• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線CT調査による古墳時代甲冑のデジタルアーカイブおよび型式学的新研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284123
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

橋本 達也  鹿児島大学, 総合研究博物館, 教授 (20274269)

研究分担者 河野 一隆  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 上席研究員 (10416555)
中久保 辰夫  京都橘大学, 文学部, 准教授 (30609483)
今津 節生  奈良大学, 文学部, 教授 (50250379)
連携研究者 岸本 圭  福岡県教育庁, 文化財保護課, 企画主査 (70726314)
小嶋 篤  九州国立博物館, 展示課, 研究員 (60564317)
赤田 昌倫  国立アイヌ博物館設立準備室, 研究員 (90573501)
古谷 毅  京都国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員 (40238697)
塚本 敏夫  (公財)元興寺文化財研究所, 総合文化財センター, センター長 (30241269)
阪口 英毅  京都大学, 大学院文学研究科, 助教 (50314167)
研究協力者 鈴木 一有  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード考古学 / 古墳時代 / 古墳 / 甲冑 / 副葬品 / 武器・武具 / X線CT / 型式学的研究 / デジタルアーカイブ
研究成果の概要

本研究は、日本列島における古墳時代の鉄製甲胄に関して、近年文化財科学的分析法として実績を上げているX線CTスキャナを用いて新たな資料情報の提示、研究を目指すものである。
本研究では、X線CTデータの取得を九州国立博物館にて実施し、データを鹿児島大学総合研究博物館にて解析し、画像を作成するという方法を採った。また、X線透過三次元データの集積方針および解析・画像作成には研究組織メンバーとの検討を行い、既存情報との比較検討とともに甲冑研究に必要な新たなデータ提示法のフォーマット作成を試みた。その成果は研究成果報告会の開催、および研究成果報告書を刊行して公開している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、文化財科学と古墳時代甲冑を専門とする考古学研究者を研究組織に加え、その協議によって考古学研究において有益なX線CTスキャナを用いた情報の収集・提示・利用方法などの議論を進めた。複雑な形状・構造を持つ古墳時代甲冑についてデータ集積・画像化を進めることで、従来の研究では行い得なかった情報の標準化、精度を向上させるとともに、その共有方法について一定の方向性を示し得た。またその成果報告書『X線CT調査による古墳時代甲冑の研究』(A4版:本文編187p、図版編675p)によって多量の画像を共有できるようにしたことで今後の研究の基盤形成に貢献し得たものと考える。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 大阪府野中古墳出土品の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦・中久保辰夫・橋本達也・三好裕太郎・竹内裕貴
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 58 ページ: 1-100

    • DOI

      10.18910/68245

    • NAID

      120006460285

    • ISSN
      13453548
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期須恵器の地域色と技術異動に関するノート2017

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      考古学フォーラム

      巻: 23 ページ: 64-79

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮崎県えびの市島内139号地下式横穴墓の発掘調査概要2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・中野和浩
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 42 ページ: 99-109

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X線CT調査による古墳時代甲冑の分析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・岸本圭・小嶋篤
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集

      巻: 1 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉下馬周辺遺跡出土鎧の検証と時代考察2016

    • 著者名/発表者名
      金山順雄・津野仁・佐野良平
    • 雑誌名

      甲冑武具研究

      巻: 192 ページ: 3-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 古墳時代後半期における土器研究の現状2016

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      考古学研究会関西例会200 回記念シンポジウム発表要旨集

      巻: 1 ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 古墳時代中期の武装具体系とその意義2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 雑誌名

      歴博国際シンポジウム 古代日韓交渉の実態 予稿集

      巻: 1 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] X線CT調査による古墳時代甲冑研究の試行2015

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 雑誌名

      X線CTを用いた文化財の研究と活用

      巻: 1 ページ: 70-70

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 状態の良好な武具など大量の副葬品―宮崎県えびの市島内139号地下式横穴墓2015

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・中野和浩
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 133 ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and application of replicas made from ceramics using 3D measurement technology (X ray CT, 3D digitizer, and 3D printer)2015

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu , Eitugu Osugi , Jun Komatu , Kazuo Yokoyama , Kei Wada ,Jien Sizuka
    • 雑誌名

      2015 International Symposium on Conservation Cultural Heritage in Nara

      巻: 1 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] CTを核にした文化財研究の新基盤2015

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      X線CTを用いた文化財の研究と活用

      巻: 1 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 須恵器・二重口縁壺の製作背景2015

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      韓式系土器研究

      巻: 14 ページ: 237-254

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 衝角付冑・付属具2015

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 雑誌名

      山の神古墳の研究

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 古墳時代 九州2015

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 670 ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 古墳時代前期甲冑の形式・系譜・年代論2014

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 雑誌名

      前期古墳編年を再考する―広域編年再構築の試み―

      巻: 17 ページ: 91-99

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期須恵器出土古墳の史的意義2014

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      平成26年度秋季特別展記念シンポジウム 須恵器誕生 予稿集

      巻: 1 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 倭系遺物の年代論2014

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      栄山江流域古墳土木技術の旅程と時間を求めて

      巻: 1 ページ: 217-233

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] X線CTを核とした3次元計測による博物館資料の活用と連携2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      文化財調査におけるX線CTの活用』北海道開拓記念館

      巻: 1 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 銀装円頭大刀と東アジアの鮫皮柄巻2017

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・中野和浩・塚本敏夫・初村武寛
    • 学会等名
      日本考古学協会第83回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] X線CT調査による古墳時代甲冑の分析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・岸本圭・小嶋篤
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 古墳時代中期の武装具体系とその意義2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム 古代日韓交渉の実態
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 野中古墳の発掘調査と出土品の意義2015

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 学会等名
      野中古墳出土品重要文化財指定記念国際シンポジウム「百舌鳥・古市古墳群と古代日韓交流」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査(Ⅱ)2015

    • 著者名/発表者名
      今津節生ほか9名
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 3Dプリンタの博物館への応用2015

    • 著者名/発表者名
      田中麻美、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 古墳時代中期における金銅装甲冑の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 学会等名
      日本考古学協会第81回総会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査福岡県古賀市船原古墳遺物埋納坑出土遺物の取り上げ・構造解析から公開活用に向けて-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤和歳 小林啓 山崎悠郁子 今津節生 輪田慧 森下靖士 甲斐孝司 横田義章
    • 学会等名
      日本文化材科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 倭文6号墳出土遺物の研究2018

    • 著者名/発表者名
      高田健一・鈴木一有・片山健太郎
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      鳥取市教育委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] X線CT調査による古墳時代甲冑の研究2018

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・小嶋篤・阪口英毅・鈴木一有・塚本敏夫・古谷毅
    • 総ページ数
      862
    • 出版者
      鹿児島大学総合研究博物館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 島内139号地下式横穴墓 Ⅰ2018

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・中野和浩
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      えびの市教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 倭文6号墳出土遺物の研究2018

    • 著者名/発表者名
      髙田健一・鈴木一有・片山健太郎・橋本達也
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      鳥取市教育委員会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] X線CTを用いた文化財の研究と活用2015

    • 著者名/発表者名
      今津節生・赤田昌倫
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      九州国立博物館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] えびの市島内139号地下式横穴墓調査速報2015

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      えびの市教育委員会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi