研究課題/領域番号 |
26284112
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
アジア史・アフリカ史
|
研究機関 | 大阪国際大学 |
研究代表者 |
松田 孝一 大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (70142304)
|
研究分担者 |
松井 太 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (10333709)
村岡 倫 龍谷大学, 文学部, 教授 (30288633)
白石 典之 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40262422)
松川 節 大谷大学, 文学部, 教授 (60321064)
矢島 洋一 奈良女子大学, その他部局等, 准教授 (60410990)
中村 淳 駒澤大学, 文学部, 教授 (70306918)
山本 明志 大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 講師 (70710937)
|
研究協力者 |
オチル アヨダイ モンゴル科学アカデミー国際遊牧文明学研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | モンゴル帝国 / 元朝 / モンゴル高原 / 嶺北行省 / カラコルム / チンギス・カン / クビライ・カアン / 碑文 / モンゴル史 / ハルザンシレグ / 世界史 / 13-14世紀 / 中央ユーラシア / チベット語史料 / ウイグル文書 / 国際研究者交流 |
研究成果の概要 |
本研究は、従来通史の書かれていない13~14世紀、モンゴル帝国及び元朝時代のモンゴル高原の通史を、1994年以来現地で収集した史料およびその他の文献資料にもとづいて再構成するものである。本研究において現地調査史料としては、元朝のモンゴル高原行政府の官僚リストを復元し、またモンゴル西部アルタイ県ハルザンシレグ遺蹟で発掘した遺物をC14分析を行い、同遺跡が13~14世紀に活動していたことを確認し、また同遺跡が13~14世紀の軍事拠点チンカイ城(屯田)と断定した。それら現地新史料の他、漢文、モンゴル、ウイグル、ペルシャ等の記録を利用してモンゴル高原の政治史、経済史等の通史を復元した。
|