• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

継承語および第二言語の習得における通言語的影響に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関中央大学 (2016)
文教大学 (2014-2015)

研究代表者

平川 眞規子  中央大学, 文学部, 教授 (60275807)

研究分担者 武田 和恵  文教大学, 文学部, 准教授 (10331456)
Snape Neal (SNAPE Neal)  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (10463720)
福田 倫子  文教大学, 文学部, 准教授 (20403602)
平川 八尋  東京工業大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40218772)
Matthews John (MATTHEWS John)  中央大学, 文学部, 教授 (80436906)
梅田 真理  群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 講師 (80620434)
研究協力者 O'GRADY William  
DEEN Kamil Ud  
THOMAS Margaret  
田中 望  
姜 銀実  
小山 さや香  
塩田 航希  
鈴木 一徳  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード第二言語 / 継承語 / 言語知識 / 言語理解 / 視線解析 / 再帰代名詞 / 関係節 / 形容詞の語順 / 英語 / 中国語 / 日本語 / 眼球運動測定 / 文理解 / 通言語的影響 / 眼球運動計測 / 第二言語習得 / タガログ語
研究成果の概要

本研究では、日本語・英語・中国語・タガログ語の4言語に焦点をあて、継承語話者・母語話者・第二言語学習者のもつ言語知識や言語処理過程を実証的に調べ、類似点や相違点を明らかにした。具体的には、中国語・日本語・タガログ語の関係節の理解と産出に関する研究、視線解析装置(EyeLink 1000, SR Research, Inc.) を用いた日本語の再帰代名詞の解釈に関する研究、英語の冠詞および形容詞の語順に関する学習者の文法知識の変化に関する縦断的研究を行ない、通言語的影響や普遍的特徴を見いだした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 13件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 12件、 招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Hawai'i at Manoa/Indiana University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学/イリノイ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国語の関係節の理解と産出―日本在住の継承中国語話者を対象とした探索的研究―2017

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子・福田倫子・鈴木一徳・姜銀実
    • 雑誌名

      文教大学大学院言語文化研究科付属言語文化研究所『言語と文化』

      巻: 29 ページ: 58-84

    • NAID

      40021457946

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tense and Aspect in L2 Japanese by Chinese-Speaking and Tagalog-Speaking Children2017

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 15

    • NAID

      40021264878

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Judgments of Articles in L2 English by a Child Returnee: A Case Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 15

    • NAID

      40021264891

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phonological Processing under Conditions of Reduced Input: Do Child Returnees Suffer L2 Phonological Attrition?2017

    • 著者名/発表者名
      Matthews, John.
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 15

    • NAID

      40021264885

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two Types of Clefts in Japanese: Fronting vs. Base-generating Nominalized Clauses.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Kazue.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Workshop on Altaic Formal Linguistics (WAFL 10).

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Study on Chinese Students’ Acquisition of English Articles and Interlanguage Syntactic Impairment.2016

    • 著者名/発表者名
      Xu, Q., Shi, Y., and Snape, N.
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Applied Linguistics.

      巻: 39 ページ: 459-483

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Explicit Instruction vs. Natural Exposure in L2 Acquisition of Adjective Ordering in English.2016

    • 著者名/発表者名
      Endo, M., Shibuya M., and Hirakawa, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 2015).

      巻: - ページ: 60-71

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Teaching the Complexities of English Article Use and Choice for Generics to L2 Learners2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., Umeda, M., Wiltshier, J., and Yusa, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 2015).

      巻: - ページ: 208-222

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Explicit Instruction vs. Natural Exposure in L2 Acquisition of Adjective Ordering in English2016

    • 著者名/発表者名
      Endo, Marie, Mayumi Shibuya, and Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference.

      巻: GASLA 2015 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cross-linguistic Effects in L2 Acquisition of Causative Constructions2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori, Koki Shioda, Nozomi Kikuchi, Maki Maetsu, and Makiko Hirakawa
    • 雑誌名

      BUCLD 40 Online Proceedings Supplement

      巻: 40 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acquisition of scalar implicatures: Evidence from adult Japanese L2 learners of English2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal and Hironobu Hosoi
    • 雑誌名

      Linguistic Approaches to Bilingualism

      巻: 6 ページ: 1-46

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Teaching the complexities of English article use and choice for generics to L2 learners2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Mari Umeda, John Wiltshier, and Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 2015)

      巻: GASLA 2015 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国語・タガログ語を母語とする日本語学習者のナラティブ発達―日本語母語話者との比較―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木一徳・浅野明代・平川眞規子
    • 雑誌名

      文教大学大学院付属言語文化研究所紀要「言語と文化」

      巻: 27 ページ: 34-69

    • NAID

      120006419442

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Aspect vs. Tense in L2 Japanese by Chinese-Speaking Children.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko and Suzuki, Kazunori
    • 学会等名
      the 35th Second Language Research Forum (SLRF 2016)
    • 発表場所
      Teachers College, Columbia University: New York.
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heritage Language Reversal: Phonological Processing in L2 English by Child Returnees.2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., Hirakawa, M., Hirakawa, Y., Hosoi, H., and Matthews, J
    • 学会等名
      Heritage Language Acquisition: Breaking New Ground in Methodology and Domains of Inquiry
    • 発表場所
      UiT the Arctic University of Norway: Tromso, Norway.
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Articles in SLA: Some Effects of Positive and Negative Feedback in the L2 Classroom.2016

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Snape, N., Yusa, N., and Wiltshier, J.
    • 学会等名
      the Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Linguistic Theory and Second Language Classroom Research: The Role of Explicit Instruction2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko
    • 学会等名
      the Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Incorportaing Pragmatic Information in the Interpretation of L2 Japanese Reflexives by Chinese Learners.2016

    • 著者名/発表者名
      Umeda, M., Takeda, K., Hirakawa, M., Fukuda, M., Hirakawa, Y., Matthews, J., and Snape, N
    • 学会等名
      the 26th European Second Language Association Conference (EuroSLA 26)
    • 発表場所
      University of Jyvaskyla, Finland
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Baby Sleeping But Not a Chimney Smoking: Semantic Features in the Placement of Adjectival Participles in L2 English.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, Shibuya, Mayumi, and Endo, Marie
    • 学会等名
      the 26th European Second Language Association Conference (EuroSLA 26)
    • 発表場所
      University of Jyvaskyla, Finland
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An experimental investigation of a three-way classification of the Japanese reflexive zibun: A preliminary study2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda, Kazue, and Mari Umeda
    • 学会等名
      UH Manoa Linguistics Tuesday Seminar
    • 発表場所
      アメリカ、ハワイ大学言語学科
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Representational decay in L2 speech processing:
 Acoustic deterioration or phonetic suppression?2016

    • 著者名/発表者名
      Matthews, John
    • 学会等名
      Language Acquisition Reading Group at UH Manoa
    • 発表場所
      アメリカ、ハワイ大学言語学科
    • 年月日
      2016-02-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Study on Japanese Language Development among Foreign Children in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hirakawa, Makiko, and Michiko Fukuda
    • 学会等名
      Language Acquisition Reading Group at UH Manoa
    • 発表場所
      アメリカ、ハワイ大学言語学科
    • 年月日
      2016-02-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cross-linguistic Effects in L2 Acquisition of Causative Constructions2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Kazunori, N. Kikuchi, M. Kawada, M. Maetsu, K. Shioda, T. Suto, Y. Takano, T. Ishii, and M. Hirakawa
    • 学会等名
      The 40th Boston University Conference on Language Development
    • 発表場所
      米国, ボストン大学
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Explicit Instruction in L2 English Adjective Ordering to L1 Japanese Speakers2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko Hirakawa, Marie Endo and Mayumi Shibuya
    • 学会等名
      European Second Language Association 25
    • 発表場所
      フランス, Aix-Marseille 大学
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do SLA findings on meaning translate to the L2 classroom? The case of articles2015

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Mari Umeda, John Wiltshier, and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      European Second Language Association 25
    • 発表場所
      フランス, Aix-Marseille 大学
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching the Complexities of English Article Use and Choice to L2 learners2015

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal, Mari Umeda, John Wiltshier and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      Generative Approaches to Second Language Acquisition
    • 発表場所
      アメリカ インディアナ大学
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Explicit Instruction vs. Natural Exposure in L2 Acquisition of Adjective Ordering in English2015

    • 著者名/発表者名
      Endo, Marie, Mayumi Shibuya and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Generative Approaches to Second Language Acquisition
    • 発表場所
      アメリカ インディアナ大学
    • 年月日
      2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Instruction on the Ordering of Attributive Adjectives in L2 English by Japanese Speakers2014

    • 著者名/発表者名
      Endo Marie, Mayumi Shibuya and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Second Language Research Forum
    • 発表場所
      アメリカ サウス・カロライナ大学
    • 年月日
      2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Knowledge of Adjective Ordering in Japanese by English, German, Chinese and Korean-Speaking Learners of Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Endo, Marie and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      Canadian Association for Japanese Language and Education Annual Conference 2015
    • 発表場所
      カナダ マギル大学
    • 年月日
      2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中国語・タガログ語を母語とする日本語学習者の認知能力と言語能力との関係―日本在住の中学生を対象にした 縦断的研究より―2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木一徳・福田倫子
    • 学会等名
      Canadian Association for Japanese Language and Education Annual Conference 2015
    • 発表場所
      カナダ マギル大学
    • 年月日
      2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Limited input in language acquisition:What role does limited input play in the language skills among returnees and language learners?2014

    • 著者名/発表者名
      Matthews, John, Neal Snape, and Makiko Hirakawa
    • 学会等名
      言語科学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語の母語話者および第二言語学習者のナラティブ発達に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木一徳、浅野明代、平川眞規子
    • 学会等名
      言語科学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 高見健一他(編)『〈不思議〉に満ちたことばの世界(上)』「a small black cat」と「a black small cat」, どちらが正しい? ― 英語における形容詞の順序とその習得について(pp. 190-194)2017

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Second Language Acquisition: Second Language Systems.2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal and Kupisch, Tanja
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      London: Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Second Language Acquisition: Second Language Systems.2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal and T. Kupisch
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Japanese L2 speakers’ acquisition of the English definiteness effect. In T. Kupisch et al. (eds), Definitness Effects: Bilingual, Typological and Diachronic Variation, (pp. 418-440)2016

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal and S. Sekigami
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      Cambridge, UK: Cambridge Scholars Press/CSP.
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ことばのおもしろ事典(中島平三編集、I 部9章バイリンガリズム pp. 84-92)2016

    • 著者名/発表者名
      平川眞規子
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] On Learning a Second Language

    • URL

      http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/dy/research/20170413.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 第二言語・継承語・バイリンガル習得について

    • URL

      http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/research/20170330.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Eye Tracking Studies on Interpretations of Reflexives by Heritage Speakers2015

    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi