• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学・大学院でのキャリア形成に資する在学段階別日本語ライティング教育の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26284072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

村岡 貴子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)

研究分担者 石黒 圭  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40313449)
鎌田 美千子  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (40372346)
因 京子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60217239)
中島 祥子  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80223147)
堀 一成  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (80270346)
磯野 英治  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (50720083)
連携研究者 近藤 彩  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (90377135)
仁科 浩美  山形大学, 理工学部, 准教授 (10431644)
仁科 喜久子  東京工業大学, 名誉教授 (40198479)
脇田 里子  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (20251978)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードアカデミック・ライティング / 在学段階 / 内省 / 学習過程 / 人材育成 / パラフレーズ / トランスファラブル・スキルズ / キャリア / 論文スキーマ / 初年次教育 / 評価 / ビジネスコミュニケーション / カリキュラム / メタ認知 / キャリア形成 / ビジネスパーソン / 協働学習 / 教授法 / 社会への橋渡し / ロールモデル / ビジネス・ジャパニーズ / 日本語能力
研究成果の概要

本研究では、大学・大学院での研究から社会での実務に至るまで、そこで必要なライティングを包括的に捉え、その教育について議論した。具体的には、言語表現の言い換えであるパラフレーズ、論文スキーマ、文章評価ツールとアセスメント、コーパス、大学初年次教育、専門分野教員との連携、ライティングを支援する大学院生の育成、社会人が必要なライティング活動等である。以上の考察の結果、大学教育と社会で各々必要なライティング活動には、教育・支援すべき留意点に接点が多く、分野を超えた大学と社会をつなぐtransferable skillsの視点の有用性が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書

研究成果

(73件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (43件) (うち招待講演 21件) 図書 (19件)

  • [雑誌論文] 大阪大学における日本語ライティング教育の実践―2017年度の留学生および一般大学院生を対象とした各授業の報告から―2018

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・堀一成・坂尻彰宏
    • 雑誌名

      大阪大学国際教育交流センター研究論集「多文化社会と留学生交流」

      巻: 22 ページ: 23-32

    • NAID

      120006416494

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 作文学習支援システムのための接続表現辞典構築2017

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子・八木豊・ホドシチェック・ボル・阿辺川武
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 31-2 ページ: 160-176

    • NAID

      130007555962

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アカデミック・ライティングの視点から見た大学における専門日本語教育2016

    • 著者名/発表者名
      村岡 貴子
    • 雑誌名

      Nagoya University Asian Law Bulletin

      巻: 2 ページ: 25-40

    • DOI

      10.18999/calealb.2.25

    • NAID

      120005855934

    • ISSN
      2188-1952
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/22849

    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会人日本語非母語話者による職場での日本語ライティングに関する内省―日本留学経験者のビジネスパーソン・研究員への調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 雑誌名

      第38回社会言語科学会大会発表論文集

      巻: - ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2014年度超短期プログラム「アカデミック・ジャパニーズの基礎」の実践報告2016

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・磯野英治・花井理香・大平幸・上仲淳・村上康代・金孝卿
    • 雑誌名

      大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流

      巻: 20 ページ: 81-93

    • NAID

      120005741570

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ライティング・ルーブリックの実践2016

    • 著者名/発表者名
      脇田里子
    • 雑誌名

      コミュニカーレ

      巻: 5 ページ: 21-50

    • NAID

      120005750526

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内外の大学教員が語る日本語アカデミック・ライティング教育への期待と課題-自身の学習・研究・教育の経験から-2015

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・因京子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 17 ページ: 35-40

    • NAID

      130007897925

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語によるパラフレーズの諸相―ライティングにおける引用を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 18 ページ: 135-149

    • NAID

      40020704478

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大阪大学におけるアカデミック・ライティング教育の実践と教材作成2015

    • 著者名/発表者名
      堀一成・坂尻彰宏
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 第3号 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学部留学生を対象にした『段階的アカデミック・ライティング』の導入2015

    • 著者名/発表者名
      脇田里子
    • 雑誌名

      コミュニカーレ(同志社大学 グローバル・コミュニケーション学会)

      巻: 第4号 ページ: 35-61

    • NAID

      120005641939

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワークショップ2014

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・因京子
    • 雑誌名

      銘傳日本語教育

      巻: 18 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本語学習者のアカデミック・ライティングにおける引用に関する調査・分析2018

    • 著者名/発表者名
      劉偉・村岡貴子
    • 学会等名
      専門日本語教育学会第20回研究討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本語で行なわれるゼミに参加している入門期学習者は何を聞きとっているか―日本語教育からの支援の在り方を探るために―2018

    • 著者名/発表者名
      山路奈保子・因京子
    • 学会等名
      第19回東アジア日本語・日本文化FORUM―東アジアから「日本」を考える―
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 韓国人理工系学部入学前予備教育生の「論理的文章」に関する意識について -第18 期日韓プログラム生へのアンケート結果より-2018

    • 著者名/発表者名
      太田亨・安龍洙・村岡貴子
    • 学会等名
      専門日本語教育学会第20回研究討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 文章理解において学習者は文脈情報をどう生かすか―中国語母語話者を対象にしたケーススタディ―」2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      日本台湾交流協会台北事務所
    • 発表場所
      文藻外語大学(台湾高雄市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高大連携と大学院キャリア開発を重視した高校生に対する日本語アカデミック・ライティング指導2017

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻 彰宏、太田 ユカ、奥村 典夫、中藤 強、松井 佳代美
    • 学会等名
      第23回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 通る研究報告を書く2017

    • 著者名/発表者名
      因京子
    • 学会等名
      東京医療保健大学大学院第5回看護マネジメント研究会
    • 発表場所
      東京医療保健大学五反田キャンパス
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韓国人理工系学部予備教育生の「論理」に対するレディネスの実態-日本語教育と数学教育のコラボ授業の答案とアンケートの考察を通じて-2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨・菊池和徳・安龍洙・村岡貴子
    • 学会等名
      第 19 回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 研究コミュニティを活用した主体的学習を支援する日本語会話入門教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山路奈保子、因京子、アプドゥハン恭子
    • 学会等名
      19回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学習者コーパスを使って研究しよう!(講演)2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      国立国語研究所NINJALチュートリアル
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東アジアを中心とした専門日本語教育の実践拡大と研究開発の可能性 ―研究者間の連携・協働の強化を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 学会等名
      第18回東アジア日本語・日本文化フォーラ(パネルディスカッション)
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文脈情報を用いた日本語学習者の文章理解過程の分析2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭、烏日哲(講演)
    • 学会等名
      国立国語研究所 日本語教育研究領域 合同研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「論理的思考力涵養のための方策と課題:事例分析から」パネルセッション「学部段階の日本語教育と理工系専門教育との効果的な連携―数学教育・物理教育とのコラボ授業事例から―」2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・菊池和徳・藤田清士・村岡貴子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 聞き手との対話を意識したプレゼンテーション教材開発の試み2016

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美、鎌田美千子
    • 学会等名
      日本語教育学会第8回研究集会 中国地区
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 課題達成のプロセスで学ぶコミュニケーション-B2レベルを目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 学会等名
      「タスクベース型の外国語学習」シンポジウム
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人ビジネスパーソンと働くには ー協働に向けてー2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 学会等名
      ベトナム中小企業経営者協会
    • 発表場所
      ベトナム
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 評価の視点から見たパラフレーズの問題―アカデミック・ ライティングにおける引用を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第40回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会
    • 発表場所
      龍谷大学セミナーハウス
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術的文章のピア・リーディングにおける読解課題の設計に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      田中啓行、霍沁宇、胡方方、石黒圭
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学術的文章の協働学習における教師のフィードバックについての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      布施悠子、石黒圭
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 口頭発表の質疑応答における学生と教員とのコミュニケーション時の問題点─教材開発に向けて─2016

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2016
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, Indonesia
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学部留学生に対する ライティング・ルーブリックの実践2016

    • 著者名/発表者名
      脇田 里子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2016
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center, Indonesia
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 社会人日本語非母語話者による職場での日本語ライティングに関する内省―日本留学経験者のビジネスパーソン・研究員への調査から―」(招待発表)2016

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 学会等名
      第 38 回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビジネス日本語研修プログラム「異文化コミュニケーション」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 学会等名
      HIDA(海外産業人材育成協会)
    • 発表場所
      HIDA(海外産業人材育成協会)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル時代の人材育成と ビジネスコミュニケーション教育2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩、金孝卿
    • 学会等名
      アルザス欧州日本学研究所
    • 発表場所
      アルザス欧州日本学研究所
    • 年月日
      2016-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クラウドソーシング発注書における日本語表現のパイロット調査2016

    • 著者名/発表者名
      佐野彩子、石黒圭、蒙ユン、布施悠子、志賀玲子
    • 学会等名
      第18回日本テレワーク学会
    • 発表場所
      ちよだプラットフォームスクウェア(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーション教育の 目指すもの ~学び方・コミュニケーションのあり方を問い直す~2016

    • 著者名/発表者名
      近藤彩、金孝卿
    • 学会等名
      パリ日本文化会館
    • 発表場所
      パリ日本文化会館
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミック・ライティングの視点から見た大学における専門日本語教育2016

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 学会等名
      名古屋大学アジア法交流館落成記念国際シンポジウム第1セッション:日本法教育研究センターにおける法学と日本語教育学の多元複層的なアーティキュレーション
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の大学における協働的日本語アカデミック・ライティング学習の可能性 -華南師範大学における教育実践に基づいて-2016

    • 著者名/発表者名
      劉偉・村岡貴子
    • 学会等名
      第18回専門日本語教育学会研究討論会誌
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本語専攻の学部生・大学院生に対する学術的な日本語の教育の実践と展望 -華南師範大学の事例をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      劉偉
    • 学会等名
      第18回専門日本語教育学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台湾の大学における日本語教育の現況と人材育成の課題 -大学の日本語学科を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      林長河
    • 学会等名
      第18回専門日本語教育学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 直感を補う納得に至る学習方法を求めて2016

    • 著者名/発表者名
      因京子
    • 学会等名
      国立台中科技大学日本語教育特別講演
    • 発表場所
      国立台中科技大学、台湾
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学初年次生のライティングに対するメタ認知2015

    • 著者名/発表者名
      因京子
    • 学会等名
      韓国日語日文学会2015学術大会
    • 発表場所
      韓国外国語大学、韓国
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 職員・TAのためのアカデミック・ライティング指導法2015

    • 著者名/発表者名
      堀一成
    • 学会等名
      神戸大学 ラーニングコモンズ開設記念セミナー
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の授業デザイン2015

    • 著者名/発表者名
      金孝卿・池田玲子・近藤彩
    • 学会等名
      韓国日語教育学会第28回国際学術大会
    • 発表場所
      徳成女子大学、韓国
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 探究学習に役立つライティング指導法2015

    • 著者名/発表者名
      堀一成
    • 学会等名
      平成27年度 高校教員探究学習セミナー
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学院生向けTransferable Skills Workshopの可能性:大阪大学の挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      堀一成、山内保典、家島明彦、浦田悠
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「ビジネス日本語」教育から「ビジネスコミュニケーション」教育へ -企業動向と教育実践を踏まえて-2015

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 学会等名
      待遇コミュニケーション学会春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固定しがちな言語教育観を問い直す―協働学習の実践に向けて―」言語文化教育研究学会第1回年次大会シンポジウム「教室・学習者・教師を問い直す2015

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第1回年次大会シンポジウム「教室・学習者・教師を問い直す」
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学におけるライティング教育の意義を考える2015

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 学会等名
      東京大学日本語教育連絡協議会
    • 発表場所
      東京大学日本語教育センター
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪大学における全学出動体制を目指したアカデミック・ライティング指導の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      堀一成・坂尻彰宏
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラム in 東海 2015
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語でのアカデミック・ライティングの学び方を意識化する2015

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 学会等名
      カセサート大学(タイ)
    • 発表場所
      カセサート大学人文学部
    • 年月日
      2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二言語としての日本語によるパラフレ ーズと引用―文章から意味を読み取って表す2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第25回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気電子工学科の技術系文書作成法の導入2014

    • 著者名/発表者名
      東山禎夫・仁科浩美
    • 学会等名
      電気学会教育フロンティア研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 批判的読解を取り入れたアカデミック・ライティングの実践―学部留学生を対象にしたリーディングとライティングの連携―2014

    • 著者名/発表者名
      脇田里子
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014 (University of Technology Sydney, Sydney, Australia)
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 大人のための言い換え力2018

    • 著者名/発表者名
      石黒 圭
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784140885383
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「大学初年次生の学術的・実務的文章のスキーマ形成」中村芳久教授退職記念論文集「ことばのパースペクティブ」2018

    • 著者名/発表者名
      因京子
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922548
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] わかりやすく書ける作文シラバス2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247525
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 時間の流れと文章の組み立て 林言語学の再解釈2017

    • 著者名/発表者名
      庵功雄・石黒圭・丸山岳彦編著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768734
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「誤用分析からみた作文指導への示唆」『習ったはずなのに使えない文法』2017

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子・八木豊・阿辺川武・ホドシチェク・ボル
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247433
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 思考ツールを利用した日本語ライティング リーディングと連携し論理的思考を鍛える2017

    • 著者名/発表者名
      脇田里子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第二部「言語教育から引用の問題を考える―パラフレーズを中心に―」2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「初年次セミナーⅡ」ワークブック 第1版』(担当箇所:「第2回 論証型レポートとは?」「第3回 パラグラフライティング、序論の書き方」「第4回 レポートにふさわしい表現」「モデルレポート」)2016

    • 著者名/発表者名
      中島祥子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      鹿児島大学教育センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 語彙力を鍛える 量と質を高めるトレーニング2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 書きたいことがすらすら書ける!「接続詞」の技術2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      実務教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「社会科学専門文献の接続詞の分野別文体特性―分野ごとの論法と接続詞の選択傾向との関係―」庵功雄・佐藤琢三・中俣尚己編『日本語文法研究のフロンティア2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「わかりやすい文章表現の条件」野村雅昭・木村義之編『わかりやすい日本語』2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第4章 図書館活用法『大学での学びをアクティブにするアカデミック・スキル入門』2016

    • 著者名/発表者名
      中島祥子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 大学に在籍する留学生への日本語AW教育の再考 -来日前日本語教育との接続および社会への橋渡しを視野に-2016

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      インターカルチュラル・コミュニケーションの理論と実践(くろしお出版))
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 第10章 多様な価値観を理解する教育実践―職場での協働を目指して―」宇佐美洋編「評価」を持って街に出よう― 「教えたこと・学んだことの評価」という発想を超えて』2015

    • 著者名/発表者名
      近藤彩
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学び合う【解説編】2015

    • 著者名/発表者名
      近藤彩編著 金孝卿・池田玲子著
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      ココ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 専門日本語ライティング教育 -論文スキーマ形成に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「新聞の論説文読解における文章構造分析―文章構造の可視化の実践― 」第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム大会論文集編集会編『日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性』2014

    • 著者名/発表者名
      脇田里子
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      ココ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi