• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンテンポラリーダンスのワークショップと即興の分析による舞踊美学の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 26284022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関専修大学

研究代表者

貫 成人  専修大学, 文学部, 教授 (80208272)

研究分担者 副島 博彦  立教大学, 文学部, 教授 (30154694)
川島 京子  早稲田大学, 文学学術院, 助教 (10409732)
渡沼 玲史  一橋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 助手 (50419751)
尼ケ崎 彬  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70143344)
石渕 聡  大東文化大学, 文学部, 准教授 (80308155)
荒谷 京 (島津京 / 荒谷 京(島津京) / 島津 京)  専修大学, 文学部, 准教授 (80401496)
研究協力者 丹羽 晴美  
岡見 さえ  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードコンテンポラリーダンス / ワークショップ / 即興 / 身体技法 / 美意識 / 稽古場の政治学 / 経済効果 / 演出 / ダンス / 技法習得 / 作品制作 / 芸術諸分野 / パフォーマンス / 美学 / 哲学 / 民俗学 / 美術史 / 西洋史 / 舞踊美学 / 舞踊史 / コミュニティダンス / 身体論 / 現象学 / 身体性
研究成果の概要

本研究は、現在最先端の舞台芸術であるコンテンポラリーダンスにとって、作品制作・後継者養成など、基幹的役割を果たす即興とワークショップの実態を解明し、それによって、コンテンポラリーダンスという新たなアートが、バレエやモダンダンスなど、学校教育や劇場プログラムなどにおいて制度化されている舞踊がもつ制度的・美学的制約を超えて、新たな身体アートとその観客を創成し、かつ、創成し続けているメカニズムを、コンテンポラリーダンスにおける国内外の代表者へのヒアリング、また、ワークショップ実施を通じて、身体技法や美意識、演出方法の創成、稽古場の社会的政治的構造、さらに経済的効果など重層的な観点から解明した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件) 図書 (7件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] ハンブルク大学/ヒルデスハイム大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ヒルデスハイム大学/ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ文化という瞞着:日独文化構造比較試論2017

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      『専修人文論集』

      巻: 100 ページ: 138-160

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「時間 空間芸術としての舞踊と音楽の関係性」2017

    • 著者名/発表者名
      石渕聡
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要

      巻: 第55号 ページ: 25-49

    • NAID

      120006556953

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日露バレエ交流100年―1916年帝劇で上演された日本初のバレエ公演2017

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑2017 世界の舞台芸術を知る

      巻: 1 ページ: 185-193

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 100Years of Russo-Japanese Cultural Exchange in Ballet: The First Ballet Performance at the Imperial Theatre in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Kyoko
    • 雑誌名

      Theatre Yearbook 2017 Theatre in Japan

      巻: 1 ページ: 134-141

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] コンテンポラリーダンスにおける場ーーウィリアム・フォーサイスの「コレオグラフィック・オブジェクト」についての一考察2017

    • 著者名/発表者名
      島津京
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 100 ページ: 121-137

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「コンテンポラリーダンスの身体とヨーロッパ諸都市の文化構造」2016

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      『人文科学年報』

      巻: 46

    • NAID

      120006793667

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「舞踊が健康に資する三つのメカニズム」2016

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      『環境と健康』

      巻: 118 ページ: 432-436

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「舞踊におけるリズムの問題」2016

    • 著者名/発表者名
      石渕聡
    • 雑誌名

      大東文化大学紀要

      巻: 第54号 ページ: 16-37

    • NAID

      120006348937

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「映画『ポルティチの唖娘』(1916)における脚色―舞踊史研究の観点から―」2016

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 雑誌名

      『早稲田大学大学院文学研究科紀要』

      巻: 61 ページ: 5-18

    • NAID

      120005775121

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「身体の拡散とダンスの豊穣化」2015

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 雑誌名

      『Who Dance? 振付のアクチュアリティ』

      巻: 1 ページ: 82-92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ダンスの場所 偏在から遍在へ2015

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎 彬
    • 雑誌名

      『Who Dance? 振付のアクチュアリティ』

      巻: 1 ページ: 182-191

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Issei Suda2015

    • 著者名/発表者名
      Harumi Niwa,
    • 雑誌名

      ,Aperture Magazine

      巻: 219 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Naoki Ishikawa2015

    • 著者名/発表者名
      Harumi Niwa,
    • 雑誌名

      Archipelago,  Aperture Magazine

      巻: 222 ページ: 118-125

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 振り付けなきダンスのための振り付け -フォーサイスとダンスの欲望2015

    • 著者名/発表者名
      渡沼 玲史
    • 雑誌名

      『Who Dance? 振付のアクチュアリティ』

      巻: 1 ページ: 148-157

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本バレエ第二の誕生『東京バレエ團』の歴史的意義とその作品―『白鳥の湖』『シェヘラザード』『コッペリア』2015

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 雑誌名

      演劇映像

      巻: 56 ページ: 111-134

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Issei Suda2015

    • 著者名/発表者名
      Niwa Harumi
    • 雑誌名

      Aperture Magazine

      巻: 219 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 遊びとしての芸術2014

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 132 ページ: 93-120

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 活人画の水脈2014

    • 著者名/発表者名
      副島博彦
    • 雑誌名

      アスペクト

      巻: 別巻1 ページ: 349-379

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 初来日が日本に与えた衝撃2017

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 学会等名
      朝日新聞社主催初来日60周年記念ボリショイ・バレエ講演会
    • 発表場所
      朝日新聞東京本社読者ホール(東京都)
    • 年月日
      2017-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Enthusiasm in Silence: The Reception of Tenchi in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 学会等名
      International Conference, Claiming, Contemporaneity(国際学会)
    • 発表場所
      Kampnagel,Hamburg ,Germany.
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Language and Choreography The Case of Pina Bausch2017

    • 著者名/発表者名
      副島博彦
    • 学会等名
      International Conference, Claiming, Contemporaneity(国際学会)
    • 発表場所
      Kampnagel,Hamburg ,Germany.
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 知覚の効果に基づく舞踊の研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡沼玲史
    • 学会等名
      舞踊研究会
    • 発表場所
      専修大学(東京都)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] おどりを翻訳する:バレエと暗黒舞踏の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 学会等名
      日独文化研究所 シンポジウム
    • 発表場所
      京都ドイツ文化センター
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「日本バレエの幕開け―白系ロシア人エリアナ・パヴロバの功績」2015

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 学会等名
      東京外国語大学言語文化学部主催『春の芸術祭』
    • 発表場所
      東京外国語大学府中キャンパス
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「ヨーロッパ2014/15:コンテンポラリーダンス-三つの新展開、五つの都市」2015

    • 著者名/発表者名
      貫 成人
    • 学会等名
      ダンスカフェ
    • 発表場所
      あうるすぽっと会議室
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「《写真》3カ国会議」2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽晴美、Area Park、Osamu James Nakagawa、佐藤時啓
    • 学会等名
      展覧会「見えるもの見えないもの #02」関連企画
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Zur Choreographie des Atmens: Ein Ansatz zur phaenomenologischen Analyse der Atmung im Tanz2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Nuki
    • 学会等名
      Tagung:Atem / Atmen
    • 発表場所
      Universitaet Hildesheim
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leiblichkeit im Tanz2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Nuki
    • 学会等名
      Philosophiesches Kolloquium
    • 発表場所
      Universitaet Hildesheim
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「和歌の言葉――視点と感情」2015

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎 彬
    • 学会等名
      日本語学会春季大会シンポジウム「『うた』の日本語研究」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ドイツのダンスアーカイヴの歴史と現在2015

    • 著者名/発表者名
      副島博彦
    • 学会等名
      パフォーマンスアーカイヴの現在:国際連携をもとめて
    • 発表場所
      慶應義義塾大学アート・センター
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビデオアートの現在とその制作2015

    • 著者名/発表者名
      貫 成人、丹羽晴美、近藤健一
    • 学会等名
      Institut fuer Philosophie
    • 発表場所
      Universitaet Hildesheim
    • 年月日
      2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tanz als eine Artikulationsform des Denkens2015

    • 著者名/発表者名
      Nuki Shigeto
    • 学会等名
      Forschungskolloquium
    • 発表場所
      Universitaet Hildesheim
    • 年月日
      2015-01-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dance as System of Entrainment2014

    • 著者名/発表者名
      Nuki Shigeto
    • 学会等名
      Interwieving Performance Cultures
    • 発表場所
      Freie Universitaet Berlin
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 風景写真の新しい制作方法2014

    • 著者名/発表者名
      貫 成人、丹羽晴美、ジェームズ中川
    • 学会等名
      Institut fuer Philosophie
    • 発表場所
      Universitaet Hildesheim
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] トークセッション 須田一政×鈴木理策×丹羽晴美2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽晴美、須田一政、鈴木理策
    • 学会等名
      ヒルサイドテラス フォトフェア
    • 発表場所
      代官山ヒルサイドテラス
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『老いと踊り』について2014

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬
    • 学会等名
      国際シンポジウム『老いと踊り』、主催 <老いと踊り>実行委員会、共催 埼玉大学・美学会、後援 舞踊学会・ドイツ学術交流会 (DAAD)
    • 発表場所
      東京ドイツ文化センター
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] いきと風流-日本人の生き方と生活の美学2017

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎 彬
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      大修館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 芸術理論古典文献アンソロジー東洋篇2016

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎彬他
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      芸術学舎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Who Dance? 振付のアクチュアリティ2016

    • 著者名/発表者名
      貫 成人、尼ヶ崎 彬、渡沼玲史、他
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ダンスの現在--モダンダンスからコンテンポラリー・ダンスへ--2016

    • 著者名/発表者名
      尼ヶ崎 彬他
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『牧阿佐美バレエ団60年史』2016

    • 著者名/発表者名
      川島京子
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      (公財)橘秋子記念財団
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 西洋の美術2014

    • 著者名/発表者名
      菊地健三・島津京・濱西雅子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      晶文社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] テオフィル・ゴーチエと19世紀芸術2014

    • 著者名/発表者名
      澤田肇ほか(編)、岡見さえほか(著)
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cdr-net.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Contemporary Dance Research

    • URL

      http://www.cdr-net.com/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] タマシュ・モリッチ・ワークショップ2017

    • 発表場所
      新宿村スタジオC401(東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] エリック・マルタン・シンポジウム2017

    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 島地保武・アマンシオ・ゴンザレス・ワークショップ2016

    • 発表場所
      新宿村スタジオC401(東京都)
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Claude Gamba Workshop2016

    • 発表場所
      専修大学神田校舎(東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Fabian Priovile, Azusa Seyama Symposium2016

    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi