研究課題/領域番号 |
26284057
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
佐藤 大和 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (50401550)
|
研究分担者 |
益子 幸江 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (00212209)
峰岸 真琴 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20183965)
遠藤 光暁 青山学院大学, 経済学部, 教授 (30176804)
鈴木 玲子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40282777)
降幡 正志 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
岡野 賢二 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60376829)
春日 淳 神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (80364925)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 超分節素 / アクセント / 声調 / ピッチ周波数 / 音声学 |
研究成果の概要 |
東アジアおよび東南アジア諸言語における超分節素とその動態に関する研究を行い、以下の成果を得た。日本語のアクセントに関して、頭高型と他の型とではアクセント知覚の方策が著しく異なることを、ピッチパタンに基づく知覚実験により明らかにした。タイ語、ラオ語では、声調連続の分析によりそれぞれ声調が構造的弁別体系になっていることを示した。中国語では、昆明、重慶方言およびミャオ語の声調分析に加えて、山東方言の声調の70年にわたる大変化の様相をまとめた。ビルマ語では、軽声を含む声調連続におけるピッチ曲線の動的振舞いを、インドネシアのスンダ語では、トピックマーカーとイントネーション曲線の関連を明らかにした。
|