• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

儒教的民本主義と国民国家建設―東アジアの政治文化史的比較

研究課題

研究課題/領域番号 26284105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関千葉大学

研究代表者

趙 景達  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70188499)

研究分担者 伊藤 俊介  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (10737878)
久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 館長 (30161772)
武内 房司  学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)
村田 雄二郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70190923)
須田 努  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授 (70468841)
愼 蒼宇  法政大学, 社会学部, 准教授 (80468222)
山田 賢  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 理事 (90230482)
小川 和也  中京大学, 文学部, 教授 (90509035)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード儒教的民本主義 / 朱子学 / 比較史 / 自強と富国強兵 / 近代国家 / 名望家 / 民衆運動 / 宗教 / 国民国家 / 植民地 / 東アジア / 東アジア比較史 / 思想史 / 身分制解体 / 士と知識人 / 民乱と百姓一揆 / 由緒と族譜
研究成果の概要

東アジア四国の近世社会では、儒教的民本主義が共有されていた。しかし日本の場合、それは国家の原理ではなく、国家統治の手段として機能した側面が強かった。そのため、平等思想は朱子学や陽明学の体内から形成されず、西欧思想の受容によって外来的に形成され、富国強兵思想も尋常でないほどに発展した。このことは勢い、民衆運動のあり方にも影響を及ぼし、日本では士人が民衆運動の指導者になることはほとんどなかったが、他の三国では士人が民衆の先頭に立つことは珍しいことではなかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (21件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 災害飢饉時における国家と名望家―報告を聞いて2017

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 806号 ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地期の対馬における朝鮮人2017

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 706号 ページ: 21-43

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地近代の見方―暴力と主体の問題をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 91号 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 安丸史学の検証―逸脱と道徳をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 9月臨時増刊号 ページ: 276-291

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 超越富國強兵之夢──近現代東亞的四個“戰後”2016

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      開放時代

      巻: 第6期 ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] The Late Qing ‘national language’ issue and monolingual systems: Focusing on political diplomacy2016

    • 著者名/発表者名
      Murata Yujiro(村田雄二郎)
    • 雑誌名

      Chinese Studies in History

      巻: Volume 49 ページ: 108-125

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Korea and the First World War2016

    • 著者名/発表者名
      Shin Chang-U(愼蒼宇)
    • 雑誌名

      The Emergence of (Asia-Pacific) in the International Relations---The First World war and Japan

      巻: 不定期刊

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 転換期における民衆の暴力―比較史的視点から見た伊勢暴動2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 207 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 東学=天道教正史の変遷―教門の正統性と民族運動の主導権2015

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 938

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「近現代東亜的四個“戦後”2015

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      南国学術

      巻: 第5巻第3期 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡倉天心的中国南北異同論2015

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      華東師範大学学報(哲学社会科学版)

      巻: 2015年第4期 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 儒教的民本主義と近代日朝関係・比較史2014

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 雑誌名

      アジア民衆史研究

      巻: 第19集 ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 愼蒼宇「逆立ちし宙吊りになる正義‐「下から」の視点で捉える朝鮮近代史2014

    • 著者名/発表者名
      慎蒼宇
    • 雑誌名

      アジア民衆史研究

      巻: 第19集 ページ: 36-48

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近代史にみる日韓関係2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介
    • 学会等名
      福島大学経済経営学類創立95周年記念事業国際シンポジウム「東アジア地域協力と朝鮮半島の展望」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 清末民衆宗教に見る宗教的回心の諸相:安丸良夫氏の民衆宗教研究に寄せて2017

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      アジア民衆史研究会2017年度第2回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における「牧民之書」の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 学会等名
      韓日歴史共同学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代朝鮮における警察制度改革をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介
    • 学会等名
      福島大学史学会大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 博物館における歴史展示の可能性-歴史的共感能力を鍛えるために2016

    • 著者名/発表者名
      久留島浩
    • 学会等名
      16回日韓歴史家会議
    • 発表場所
      都市センターホテル
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シーボルトコレクション会議の意義とシーボルトコレクションの魅力2016

    • 著者名/発表者名
      久留島浩
    • 学会等名
      第10回国際シーボルトコレクション会議
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 甲午農民戰爭の世界史的 位相(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 学会等名
      珍島東学農民革命国際学術会議
    • 発表場所
      韓国珍島郷土文化会館
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近代朝鮮における都市衛生事業の展開と民衆-漢城府の事例をもとに2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介
    • 学会等名
      アジア民衆史研究会・本科研共催「儒教的民本主義と国民国家形成」
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎グローバルフロント4021教室
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本における牧民書の受容と展開2015

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 学会等名
      茶山学術文化財団主催 「東アジア牧民学の伝統と牧民心書」
    • 発表場所
      韓国・ソウル市世宗文化会館
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 天地会与近代越南南部社会2015

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      中国人民大学清史研究所等主催「“民間文献与華人社会”暨秦宝琦教授八秩栄慶国際学術研討会」
    • 発表場所
      中国・北京蟹島会議度假村
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仁政思想と東アジア世界における日本2015

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 学会等名
      アジア民衆史研究会
    • 発表場所
      明治大学大学院グローバルフロント4021教室
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 甲午農民戦争の論理と比較史的位相2014

    • 著者名/発表者名
      趙景達
    • 学会等名
      成均館大学東アジア学術院「東学農民運動120周年記念国際学術大会」
    • 発表場所
      ソウル国立中央博物館小講堂(韓国)
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の帝国化と農民運動の変化2014

    • 著者名/発表者名
      須田努
    • 学会等名
      成均館大学東アジア学術院「東学農民運動120周年記念国際学術大会」
    • 発表場所
      ソウル国立中央博物館小講堂(韓国)
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 儒教的政治思想・文化と東アジアの近代2018

    • 著者名/発表者名
      趙景達・須田努・小川和也・伊藤俊介・愼蒼宇・武内房司ほか
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672217
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジアから世界を見たら?(韓国語)2017

    • 著者名/発表者名
      趙景達・須田努・村田雄二郎ほか
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      ノモブックス(韓国)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 第4次現代歴史学の成果と課題12017

    • 著者名/発表者名
      愼蒼宇ほか
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      9784881161319
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史学研究会編『第4次現代歴史学の成果と課題22017

    • 著者名/発表者名
      須田努ほか
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      9784881161326
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 吉田松陰の時代2017

    • 著者名/発表者名
      須田努
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000292054
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 三遊亭円朝と民衆世界2017

    • 著者名/発表者名
      須田努
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672149
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史学を学ぶ人々のために:現在をどう生きるか2017

    • 著者名/発表者名
      須田努
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000256698
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史学が挑んだ課題 ::継承と展開の50年2017

    • 著者名/発表者名
      須田努ほか
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272510115
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 孫文とアジア太平洋 : ネイションを越えて2017

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎ほか
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966019
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『順天時報』社論・論説目録2017

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎ほか
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      東洋文庫
    • ISBN
      9784809702877
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日中の120年 文芸・評論作品選②~⑤2016

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎編集(張競との共編)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 隣国の肖像2016

    • 著者名/発表者名
      趙景達・愼蒼宇・伊藤俊介ほか
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 地域の記録と記憶を問い直す2016

    • 著者名/発表者名
      須田努編(白井哲哉との共編)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日韓民衆史研究の最前線―新しい民衆史を求めて2016

    • 著者名/発表者名
      須田努・趙景達・伊藤俊介ほか
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 共和の夢 膨張の野望 1894-19242016

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎・張競共編
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 描かれた行列:武士・異国・祭礼2016

    • 著者名/発表者名
      久留島浩編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 三遊亭円朝と江戸落語2015

    • 著者名/発表者名
      須田努
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本歴史 第13巻2015

    • 著者名/発表者名
      久留島浩・深井雅海・岩崎奈緒子・田中誠二・辻本雅史ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 薩摩・朝鮮人陶工村の四百年2014

    • 著者名/発表者名
      久留島浩・須田努・趙景達(編著)
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 東大塾 社会人のための現代中国講義2014

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎・高原明生・丸川知雄・伊藤亜聖編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉2014

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 儒教的民本主義と国民国家形成2015

    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎グローバルフロント4021教室
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ヴォルグガング・ザイフェルト教授特別講演2015

    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎グローバルフロント4021教室
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi