• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

郷・村のデータベース作成にみる日本中世の地域社会

研究課題

研究課題/領域番号 26284102
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学 (2016-2018)
立命館大学 (2014-2015)

研究代表者

三枝 暁子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70411139)

研究分担者 川端 泰幸  大谷大学, 文学部, 講師 (20410970)
鎌倉 佐保  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (60468824)
上川 通夫  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (80264703)
研究協力者 大山 喬平  
春田 直紀  
花田 卓司  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード郷 / 村 / ムラ / データベース / 中世 / 地域社会 / 神仏 / 郷村 / 古代 / 寺社 / 信仰 / 民衆 / 生活 / 郷・村 / 巡見調査 / 論集執筆 / 研究報告 / 祭祀 / 「ムラの戸籍簿」研究会 / 郷・村表 / 例会 / シンポジウム / 狭山池巡見 / ブログ
研究成果の概要

7世紀から16世紀において、民衆の生活単位である「ムラ」が、列島社会においてどのような広がりと内実を持っていたのかを明らかにするため、郷・村の初見年代とその史料を収載したデータベースを各国ごとに作成した。完成した国については、「ムラの戸籍簿」データベースとして公開することができた。また、データベースの作成によって明らかになった事実や、「ムラの戸籍簿」研究会の例会およびシンポジウムにおける研究報告をもとに、20名の研究者によって論文集をまとめ、『古代・中世の地域社会ー「ムラの戸籍簿」の可能性』(思文閣出版)刊行することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、前近代における郷・村=「ムラ」の初出事例の検出と数値化、および「ムラ」の個別実証研究を通じ、7~16世紀の列島社会に展開した民衆社会のひろがりと内実を明らかにしている。このことは、現代日本で展開されている市町村合併による地域固有の歴史・文化の消失の危機や、災害等によるムラの歴史と文化の消滅の危機を回避し、民衆史研究の新たな地平を拓くうえで、大変重要な意義を持つと考える。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 12件) 図書 (17件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 山寺史料としての『沙石集』2019

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 10 ページ: 41-54

    • NAID

      120006709139

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脇田晴子の中世都市論をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 969 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教如上人消息一覧2018

    • 著者名/発表者名
      川端泰幸
    • 雑誌名

      大谷大学研究年報

      巻: 52 ページ: 73-116

    • NAID

      120006596302

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂関期仏教の転回2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集 = Bulletin of School of Japanese Studies Aichi Prefectural University

      巻: 8 ページ: 89-108

    • DOI

      10.15088/00002927

    • NAID

      120006243246

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00002927/

    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山寺における文字文化の形成と発見―三河国普門寺の文化遺産―2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 52 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世身分制と差別2017

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 801 ページ: 6-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 地震と権力―文禄の大地震をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 雑誌名

      科学

      巻: 86-8 ページ: 779-782

    • NAID

      40020886772

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 大山喬平氏の中世身分制・農村史研究の軌跡―「領主制・中世村落・身分制」研究から「ゆるやかなカースト社会」論、「ムラの戸籍簿」研究へ―2016

    • 著者名/発表者名
      大山喬平、久野修義、馬田綾子、三枝暁子、塚田孝、竹永三男、西尾泰広
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 218 ページ: 3-111

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代・中世前期の船形寺・ロ紇哩岡院2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      豊橋市埋蔵文化財調査報告書第141集普門寺旧境内-総合調査編-

      巻: 141 ページ: 110-123

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 鯖街道誕生前史-戦国期京都人が求めた若狭湾の美物-2016

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 雑誌名

      福井県文書館研究紀要

      巻: 13 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 郡・郷・保について2015

    • 著者名/発表者名
      鎌倉佐保
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 687号 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 亀田俊和著『室町幕府管領施行システムの研究』2015

    • 著者名/発表者名
      花田卓司
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第124編第12号 ページ: 71-80

    • NAID

      40020706901

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世山寺の基本構造―三河・尾張の例から―2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編)

      巻: 6 ページ: 1-23

    • NAID

      120005598605

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「町」共同体をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 218 ページ: 29-37

    • NAID

      40020271346

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 永暦2年(1161)永意起請木札をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 36 ページ: 223-244

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 京都西之京のずいきみこし~地域に息づく天神信仰~2019

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子
    • 学会等名
      諏訪市「市民大学講座~ふとした学び、さらなる学び~」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 'Global History' and the historical position of Buddhism of medieval Japan(「グローバルヒストリー」と日本中世仏教の歴史的位置)2018

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会多言語パネルディスカッション「日本の現在にとっての大航海時代―異文化間接触の観点からの学際的アプローチ―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中世仏教と地域社会―こけら経と生活者の願い―2018

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      清須市教育委員会・文化財講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manifestation of People’s Will in the Medieval Japan: The Modality and Thoughts2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      Relacoes entre Peninsula Iberica e o Japao:do seculo XVI aos dias de hoje Coloquio
    • 発表場所
      ポルトガル・ミーニョ大学(ポルトガル・ブラガ市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 源信と摂関期日本2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manifestacion de ideas democraticas en la historia del pueblo del Japon medieval2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      Real Academia de Jurisprudencia y Legislacion
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 入宋僧奝然と南都仏教2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      第15回ザ・グレイトブッダ・シンポジウム
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良県奈良市水門町)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 古代仏教と民衆生活―尾張国郡司百姓等解文の後裔たち―2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      愛知県史連続講座
    • 発表場所
      愛知県立大学サテライトキャンパス(愛知県名古屋市中村区)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 摂関期仏教の転回2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      東方学会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 石巻神社「大般若経」への歴史的道程2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      豊橋市美術博物館企画展「大般若経展―石巻神社所蔵『大般若経』と地域の人々―」講演会
    • 発表場所
      豊橋市美術博物館(愛知県・豊橋市)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 摂関期仏教の転回様式―舎利塔・経箱・仏像―2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      大和文華館企画展「仏教の箱―荘厳された東アジアの容れもの―」講演会
    • 発表場所
      大和文華館講堂(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-01-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアの中の「大般若経」と民衆生活実感2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      科学研究費(代表稲本泰生)成果報告ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-12-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 山寺における文字文化の形成と発見―三河国普門寺文化遺産―2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      説話文学会例会
    • 発表場所
      愛知県立大学学術交流センター(愛知県・長久手市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世における離島の条里プランと水田景観-郡浦社領戸馳島の現地調査2015

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      熊本中世史研究会
    • 発表場所
      熊本大学くすの木会館(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-08-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 郷・村データベース作成状況―伊勢国―2015

    • 著者名/発表者名
      鎌倉佐保、伊藤哲平
    • 学会等名
      第5回「ムラの戸籍簿」研究会シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中世のムラ研究と史料論―肥後国の事例を素材に―2015

    • 著者名/発表者名
      春田直紀
    • 学会等名
      第5回「ムラの戸籍簿」研究会シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 普門寺史料の出現と愛知文化遺産2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      名古屋大学大学院文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター公開セ ミナー
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-02-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世山寺の基本構造―三河地域研究に学ぶ―2014

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      三河地域史研究会
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県豊橋市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世寺院と山・里・海2014

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      第52回中世史サマーセミナー
    • 発表場所
      ホテル竹島(愛知県蒲郡市)
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 古代・中世の地域社会2018

    • 著者名/発表者名
      大山 喬平、三枝 暁子、山内譲、小林昌二、鎌倉佐保、木村茂光、村上絢一、川畑泰幸、花田卓司、吉永隆記、谷昇、門井慶介、服部光真、伊藤哲平、松井直人、上川通夫、春田直紀、山本隆志、海老澤衷
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219469
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 概説日本法制史2018

    • 著者名/発表者名
      出口雄一・神野潔・十川陽一・山本英貴・花田卓司・三枝暁子他
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357275
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 特別展図録 源信 地獄・極楽への扉2017

    • 著者名/発表者名
      北澤菜月、梯信暁、上川通夫、加須屋誠、岩井共二
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      奈良国立博物館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代アジア学入門―多様性と共生のアジア理解に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、樋泉克夫、黄東蘭、工藤貴正、鈴木隆、諏訪一幸、大島一二、西野真由、鮎京正訓、福田保、田中周、草野昭一
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      芦書房
    • ISBN
      9784755612855
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本古代の山寺2016

    • 著者名/発表者名
      久保智康、大西貴夫、時枝務、上川通夫、菊地大樹、井上一稔、長岡龍作、藤井穰、藤井恵介
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 京都の歴史を歩く2016

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子、小林丈広、高木博志
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 石巻神社所蔵「大般若経」調査報告書2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、服部光真、山下智也、羽柴亜弥、田中博久、山田邦明、増山真一郎他
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      豊橋市美術館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 愛知県史 通史編1 原始・古代2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、福岡猛志、斎藤基生、渡邊誠、永井宏幸、加藤安信、宮腰健司、伊藤秋男他
    • 総ページ数
      898
    • 出版者
      愛知県
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 三重県史 通史編 原始・古代2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、川崎志乃、石井智大、和氣清章、山本雅靖、下村登良男、穂積裕昌、早川万年他
    • 総ページ数
      874
    • 出版者
      三重県
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中世村落と地域社会2016

    • 著者名/発表者名
      川端泰幸、高木徳郎、前田徹、中村直人、小橋勇介、守田逸人、廣田浩治、前原茂雄、坂本亮太、小倉秀樹、若林陵一
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 波野高原の文化的景観とムラ社会-熊本県阿蘇市波野小地野地区・中江地区2016

    • 著者名/発表者名
      春田直紀(監修)〔連携研究者〕
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      熊本大学教育学部日本史研究室
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 岩波講座日本歴史 古代52015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、春名宏昭、大津透、佐藤泰弘、櫛木謙周、西本昌弘、前田禎彦他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 平安京と中世仏教2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日出づる国と日沈まぬ国2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫・川畑博昭共編
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 愛知県史別篇 文化財 典籍2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫 他
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      愛知県史編さん室
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中世熊本の地域権力と社会2015

    • 著者名/発表者名
      春田直紀、小川弘和、柳田快明、山田貴司、稲葉継陽、中村一紀、青木勝士、 有木芳隆、阿蘇品保夫、工藤敬一
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 京都 天神をまつる人びと―ずいきみこしと西之京2014

    • 著者名/発表者名
      三枝暁子(文)・西村豊(写真)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 「ムラの戸籍簿」研究会ブログ

    • URL

      http://muranokosekibo.blog.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 「ムラの戸籍簿」データベース

    • URL

      https://drfh.jp/mura/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi