベルリンの画廊が所蔵した絵画 1790)」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 209-212

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Königliche Museen zu Berlin. Die Gemäldegalerie des Kaiser-Friedrich-Museums. Vollständiger beschreibender Katalog mit Abbildungen sämtlicher Gemälde. Im Auftrag des Generaldirektors der Königlichen Museen bearbeitet von Hans Posse.(1831年以前にベルリン絵画館が所蔵していた絵画(1911-13年のカタログに基づく))」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 213-224

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Beschreibung der königlichen Bildergallerie und des Kabinets im San-Souci. Potsdam(サンスーシー宮絵画館所蔵作品一覧)」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 225-244

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『ドレスデン・ザクセン王国絵画館・所蔵位置新目録』(1819年)と現在所蔵との対象表(未完) Konkordanz zwischen Neues Sach-und Ortverzeichniß der Königlich Sächsichen Gemälde-Gallerie zu Dresden (1819) und ihre gegenwärtigen Bestände. (nicht fertig)」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 245-264

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲル1823年夏学期「芸術哲学」講義におけるラファエロの「カルトーン」への言及をめぐって Um Hegels Erw&auml;hnung von der Raffaellos >Kartone< in Vorlesungen &uuml;ber die Philosophie der Kunst 1823」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 265-280

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Die Kataloge der Berliner Akademie-Ausstellungen 1786-1850, bearbeitet von Helmut B&ouml;rsch-Supan. 2 Bde. und Register.Berlin 1971.(ベルリンとドレスデンの絵画アカデミー展覧会の出品作品一覧)」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 281-296

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ボアスレ・コレクションの現在 Gegenw&auml;rtige Boisser&eacute;es Kollektionen」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 297-316

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「1821年アムステルダム王立美術館所蔵絵画一覧 Die Gem&auml;lde des Rijksmuseums zu Amsterdam 1821」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 317-334

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲル購入の『スラーフェン・ハーグ王立展示館絵画目録』(1822年)について &Uuml;ber die von Hegel gekaufte Notitie der Schilderijen van het Koninklijk Kabinet te 's Gravenhage (1822)」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 335-338

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「1822年『絵画目録』と現マウリッツハイス美術館所蔵番号対照表」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 339-344

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ケルンの画廊 Gem&auml;ldegalerien in K&ouml;ln」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 345-352

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Catalog der Lyversberg'schen Gemlde-Sammlung in C&ouml;ln, deren &ouml;ffentliche Versteigerung an den Meistbieteden am 16. August 1837. C&ouml;ln(1837年リュヴァースベルク・コレクション)」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 353-356

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Katalog des Museums Wallraf-Richartz in K&ouml;ln. Verzeichniss der Gem&auml;lde-Sammlung. Verzeichniss der r&ouml;mischen Altarth&uuml;mer. K&ouml;ln 1862.(1862年ヴァルラフ・コレクション)」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 357-374

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「カッセルにおけるヘーゲルの絵画体験の可能性 Hegel und die Kasseler Gem&auml;ldegalerie」2019

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 375-384

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Verzeichni&szlig; der herzoglichen Bilder Gallerie zu Salzthalen. Braunschweig 1776.(ブラウンシュヴァイク絵画館1776年)」2019

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 385-396

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヴィーン・ベルヴェデーレ宮帝室絵画館のカタログと歴史的展示 &Uuml;ber das Verzeichni&szlig; der kaiserlichen Gem&auml;ldegalerie zu Wien und die historische Ausstellung」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 397-420

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルのリヒテンシュタイン・コレクション侯爵絵画館訪問について」2019

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 421-430

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「エステルハージィ・コレクションの解説」2019

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 431-434

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ツェルニン宮コレクション 解説」2019

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 435-436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルのルーヴル美術館訪問についての試論 A consideration on Hegel’s visit to the Louvre」2019

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 437-446

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フランスにおけるミュージアムの形成とその思想 The Historical Formation of the Modern Museum and its Concepts in France」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤浩子
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 447-474

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「啓蒙とヘーゲル美学講義――〈モデルネ(die Moderne)〉を手がかりにして」2019

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』報告書+付録DVD

      巻: - ページ: 475-482

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「KATALOG Graf Czernin'schen Gem&auml;lde-Gallerie in Wien, 1899(ツェルニン宮コレクション作品リスト)」2019

    • 著者名/発表者名
      小島優子編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Catalog der Gem&auml;lde-Gallerie des durchlauchtigsten F&uuml;rsten Nicolaus Esterh&aacute;zy von Galantha zu Wien, gedr&uuml;ckt von Johann Leopold Stotz k. k. Eisenstadt 1815(エステルハージィ・コレクション作品リスト)」2019

    • 著者名/発表者名
      小島優子編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「1827年のパリ訪問でヘーゲルが見た絵画」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤浩子
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Haas銅版画集1821-1828」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Haasの銅版画集に収録された作品のリスト:Karl Haas銅版画集(1821-1830)」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Mechel 1783 リスト(展示室順リスト)」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Mechel 1783 リスト(固有番号順リスト)」2019

    • 著者名/発表者名
      石川伊織編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「NOTITIE DER SCHILDERIJEN VAN HET KONINKLIJK KABINET TE 'S GRAVENHAGE. 1822(マウリッツハイス絵画館1822年所蔵作品図版)」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Mauritshuis Inventory No. 1-380, et al.(マウリッツハイス絵画館1822年収蔵作品一覧・図版)」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「CATALOGUS der SCHILDERIJEN, OUDHEDEN, ENZ. op 'S RIJKS MUSEUM te AMSTERDAM BERUSTENDE. [1821](1821年アムステルダム 王立美術館絵画一覧)」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Neues Sach- und Ortsverzeichniss der k&ouml;niglich- S&auml;chsischen Gem&auml;lde Gallerie zu Dresden 1819(1819年ドレスデン絵画館カタログ図版)」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Boisser&eacute;e-Galerie(ボアスレ・コレクション図版付き一覧表)」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲル蔵書売り立て目録抜粋 芸術関係書籍」2019

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘編
    • 雑誌名

      『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』付録DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近代博物館の形成とその思想(3):フランスの場合②革命期からナポレオン戦争期まで」2018

    • 著者名/発表者名
      後藤浩子
    • 雑誌名

      『経済志林』

      巻: 86巻1号 ページ: 43-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルにおける贖いの思想――『キリスト教の精神とその運命』を中心に――2018

    • 著者名/発表者名
      小島 優子
    • 雑誌名

      『立命館哲学』

      巻: 29 ページ: 1-26

    • NAID

      40021527505

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「レッシング『賢者ナータン』再読」2018

    • 著者名/発表者名
      笠原 賢介
    • 雑誌名

      岩波書店『思想』

      巻: 2月号 ページ: 22-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルの絵画論――ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      石川 伊織
    • 雑誌名

      日本ヘーゲル学会『ヘーゲル哲学研究』究

      巻: 23 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルはどの絵を見て絵画論を展開したか2017

    • 著者名/発表者名
      柴田 隆行
    • 雑誌名

      日本ヘーゲル学会『ヘーゲル哲学研究』

      巻: 23 ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルのルーヴル美術館体験を考えるために2017

    • 著者名/発表者名
      村田 宏
    • 雑誌名

      日本ヘーゲル学会『ヘーゲル哲学研究』

      巻: 23 ページ: 73-83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「レッシングとフリードリヒ・シュレーゲル―オリエント観をめぐって」(クロス討論I「シェリングの時代のオリエント観」)2017

    • 著者名/発表者名
      笠原 賢介
    • 雑誌名

      日本シェリング協会『シェリング年報』

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカのアール・デコ再考──(上)映画との関連から2017

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 雑誌名

      『にいくら』(跡見学園女子大学・花蹊記念資料館)

      巻: No.22 ページ: 5-8

    • NAID

      120006404323

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 学問的認識論としての『精神の現象学』「序文」――(その三)第二十段落~第二五段落2017

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学文学部紀要』

      巻: 第52号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人文主義を維持し左翼を占めること2017

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『人文学フォーラム』(跡見学園女子大学)

      巻: 第15号 ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] レッシング、ヘルダーにおける非ヨーロッパとヨーロッパ2016

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 雑誌名

      『比較文學研究』

      巻: 第102号 ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 和辻哲郎『風土』とヘルダー2016

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 第1105号 ページ: 136-157

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アカデミー版『カント全集』をめぐって――来歴・近況・展望2016

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 雑誌名

      『大東文化大学教職課程センター紀要』

      巻: 1号 ページ: 111-118

    • NAID

      120006544270

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] フォイエルバッハの実践6:幸福を求めて2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『季報唯物論研究』

      巻: 第135号 ページ: 130-139

    • NAID

      40020883607

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルの美術館訪問と美術館構想2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『社会学部紀要(東洋大学)

      巻: 第54-1号 ページ: 5-20

    • NAID

      120006241917

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] (翻訳)ルドルフ・ハイム『ヘーゲルとその時代』第15講「法哲学」(金澤秀嗣氏と共訳)2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『ヘーゲル論理学研究』

      巻: 第22号 ページ: 23-48

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争は哲学に必要な契機である2016

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『ヘーゲル哲学研究』(日本ヘーゲル学会)

      巻: 第22号 ページ: 129-141

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルの『美学講義(1820/21)』における人相学と頭蓋論をめぐる諸問題」2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 雑誌名

      国際地域研究論集』(新潟県立大学内 国際地域研究学会)

      巻: 7号 ページ: 1-12

    • NAID

      120006584488

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「和辻哲郎『風土』とヘルダー」2016

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 1105号 ページ: 136-157

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート「ヘーゲルがオランダで見た絵――1820年代初頭現マウリッツハイス美術館所蔵のオランダ絵画の一端――」2016

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学人文学フォーラム』

      巻: 14号 ページ: 41-55

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学問的認識論としての『精神の現象学』「序文」――(その二)第十三段落~第十九段落」2016

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学文学部紀要』

      巻: 51号 ページ: 17-41

    • NAID

      110010051380

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「井上円了とヘーゲル」2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『東洋大学井上円了センター年報』

      巻: 24号 ページ: 45-63

    • NAID

      120005832769

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ロベール・ドローネー作〈円形のフォルム〉再考」2016

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学人文学フォーラム』

      巻: 14 ページ: 48-64

    • NAID

      110010051424

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2015年読書アンケート」2016

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 雑誌名

      『みすず』(みすず書房)

      巻: 645号 ページ: 83-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「カントとニーチェをつなぐもの・試論」2016

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 雑誌名

      『大東文化大学紀要 <人文科学編>』

      巻: 54号 ページ: 185-198

    • NAID

      120006348944

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評「新たなヘルダー理解を切り開く労作 濱田真『ヘルダーのビルドゥング思想』」2015

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 雑誌名

      『ヘルダー研究』

      巻: 20号 ページ: 179-184

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『精神現象学』における行為論について―人倫的行為と実体―」2015

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 雑誌名

      『倫理学年報』(日本倫理学会)

      巻: 64号 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「哲学とミソジニーの構造―「女性であること」をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 雑誌名

      『理想』

      巻: 695号 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲルの『美学講義』における「内的なもの」の「外的なもの」への現れについて」2015

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 雑誌名

      『高知大学学術研究報告』

      巻: 64号 ページ: 31-40

    • NAID

      120005746287

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近代博物館の形成とその思想(2):フランスの場合①アンシャン・レジーム期から革命初期まで」2015

    • 著者名/発表者名
      後藤浩子
    • 雑誌名

      『経済志林』(法政大学)

      巻: 83巻4号 ページ: 105-136

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フォイエルバッハの実践(4)自然科学と革命」2015

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『季報唯物論研究』

      巻: 131号 ページ: 150-159

    • NAID

      40020504151

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「「理想」――翻訳語研究(四)」2015

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行・王亞新
    • 雑誌名

      『理想』

      巻: 695号 ページ: 169-186

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヘーゲル絵画論テキスト異同」2015

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『東洋大学社会学部紀要』

      巻: 53巻1号 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「美しい思考――バウムガルテンの時代(1714/2014)学会参加報告」2015

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 雑誌名

      日本カント協会『日本カント研究』

      巻: 16号 ページ: 203-204

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ヴォルフガング・エアトル評: Kiyoshi Chiba, Kants Ontologie der raumzeitlichen Wirklichkeit - Versuch einer antirealistischen Interpretation der "Kritik der reinen Vernunft"」(翻訳)2015

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 雑誌名

      日本カント協会『日本カント研究』

      巻: 16 ページ: 179-184

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近代博物館の形成とその思想(1):グレートブリテンの場合」2015

    • 著者名/発表者名
      後藤浩子
    • 雑誌名

      『経済志林』

      巻: 82巻1・2合併号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学問的認識論としての『精神の現象学』「序文」――(その一)第一段落~第十二段落」2015

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学文学部紀要』

      巻: 第50号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「向一存在」なるもの――ヘーゲル『論理学』におけるfürの理解をめぐって――」2015

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『コミュニケーション文化』(跡見学園女子大学文学部コミュニケーション文化学科)

      巻: 第9号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 【研究ノート】・神山伸弘「ヘーゲルの絵画体験資料源泉ノート――ヘーゲルの所蔵本から――」2015

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 雑誌名

      『跡見学園女子大学人文学フォーラム』

      巻: 第13号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フォイエルバッハの実践(3)エゴイズムの倫理」2015

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『季報唯物論研究』

      巻: 第130号

    • NAID

      40020391921

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「読書アンケート」2015

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 雑誌名

      『みすず』

      巻: No.634

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フォイエルバッハの実践(1)ルーゲとの往復書簡から見えるもの」2014

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『季報唯物論研究』

      巻: 第128号

    • NAID

      40020217035

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「社会」――翻訳語研究(三)」2014

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行・王亜新
    • 雑誌名

      『理想』

      巻: 第693号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フォイエルバッハの実践(2)不死信仰の秘密を暴く」2014

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『季報唯物論研究』

      巻: 第129号

    • NAID

      40020292438

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「井上円了と実証主義」2014

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 雑誌名

      『井上円了センター年報』

      巻: 第23号

    • NAID

      120005531756

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「啓蒙の弁証法の「定め」と行方」2014

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 雑誌名

      『ヘーゲル哲学研究』

      巻: 第20号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「1920年代の人物表現について──古典古代にならって」2014

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 雑誌名

      『石井コレクション研究3:藤田嗣治』(筑波大学芸術学系)

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘーゲルの見た絵画――19世紀初頭における絵画作品の〈移動〉とヘーゲル『美学講義』――」2018

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      2018年5月26日法政哲学会第38回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「 Kunstkammerから公開の美術館へ:美術館における歴史的展示とフランス革命」2018

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      2018年11月3日国際地域研究学会・ポスターセッション
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「19世紀初頭のヨーロッパにおける美術館の形成とナポレオン戦争」2018

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      2018年11月3日国際地域研究学会・口頭発表
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「啓蒙の世紀の人文知」2018

    • 著者名/発表者名
      笠原 賢介
    • 学会等名
      中部高等学術研究所第2回研究会(中部大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘーゲルにおける贖いの思想」2017

    • 著者名/発表者名
      小島 優子
    • 学会等名
      立命館大学哲学会(招待講演)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Philosophie und Misogynie"2017

    • 著者名/発表者名
      小島 優子
    • 学会等名
      "Internationale Konferenz; Geschlechterforschung und Geschichte der Philosophie” Hitotsubashi Universitaet
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神山伸弘『ヘーゲル国家学』(法政大学出版局)自著紹介・答弁2016

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第24回大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲルの絵画論: ヘーゲルは何を見て、何を考えたか?2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第24回大会シンポジウム「ヘーゲルの絵画論:ヘーゲルは何を見て、何を考えたか?―ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験をめぐって」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲルはどういう絵を観て絵画論を語ったのか2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第24回大会シンポジウム「ヘーゲルの絵画論:ヘーゲルは何を見て、何を考えたか?―ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験をめぐって」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲルのルーヴル美術館体験を考えるために2016

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第24回大会シンポジウム「ヘーゲルの絵画論:ヘーゲルは何を見て、何を考えたか?―ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験をめぐって」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A.Gethmann-Siefertのヘーゲル『美学』論 Danto und Hegel zum Ende der Kunst- Ein Wettstreit um die Modernitaet der Kunst unt Kunsttheorie (2013) をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第九回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1783年のウィーン・ヴェルべデーレ宮絵画館の展示作品と展示方法について2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第九回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カッセルにおけるヘーゲルの絵画体験を再構成するために2016

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第九回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲル芸術哲学講義1820/21の絵画資料源泉2016

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第九回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲル絵画論研究2016年前半期の報告2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第九回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『ハイデルベルク・エンツィクロペディー』(1817)GW13メモ書きにおける芸術への言及2016

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第九回研究会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷校舎
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲルにおける「犯罪」と「償い」――『キリスト教の精神とその運命』を中心に――2016

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 学会等名
      京都ヘーゲル読書会
    • 発表場所
      京都教育文化センター
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] レッシングとフリードリヒ・シュレーゲル-オリエント観をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 学会等名
      日本シェリング協会第25回大会、「クロス討論:シェリングの時代におけるオリエント観」
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲル講義録研究――今後のヘーゲル研究の課題と展望2016

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第23回研究大会(共同発表者:赤石憲昭、池松辰男、大河内泰樹、小川真人、小井沼広嗣、片山善博、小島優子、佐山圭司、瀧本有香、竹島尚仁、野尻英一、三重野清顕)
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 資料紹介と解題 Edouard Pommier, Wien 1780 - Paris 1793. Welches der beiden Museen war wohl das revoltion&auml;rste? im "Tempel der Kunst. Die Geburt des &ouml;ffentlichen Museums in Deutschland 1701:- 1815" (hrsg. von B. Savoy) B&ouml;hlau Verlag K&ouml;ln Weimar Wien (2015), S.96 - 116.2016

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第八回研究会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京校舎
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲルの美術館体験を考えるための一、二の材料2016

    • 著者名/発表者名
      村田宏
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第八回研究会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京校舎
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カッセルのヘーゲル2016

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第八回研究会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京校舎
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1819年のドレスデン絵画館カタログ(Neues Sach- und Ortverzeichni&szlig; der k&ouml;niglich S&auml;chsischen Gem&auml;lde-Gallerie zu Dresden. Mit K&ouml;niglich W&auml;chsischem Privilegio. Dresde, 1819 zu haben bei der Gallerie-)に記載の絵画についての報告2016

    • 著者名/発表者名
      神山信弘
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第八回研究会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京校舎
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲル美学とベルリン博物館2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第八回研究会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京校舎
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドレスデン絵画館の歴史2016

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 学会等名
      科研費研究会『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究』第八回研究会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京校舎
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「戦争は哲学に必要な契機である」2015

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第22回研究大会シンポジウム「ヘーゲルにおける戦争と平和」
    • 発表場所
      中央大学後楽園校舎
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「アカデミー版『カント全集』をめぐる話題」2015

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 学会等名
      カント研究会第293回例会
    • 発表場所
      法政大学大学院棟
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「和辻哲郎とヘルダー-『風土」を中心にして」2015

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘルダーの『イデーン』と和辻哲郎の『風土』-Klima/風土をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 学会等名
      第85回18世紀ドイツ文学研究会
    • 発表場所
      新潟県湯沢町
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「アカデミー版『カント全集』をめぐって――来歴・近況・展望」2015

    • 著者名/発表者名
      山根雄一郎
    • 学会等名
      大東文化大学国際比較政治研究所2015年度第3回研究会
    • 発表場所
      大東文化大学板橋校舎
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「複数性と規範-ヘルダー『イデーン」 をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 学会等名
      法政哲学会第35回大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「宗教の人間化 神とGemeindeをめぐる諸問題――『精神現象学』宗教章C「啓示宗教」論における神と共同体」(ワークショップ)2015

    • 著者名/発表者名
      石川伊織、飯泉佑介、矢島義英
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第21回大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「宗教の人間化:神とGemeindeをめぐる諸問題――『精神現象学』宗教章C「啓示宗教」論における神と共同体――」2015

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・飯泉佑介・矢島義英
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第21回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘルダーのビルドゥング思想を批評する―啓蒙、構想力、地平融合」、シンポジウム「日本のヘルダー研究の現在と未来II」2015

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会春季研究発表会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「Kunstとは何か? Werkとは何か? 『精神現象学』宗教章B「芸術宗教」論における悲劇と喜劇」2014

    • 著者名/発表者名
      石川伊織・飯泉佑介・真田美沙
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第19回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ピエール・ベールと十八世紀ドイツ文学」2014

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 学会等名
      第81回十八世紀ドイツ文学研究会研究発表会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究(2014年度~2018年度 科学研究費 基盤研究(B)  課題番号:26284020 研究成果報告書)2019

    • 著者名/発表者名
      編者:石川伊織 著者:石川伊織・笠原賢介・神山伸弘・小島優子・後藤浩子・柴田隆行・村田宏・山根雄一郎
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      石川伊織(新潟県立大学・国際地域学部)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] G.W.F.ヘーゲル『美学講義』(叢書・ウニベルシタス1057 石川分担箇所:p.165-331(第二部全体), p.333-379(訳注の執筆と監修), p.(1)-p.(8)(索引の執筆と監修))2017

    • 著者名/発表者名
      寄川条路監訳、石川伊織・小川真人・瀧本有香訳
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588010576
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『ヘーゲルと現代思想』(小島分担箇所:「欧米のフェミニズム――ボーヴォワールからミルズへ」p.136-161)2017

    • 著者名/発表者名
      寄川条路編著、小島優子著
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028913
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『カント伝』(山根分担箇所:p.13-15(謝辞), p.535-807(7-9章本文), p.912-956(注))2017

    • 著者名/発表者名
      マンフレッド・キューン著/菅沢龍文・中澤武・山根雄一郎共訳
    • 総ページ数
      1036
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『ドイツ啓蒙と非ヨーロッパ世界』2017

    • 著者名/発表者名
      笠原賢介
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      未來社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『知の史的探究――社会思想史の世界――』 p.149 - 177、第II編第6章「ヘーゲルの1820/21年『美学講義』の絵画論と歴史的展示」(壽福眞美監修、柳啓明・千葉直美・奥谷雄一・島田昭仁編著、石川伊織・伊藤守・後藤浩子・高橋良・滝口清榮・田村伊知朗・戸原正法著)2017

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] (翻訳)G.W.F.ヘーゲル『美学講義』(寄川条路監訳 石川伊織・小川真人・瀧本有香訳)印刷中2017

    • 著者名/発表者名
      石川伊織
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] (翻訳)W.イェシュケ『ヘーゲルハンドブック』(神山伸弘・久保陽一・座小田豊・島崎隆・高山守・山口誠一監訳)2016

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 総ページ数
      727
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] (翻訳)W.イェシュケ『ヘーゲルハンドブック』(p.99-128)2016

    • 著者名/発表者名
      小島優子
    • 総ページ数
      727
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『国際地域学入門』所収の「Humanities / Humanite / Humanismus」(pp. 302-304)2016

    • 著者名/発表者名
      小谷一明・黒田俊郎・水上則子編 石川伊織他著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『ヘーゲル国家学』2016

    • 著者名/発表者名
      神山伸弘
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] オットー・ペゲラー編『ヘーゲル講義録研究』最終章「ヘーゲル学派の講義」(pp. 221-236)2015

    • 著者名/発表者名
      寄川条路監訳 小島優子他訳
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Hegel in Japan. Studien zur Philosophie Hegels, hrsg. von Yoichi Kubo, Seiichi Yamaguchi所収のHegels Geschichte der Philosophie in Japan (pp.199-208)2015

    • 著者名/発表者名
      久保陽一・山口誠一編 柴田隆行他著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      Lothar Knatz. Wien
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『パリII』(西洋近代の都市と芸術)所収の「1920年代のパリの美術と演劇──あるアメリカ人画家を中心に──」(pp .206-227)2015

    • 著者名/発表者名
      天野知香編 村田宏他著
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『シュタインの自治理論 後期ローレンツ・フォン・シュタインの社会と国家』2014

    • 著者名/発表者名
      柴田隆行
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 新潟県立大学国際地域学部 石川研究室

    • URL

      https://www.unii.ac.jp/iori/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 新潟県立大学国際地域学部 石川研究室

    • URL

      http://www.unii.ac.jp/~iori

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] philosophy.atomi.ac.jp

    • URL

      http://philosophy.atomi.ac.jp/HegelKunst

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] phiosophy.atomi.ac.jp - /HegelKunst

    • URL

      http://philosophy.atomi.ac.jp/HegelKunst

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 新潟県立大学国際地域学部 石川研究室

    • URL

      http://www.unii.ac.jp/~iori/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] philosophy.atomi.ac.jp - /HegelKunst/

    • URL

      http://philosophy.atomi.ac.jp/HegelKunst/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi