• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道噴火湾沿岸の縄文文化の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関伊達市噴火湾文化研究所

研究代表者

青野 友哉  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 学芸員 (60620896)

研究分担者 西本 豊弘  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 研究員 (70145580)
伊達 元成  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 研究員 (70620897)
渋谷 綾子  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (80593657)
上條 信彦  弘前大学, 人文学部, 准教授 (90534040)
大島 直行  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 研究員 (80117605)
連携研究者 小杉 康  北海道大学, 文学研究科, 教授 (10211898)
臼杵 勲  札幌学院大学, 人文学部, 教授 (80211770)
坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
新美 倫子  名古屋大学, 博物館, 准教授 (10262065)
添田 雄二  北海道博物館, 研究部, 学芸員 (40300842)
研究協力者 百々 幸雄  
藤原 秀樹  
福田 裕二  
角田 隆志  
菅野 修広  
中村 賢太郎  
森 将志  
吉田 力  
松田 宏介  
高橋 毅  
大矢 茂之  
三谷 智広  
渡邉 つづり  
宮地 鼓  
茅野 嘉雄  
永谷 幸人  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード考古学 / 貝塚研究 / 縄文時代 / 環境復元 / 環境変遷 / 噴火湾沿岸 / 若生貝塚 / 絵鞆貝塚
研究成果の概要

北海道南部の噴火湾沿岸は日本有数の貝塚密集地帯であり、1950年代から貝塚研究の中心地の一つであった。この60年以上にわたり蓄積された調査成果と、現代的な視点で行った近年の発掘調査による新たな分析は、当該地域の環境変遷と人類活動の実態の復元を可能にした。
本研究では、噴火湾沿岸の遺跡データの集成と、伊達市若生貝塚及び室蘭市絵鞆貝塚の小発掘により得た貝層サンプルの分析の成果として、時期ごとの動物種の構成比を明示した。これは縄文海進・海退期を含む気候の変動期における当該地域の環境変遷の詳細なモデルである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (26件) (うち謝辞記載あり 5件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 北海道噴火湾沿岸における縄文貝塚の貝種組成からみた環境変遷(予察)2017

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 雑誌名

      北海道考古学

      巻: 53 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北海道の縄文時代の貝塚研究2017

    • 著者名/発表者名
      西本豊弘
    • 雑誌名

      北海道考古学

      巻: 53 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北海道噴火湾沿岸の縄文貝塚と集落の動態2017

    • 著者名/発表者名
      永谷幸人
    • 雑誌名

      北海道考古学

      巻: 53 ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 貝塚における年代測定の成果と問題点-海洋リザーバー効果の利用-2017

    • 著者名/発表者名
      新美倫子
    • 雑誌名

      北海道考古学

      巻: 53 ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 貝塚における狩猟・漁労活動の季節性復元-その研究と北海道における現状-2017

    • 著者名/発表者名
      三谷智広
    • 雑誌名

      北海道考古学

      巻: 53 ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] デンプン粒から探る縄文時代の植物食-食文化の通時的変化とプロセスの解明にむけて-2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 694 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料の自然科学分析-土器付着物と民族資料-2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 雑誌名

      <総合資料学>の挑戦-異分野融合型研究の最前線

      巻: - ページ: 136-154

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様な分析科学による古代の食性復元-セッション運営・参加報告-2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 252 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民具から考古資料を見直す2017

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 雑誌名

      理論考古学の実践

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「道内最優秀」の貝塚を掘る-伊達市若生貝塚-シーズンⅡ2016

    • 著者名/発表者名
      永谷幸人
    • 雑誌名

      Newsletter 噴火湾文化

      巻: 10 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ICAZ2014参加報告(1)貝類のセッション2015

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 雑誌名

      動物考古学

      巻: 第32号 ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 使用痕・残存デンプン分析および蛍光エックス線分析からみた小山崎遺跡検出の石皿、磨石類の機能と用途2015

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 雑誌名

      小山崎遺跡発掘調査報告書-総括編-

      巻: 1 ページ: 488-496

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本考古学における残存デンプン粒分析の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 第67巻第1号 ページ: 108-118

    • NAID

      40020524391

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道における縄文墓制2015

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 130 ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 残存デンプン粒分析におけるコンタミネーションの検討-北海道伊達市北黄金貝塚を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子・青野友哉・永谷幸人
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 195 ページ: 79-110

    • NAID

      120005749119

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文海進・海退期における環境変化と生業活動の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      三谷綾乃・青野友哉
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道の骨角貝製品2014

    • 著者名/発表者名
      西本豊弘・新美倫子・大谷茂之
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 241-448

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道貝塚地名表2014

    • 著者名/発表者名
      永谷幸人・松田宏介・吉田力・福田裕二
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 津軽海峡周辺の縄文貝塚と集落立地2014

    • 著者名/発表者名
      吉田力
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 噴火湾沿岸の縄文貝塚と集落立地2014

    • 著者名/発表者名
      角田隆志
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 貝塚の埋葬人骨の同時代性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      菅野修広
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 73-95

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料集成:続縄文期の住居址2014

    • 著者名/発表者名
      松田宏介
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 111-159

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世アイヌ文化期の貝塚と機能の復元2014

    • 著者名/発表者名
      三谷智広
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 161-214

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 二枚貝貝殻の微細成長縞解析に基づく高時間精度環境復元2014

    • 著者名/発表者名
      宮地鼓・棚部一成・渡邊剛・松島義章
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 215-222

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 古環境復元における貝塚研究の有用性-アイヌ文化期を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・渡邊剛
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 223-231

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における縄文時代年代研究と貝塚の年代測定2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲・國木田大
    • 雑誌名

      日本考古学協会2014年度伊達大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 233-240

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市 若生貝塚、カムイタプコプ下遺跡、室蘭市絵鞆貝塚.2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・西本豊弘・添田雄二・松田宏介・菅野修広・永谷幸人
    • 学会等名
      北海道考古学会遺跡報告会
    • 発表場所
      北海道大学、北海道・札幌市
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 残存デンプン粒分析2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 学会等名
      日本植生史学会創立30周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス、神奈川県・川崎市
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市若生貝塚に関する1950年代の調査記録の今日的検討2016

    • 著者名/発表者名
      永谷幸人・青野友哉・西本豊弘
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      NSG学生総合プラザSTEP、新潟市
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 貝塚調査が明らかにした北海道噴火湾沿岸の環境変遷-縄文時代-2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・永谷幸人・西本豊弘・松田宏介
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      NSG学生総合プラザSTEP、新潟市
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Transition from “Shell Midden Research” to “Integrated Subsistence Research”: A case study from the Jomon period in the coast of Funkawan (Volcano Bay), Hokkaido, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Aono, Toyohiro Nishimoto, Ayako Shibutani, Motoshige Date, Yukihito Nagaya
    • 学会等名
      The 8th World Archaeological Congress (WAC-8 )
    • 発表場所
      Doshisha University, KYOTO,JAPAN.
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Starchy food in prehistoric Japan : For renovation of "Integrated Studies of Cultural and Research Resources"2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani
    • 学会等名
      The 8th World Archaeological Congress (WAC-8 )
    • 発表場所
      Doshisha University, KYOTO,JAPAN.
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Food processing during the Middle Jomon Period in Northern Japan as seen through use-wear and starch analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Kamijo Nobuhiko
    • 学会等名
      The 8th World Archaeological Congress (WAC-8 )
    • 発表場所
      Doshisha University, KYOTO,JAPAN.
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hunter-gatherer Exploitation of Wild Plant Foods during the Jomon Period in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani
    • 学会等名
      17th Conference of the Interntional Workgroup for Palaeoethnobotany
    • 発表場所
      The National Museum for Natural History, Paris, France
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道伊達市若生貝塚の発掘調査と縄文前期の環境復元2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・永谷幸人・西本豊弘
    • 学会等名
      日本動物考古学会第4回大会
    • 発表場所
      鳥取市青谷町総合支所、鳥取市
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市若生貝塚の貝層の形成過程と『貝灰』2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・西本豊弘・永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会2016年度総会
    • 発表場所
      東京学芸大学、東京都・小金井市
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 資料をどう見るか? 考古科学の立場から2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館機関拠点型基幹研究「総合資料学の創成と日本歴史文化に関する研究資源の共同利用基盤構築」国際研究集会
    • 発表場所
      国立台湾歴史博物館、台北市、台湾
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 晩ご飯は何?デンプンから探る古代人の食生活2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所公開研究会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What did Jomon people consume for starchy food? Case studies from the Jomon wetland sites in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani
    • 学会等名
      XIX INQUA(International Union for Quaternary Research) Congress 2015
    • 発表場所
      The Nagoya Congress Center (NCC).
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jomon Adaptation to Climate Change: Studies from Shell-mounds and Archaeological Settlements, Northern Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoya, Aono., Takashi Tsunoda., Takuya, Kokubo.
    • 学会等名
      XIX INQUA(International Union for Quaternary Research) Congress 2015
    • 発表場所
      The Nagoya Congress Center (NCC).
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 八郎潟沿岸域における縄文後半期の植物利用2015

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市若生貝塚の動物遺存体の層位的出土傾向(予察)2015

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・永谷幸人・西本豊弘
    • 学会等名
      日本動物考古学会第3回大会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所(奈良市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] What Did People Eat in Prehistoric Japan? Evidence from Starch Granules on Stone Tools and Pottery Vessels.2015

    • 著者名/発表者名
      Ayako Shibutani
    • 学会等名
      AWRANA2015
    • 発表場所
      Universitieit Leiden, Netherlands
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道伊達市若生貝塚の年代的検討2015

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・西本豊弘・伊達元成・大島直行・永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会第81回(2015年度)総会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 残存デンプン粒分析からみた縄文時代前半期の植物利用とその変化2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 学会等名
      日本考古学協会第81回(2015年度)総会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市 若生貝塚2014

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・永谷幸人
    • 学会等名
      北海道考古学会遺跡調査報告会
    • 発表場所
      北海道大学 北海道札幌市
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 北海道縄文早期・前期貝塚の再検討-伊達市若生貝塚の調査を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・永谷幸人・西本豊弘
    • 学会等名
      第68回日本人類学会大会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松 静岡県浜松市
    • 年月日
      2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 縄文海進・海退期における環境変化と生業活動の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      三谷綾乃・青野友哉
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 津軽海峡周辺の縄文貝塚と集落立地2014

    • 著者名/発表者名
      吉田 力
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 貝塚と埋葬人骨との同時代性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      菅野修広
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 続縄文~擦文期における貝塚・墓・住居の偏在について2014

    • 著者名/発表者名
      松田宏介
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近世アイヌ文化期の貝塚と機能の復元2014

    • 著者名/発表者名
      三谷智広
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 二枚貝貝殻の微細成長縞解析に基づく高時間精度環境復元2014

    • 著者名/発表者名
      宮地 鼓
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 古環境復元における貝塚研究の有用性-アイヌ文化期を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・渡邊 剛
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 北海道における縄文時代年代研究と貝塚の年代測定2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 勲・國木田 大
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 北海道の貝塚調査と炭素14年代測定の海域差(海洋リザーバー効果)について2014

    • 著者名/発表者名
      新美倫子
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 炭素14年代測定における海域差(ΔR)の存在とその補正法2014

    • 著者名/発表者名
      伊達元成
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 噴火湾沿岸の縄文貝塚と集落立地2014

    • 著者名/発表者名
      角田隆志
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 北海道の貝塚分布とその特徴-縄文~近代-2014

    • 著者名/発表者名
      永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代貝塚と集落2014

    • 著者名/発表者名
      西本豊弘
    • 学会等名
      日本考古学協会2014年度伊達大会
    • 発表場所
      だて歴史の杜カルチャーセンター 北海道伊達市
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On the Long-Distance Spread of Cone-Shell Bangles across the Japanese Archipelago.2014

    • 著者名/発表者名
      AONO, T., DATE, M., OSHIMA, N., NAKAMURA, K., DODO, Y., WAKEBE, T.
    • 学会等名
      12th International Conference of Archaeozoology(ICAZ2014)
    • 発表場所
      San Rafael,ARGENTINA
    • 年月日
      2014-09-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 北の自然を生きた縄文人 北黄金貝塚2014

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi