• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古墳時代王権中枢の木材利用に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26284127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

鈴木 裕明  奈良県立橿原考古学研究所, 企画部企画課, 係長 (90260372)

研究分担者 青柳 泰介  奈良県立橿原考古学研究所, 附属博物館学芸課, 係長 (60270774)
研究協力者 福田 さよ子  
高橋 敦  
馬 強  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード木材利用 / コウヤマキ / 木製樹物 / 木製残材 / 古墳時代 / 王権中枢 / 木材消費地 / 木材生産地 / 木器生産 / 日本考古学
研究成果の概要

三次元レーザー計測を駆使した木製樹物の調査研究によって、古墳時代王権中枢では中期段階までのコウヤマキ大径木の大量消費によって、後期に入ると中小径木利用が主体となり、そのなかで良質な材は大規模古墳に、質の劣る材は中小規模古墳に供給されていた実態を明らかにした。また古墳時代王権中枢の木材生産・流通の把握を目的として、奈良盆地東山間部の遺跡出土針葉樹残材の調査研究を実施し、針葉樹製品の製作が山間部で行われ、盆地へ供給された状況を確認した。さらに古代中国・朝鮮半島の木材資源と王権との関わりについて関連資料の調査も実施し、中国では漢代には王権中枢周辺地域で有用木材の枯渇が始まっている可能性を指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古墳時代王権中枢の木材利用研究において、原材獲得から消費までの過程や関与する範囲の解明を目的とした先行研究はほとんどない状況であったが、今回の三次元レーザー計測を駆使しての木製樹物の木取りの資料化と生産遺跡出土残材のデーターベース構築によって、その実態解明に成功した。また古墳時代王権中枢の動態を探る研究資料としては低い位置付けにあった木製品が、この種の検討でも有効な資料であることを証明した。さらに日本列島内における長距離輸送をともなう資源獲得の端緒が、この古墳時代の木材利用にあり、その活動で当時の社会が限りある資源の枯渇に直面するという、現代に通じる人と自然資源との関りを明らかにできた。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (30件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (33件) (うち招待講演 23件)

  • [雑誌論文] 古墳時代中期の巨大・大型古墳のコウヤマキ利用 -大阪府土師ニサンザイ古墳・兵庫県池田古墳出土笠形木製品から-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 雑誌名

      平成26年度~平成30年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 『古墳時代王権中枢の木材利用に関する総合的研究』(課題番号26284127)研究成果報告書

      巻: 無 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 古墳時代中期~後期の大和の古墳のコウヤマキ利用 -池田4号墳・市尾墓山古墳出土木製樹物から-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明、福田さよ子
    • 雑誌名

      平成26年度~平成30年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 『古墳時代王権中枢の木材利用に関する総合的研究』(課題番号26284127)研究成果報告書

      巻: 無 ページ: 23-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大和の古墳時代木材生産地の様相 -大和高原奈良市田原地区の木製残材の分析から-2019

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介、福田さよ子
    • 雑誌名

      平成26年度~平成30年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 『古墳時代王権中枢の木材利用に関する総合的研究』(課題番号26284127)研究成果報告書

      巻: 無 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土木棺材の樹種2019

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子
    • 雑誌名

      島の山古墳-前方部埋葬施設の調査- 奈良県立橿原考古学研究所調査報告書

      巻: 第183集 ページ: 130-131

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 塩鉄木馬論―古墳時代社会の一断面―2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      実証の考古学 同志社大学考古学シリーズ

      巻: 12 ページ: 367-378

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 山野河海の考古学~ヤマト王権にまつろわぬ社会の把握へ向けて~2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 217

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 奈良県内の導水施設2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      大和を掘る

      巻: 36 ページ: 35-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒塚古墳出土木棺材の樹種2018

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子
    • 雑誌名

      黒塚古墳の研究

      巻: 無 ページ: 377-378

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 家形埴輪から古墳時代を考える2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: No.875 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 木材生産・流通と武器生産の関係について-集落出土の関連遺物から考える-2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      古代武器研究

      巻: Vol.13 ページ: 21-28

    • NAID

      40021548418

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヤマト王権とウマ-ヤマトとカワチを中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      海を渡って来た馬文化-黒井峯遺跡と群れる馬-

      巻: 無 ページ: 129-133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 奈良県南郷遺跡の古墳時代韓半島系渡来要素について2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      季刊韓国の考古学

      巻: Vol.37 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 古墳時代大和の木器生産遺跡の検討-奈良盆地東山間部の谷遺跡から-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明、青柳泰介、福田さよ子、高橋敦
    • 雑誌名

      奈良県立橿原考古学研究所紀要 考古学論攷

      巻: 第40冊 ページ: 23-42

    • NAID

      40021175506

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 節から見た木質遺物2016

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子、青柳泰介、鈴木裕明
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第33回大会大会研究発表要旨集

      巻: - ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中古代の木材利用についての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 雑誌名

      西部考古

      巻: 第12輯 ページ: 342-357

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大和地域2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介・中野咲・福辻淳・杉山拓己
    • 雑誌名

      集落動態からみた弥生時代から古墳時代への社会変化

      巻: - ページ: 55-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 解題2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介・今尾文昭・鋤柄俊夫
    • 雑誌名

      天皇陵への疑惑

      巻: - ページ: 264-270

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 小墓古墳出土笠形木製品の研究2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明、石田大輔、福田さよ子、高橋敦
    • 雑誌名

      奈良県立橿原考古学研究所紀要 考古学論攷

      巻: 第39冊 ページ: 21-46

    • NAID

      40020781653

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SB1・SA2出土柱材の樹種2016

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子、鈴木裕明、青柳泰介
    • 雑誌名

      南滋賀遺跡(北浮田地区)発掘調査報告書 大津市埋蔵文化財調査報告書

      巻: 98

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 南滋賀遺跡(砂子田地区)出土柱材の樹種2016

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子、鈴木裕明、青柳泰介
    • 雑誌名

      南滋賀遺跡(砂子田地区)発掘調査報告書 大津市埋蔵文化財調査報告書

      巻: 101

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] SB-2出土棟持柱の樹種2016

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子、鈴木裕明、青柳泰介
    • 雑誌名

      滋賀里遺跡(小嶋田地区)発掘調査報告書 大津市埋蔵文化財調査報告書

      巻: 102 ページ: 36-36

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 南郷大東遺跡から出土した馬歯の化学分析-安定同位体分析による食性および生育環境の復元の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介・覚張隆史・丸山真史
    • 雑誌名

      青陵

      巻: 第146号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大壁建物」研究の現状と課題および展望~日本列島へ渡来した特異な建物の構造解明へ向けて~2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      研究紀要 (公財)由良大和古代文化研究協会

      巻: 第20集 ページ: 29-50

    • NAID

      40020914730

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 図版解説(118冠状木製品、119櫛状骨角器、120鳥形木製品、121魚形木製品、124木製高坏・脚台付壺、125木製合子・桶・曲物底板、126木製椀・蓋、127木製匙、128木製匙、129木製ジョッキ形容器、130木製ジョッキ形桶、131双頭渦文付四脚容器、132漆塗木甲)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 雑誌名

      日本美術全集 縄文・弥生・古墳時代 日本美術創世記 小学館

      巻: 第1巻 ページ: 259-265

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代大和王権の記憶・晩秋のおおやまとの古墳を歩く2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 雑誌名

      やまとみち 大和路小誌

      巻: 143 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土木製品からみた大和の古墳出現期の様相2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 雑誌名

      河上邦彦先生古稀記念論集

      巻: 1 ページ: 253-266

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 家形埴輪2015

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 667 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 酒槽小考2015

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 雑誌名

      森浩一先生に学ぶ ―森浩一先生追悼論集― 同志社大学考古学シリーズ

      巻: Ⅺ ページ: 719-728

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 節と木取りからみた木質遺物2014

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子、鈴木裕明、青柳泰介
    • 雑誌名

      青陵

      巻: 第142号 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 木製威儀具研究からみた中沢遺跡出土木製品2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 雑誌名

      第30回草津市遺跡発掘調査報告会 草津の古代を掘る2014 木製品にみる古墳時代のまつり~中沢遺跡を中心として~発表資料集

      巻: 30 ページ: 30-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 古墳時代中・後期の奈良盆地のなかでの四条古墳群の評価2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      平成30年度歴史に憩う橿原市博物館秋季企画展講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奈良県五條市居伝瓜山瓦窯-最古の有畦式平窯の調査-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      2018年度博古研究会総会・研究発表大会「窯業の考古学」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本古墳時代の土地開発戦略と活用~近畿地方の事例を中心に~2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      韓国考古学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 古墳時代の唐古・鍵遺跡を考える~倭飼部の実態を求めて~2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      田原本町教育委員会唐古・鍵考古学ミュージアム秋企画展関連講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 豪族居館について考える-萩前・一本木遺跡を題材にー2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      高松市教育委員会連載講座『探求!たかまつ遺産 人・もの・場から高松の歴史と地域を考える』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南郷遺跡群の都市化について考える-葛城地域集団の生存戦略-2018

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 出土木製品からみた大和の古墳出現期の様相2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      帝塚山大学考古学研究所・附属博物館第379回市民大学講座
    • 発表場所
      帝塚山大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奈良盆地における木材の生産・流通・消費2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      第4回初期都市研究会 難波宮前上町台地の都市化―とくに物資(木材等)の需給から
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 威儀具からみたヤマト王権と東アジア-木と石と玉から考える-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      平成29年度東海大学地域連携センター地域学(奈良県連携講座)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大豪族葛城氏の地域開発戦略と百舌鳥・古市古墳群2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      百舌鳥・古市古墳群をより深く知るための-世界遺産講座Ⅶ 羽曳野市
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 葛城氏の地域開発戦略-忍海地域が果たした役割を考える-2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      葛城学へのいざない 葛城市
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渡来人の大壁建物2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      古墳・飛鳥時代の渡来人と渡来文化
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヤマト王権とウマ~ヤマトとカワチを中心に~2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      海を渡ってきた馬文化 群馬県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古墳時代~中世前半の大和における木材生産と流通について2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      前近代を中心とした琵琶湖周辺地域における自然および自然観の通時的変遷に関する研究 京都大学総合博物館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「甲を着た古墳人」が見た囲い状遺構とはどんな施設だったのか?-近畿地方の類例と比較しながら考える-2017

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      金井下神殿遺跡の謎にいどむ-火山灰に埋もれた古墳時代の囲い状遺構とまつりごと-
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺跡出土木製品が語る3世紀の大和と近江、守山2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      平成28年度守山市立埋蔵文化財センター歴史入門講座第6講 黎明の近江、守山-発掘調査からの眺望-
    • 発表場所
      守山市立埋蔵文化財センター(滋賀県守山市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヤマト王権のマツリ-導水施設・埴輪を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      平成28年度東海大学エクステンションセンター3県連携講座
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木材生産・流通と武器生産の関係について-集落出土の関連遺物から考える-2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      第13回古代武器研究会 軍事と生産
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本の古墳時代の特徴と変遷-奈良県の事例を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      先史・古代の韓日交流
    • 発表場所
      福泉博物館(韓国釜山市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奈良盆地の研究現状2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      第2回初期都市研究会
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ミヤケの古墳群と木製樹物2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      田原本町観光協会記紀・万葉歴史講座
    • 発表場所
      田原本町町民ホール(奈良県磯城郡)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成27年度奈良県立橿原考古学研究所実施の発掘調査成果について2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      斑鳩考古学セミナー
    • 発表場所
      斑鳩町文化財活用センター(奈良県生駒郡)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家形埴輪から派生する諸問題から古墳時代を考える~埴輪・居館・木材などを題材にして~2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      同志社大学木曜定例研究会
    • 発表場所
      同志社大学考古学研究室(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 節から見た木質遺物2016

    • 著者名/発表者名
      福田さよ子、青柳泰介、鈴木裕明
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [学会発表] 百済とヤマト-奈良県の4~5世紀代の集落から探る-2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      近肖古王と石村洞古墳群
    • 発表場所
      漢城百済博物館(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヤマト王権の経済基盤を考える ~塩鉄木馬論の提唱と山野河海との関わりを中心に~2016

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      東京友史会第106回大和考古学講座
    • 発表場所
      江戸東京博物館(東京都墨田区)
    • 年月日
      2016-04-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明2015

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      2015年度古代学研究会拡大例会シンポジウム 古墳時代における政権と畿内地域
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 近江の渡来人と琵琶湖2015

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      平成27年秋季特別展 倭五王海を渡る 遺跡探訪
    • 発表場所
      滋賀県立安土城考古博物館(滋賀県近江八幡市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代大和王権の記憶・晩秋のおおやまとの古墳を歩く2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      『第144回奈良学文化講座 大和青垣・龍王山麓の巨大古墳をめぐる-手白香皇女と大王の系譜
    • 発表場所
      現地講座(奈良県天理市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家形埴輪をめぐる諸現象から古墳時代社会を考える2015

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      生駒ふるさとミュージアム平成27年度歴史講演会
    • 発表場所
      生駒ふるさとミュージアム(奈良県生駒市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木製威儀具研究からみた中沢遺跡出土木製品2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕明
    • 学会等名
      第30回草津市遺跡発掘調査報告会(招待講演)
    • 発表場所
      草津市立市民交流プラザ(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西日本の家形埴輪について2014

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      企画展 古代の住まい 平成26年度風土記の丘教室(招待講演)
    • 発表場所
      島根県立風土記の丘資料館
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 葛城氏の地域開発戦略と渡来人2014

    • 著者名/発表者名
      青柳泰介
    • 学会等名
      特別展 ヤマト王権と葛城氏 ―考古学からみた古代氏族の盛衰― 平成26年度春季特別展考古学セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      大阪府立近つ飛鳥博物館(大阪府南河内郡河南町)
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi