• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世代間正義と民主主義の緊張関係についての法理論的・法制度論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 26285008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関京都大学

研究代表者

毛利 透  京都大学, 法学研究科, 教授 (60219962)

研究分担者 土井 真一  京都大学, 法学研究科, 教授 (70243003)
曽我部 真裕  京都大学, 法学研究科, 教授 (80362549)
尾形 健  同志社大学, 法学部, 教授 (60368470)
岸野 薫  香川大学, 法学部, 准教授 (70432408)
片桐 直人  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (40452312)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード世代間正義 / 民主主義 / 憲法 / 財政法 / 社会保障法
研究成果の概要

まず、ジョン・ロールズの正義論において世代間正義の占める意義を検討した。世代間正義の観点から、市民的不服従の許容性について格別の考慮が求められることになるとの指摘は、世代間正義と民主主義の関係を考えるうえで、大変示唆的である。
世代間正義の観点から代表民主政に制度的変革を迫るべきかどうかという重大な問題については、ドイツでの議論を参考にして詳しく考察を行った。この結果、制度的改革で政治に長期的視点を導入するという試みには大きな難点があるといわざるを得ないことが分かった。さらに、財政赤字の限界を憲法上定めるといった手法にも、実効性に加えてその政策的有用性について疑問が残ることが分かった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (43件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (8件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] オーストリア連邦首相府憲法部による政府提出法案の審査2018

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      レファレンス

      巻: 805号 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 議院内閣制と行政権2018

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      『日本国憲法の70年』(宍戸常寿・林知更編、岩波書店)

      巻: なし ページ: 221-230

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 法の支配2018

    • 著者名/発表者名
      土井真一
    • 雑誌名

      『日本国憲法の70年』(宍戸常寿・林知更編、岩波書店)

      巻: なし ページ: 28-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法改正の論点を探る(上) 治構造改革の議論必須/国に継続的な議論の場を2018

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 2018年2月6日 ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 表現の自由と民主政 萎縮効果論に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      『なぜ表現の自由か - 理論的視座と現況への問い』(阪口正二郎ほか編、法律文化社)

      巻: なし ページ: 26-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法の役割―ロールズ、ハーバーマス、日本2017

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      『憲法の発展Ⅰ ― 憲法の解釈・変遷・改正』(鈴木秀美ほか編、信山社)

      巻: なし ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Rolle von Verfassungsrecht - bei Rawls, Habermas, und in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Mori
    • 雑誌名

      Matthias Jestaedt und Hidemi Suzuki (Hrsg.), Verfassungsentwicklung I, Mohr Siebeck

      巻: なし ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アレクシーとケルゼンはどう異なるのか - 法学における視点選択の意義について2017

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      『戸波江二先生古稀記念 憲法学の創造的展開 上巻』(工藤達朗ほか編、信山社)

      巻: なし ページ: 31-54

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会権――立憲主義と福祉国家2017

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      『法曹実務にとっての近代立憲主義』(判例時報社)

      巻: なし ページ: 201-216

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ・オーストリアの墓地埋葬と憲法2017

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      宗教法

      巻: 36号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 表現の自由と選挙権の適切な関連づけのために2016

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻5号 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Rolle von Verfassungsrecht - bei Rawls, Habermas, und in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Torru Mori
    • 雑誌名

      Jahrbuch des öffentlichen Rechts

      巻: 64 ページ: 795-813

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 萎縮効果論と公権力による監視2016

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 742号 ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 内閣法制局と最高裁判所2016

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻12号 ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 司法制度2016

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕
    • 雑誌名

      大石眞(監修)『なぜ日本型統治システムは疲弊したのか』(ミネルヴァ書房)

      巻: なし ページ: 127-154

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人権訴訟における民事訴訟の意義2016

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 67巻6号 ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 権利保障と憲法的協働 - 政治部門・社会領域と司法府との「対話」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 78 ページ: 201-211

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 法曹実務にとっての近代立憲主義 第10回 社会権 立憲主義と福祉国家2016

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2303号 ページ: 3-8

    • NAID

      40020951925

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 財政・会計・予算2016

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻9号 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 財政制度2016

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      大石眞(監修)『なぜ日本型統治システムは疲弊したのか』(ミネルヴァ書房)

      巻: なし ページ: 155-184

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける政府提出法案の起草過程とその規律2016

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      川﨑正司ほか『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      巻: なし ページ: 186-208

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 法曹実務にとっての近代立憲主義〔第1回〕 表現の自由① 初回は大きな話から2016

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2275号 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 基調報告 日本国憲法の下における中央銀行制度の位置づけとそのデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 16号 ページ: 140-148

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法の前提としての国家と憲法による国家統合2015

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      『憲法の基底と憲法論 高見勝利先生古稀記念』

      巻: なし ページ: 93-113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ケルゼンを使って「憲法適合的解釈は憲法違反である」といえるのか2015

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻12号 ページ: 93-98

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報法に関するフランス憲法院判例の最近の動向2015

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕
    • 雑誌名

      情報通信法制の論点分析(別冊NBL No.153)

      巻: なし ページ: 281-295

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘイトスピーチと表現の自由2015

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 14号 ページ: 152-158

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法の独立についての覚書2015

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕
    • 雑誌名

      全国憲法研究会(編)『日本国憲法の継承と発展』

      巻: なし ページ: 240-254

    • NAID

      120006454706

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法学からみた最高裁判所裁判官(7)法の支配のロジスティクス : 矢口洪一2015

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻11号 ページ: 142-147

    • NAID

      40020593634

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 政教分離の位置2015

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 729号 ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 通貨政策と財政政策のあいだ2015

    • 著者名/発表者名
      片桐直人
    • 雑誌名

      『自由の法理 阪本昌 成先生古稀記念論文集』

      巻: なし ページ: 485-515

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 生存権保障の現況2015

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 13号 ページ: 86-92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] パスポートは返納すべきか?―海外渡航の自由をめぐる問題2015

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 729号 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活保護老齢加算廃止違憲訴訟京都事件上告審・福岡事件上告審判決2015

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 17号 ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Redistribution by the State and Changes in Public Law in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Mori
    • 雑誌名

      International Symposium on Roles of the State in the Non-Profit Transfers

      巻: なし ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Die Grenzen der Demokratie aus der Sicht der Generationengerechtigkeit2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Mori
    • 雑誌名

      Martin Gebauer u.a. (Hrsg.), Alternde Gesellschaften im Recht (Mohr Siebeck)

      巻: なし ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 法のエートスの探究者 - 真野毅2015

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻4号 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] (判例評論)「大学入学選考における人種に基づく優遇措置を禁止する州憲法改正は合衆国憲法修正第14条に反するか」2015

    • 著者名/発表者名
      岸野 薫
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 34巻3・4号 ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「旧ヨーロッパ的」あるいは「実存主義的」ケルゼン」2014

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 雑誌名

      石川健治編『学問/政治/憲法 ― 連関と緊張』(岩波書店)

      巻: なし ページ: 55-88

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フランスにおける表現の自由の現在――「記憶の法律」をめぐる最近の状況を題材に」2014

    • 著者名/発表者名
      曽我部 真裕
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 25 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『情報法』の成立可能性」2014

    • 著者名/発表者名
      曽我部 真裕
    • 雑誌名

      長谷部恭男ほか編『法の生成/創設(岩波講座 現代法の動態第1巻)』(岩波書店)

      巻: なし ページ: 123-144

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 生存権2014

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 405号 ページ: 34-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 静態的憲法解釈の行方 - アメリカ憲法論における「文言主義(textualism)」の一側面2014

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      千葉大学法学論集

      巻: 29巻1・2号 ページ: 175-218

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 権利保障と憲法的協働―政治部門・社会領域と司法府との「対話」をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 学会等名
      日本公法学会第80回総会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Die Rolle von Verfassungsrecht - bei Rawls, Habermas und in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Mori
    • 学会等名
      1. Deutsch-Japanisches Verfassungsgespraech
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドイツ憲法から考えるヘイトスピーチ規制2015

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 学会等名
      憲法理論研究会ミニ・シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 判例報告「Schuette v. Coalition to Defend Affirmative Action」2014

    • 著者名/発表者名
      岸野 薫
    • 学会等名
      関西アメリカ公法学会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 憲法のこれから2017

    • 著者名/発表者名
      片桐直人ほか(編)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 注釈日本国憲法(2)2017

    • 著者名/発表者名
      長谷部恭男、川岸令和、駒村圭吾、阪口正二郎、宍戸常寿、土井真一
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 古典で読む憲法2016

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕・美平典(編)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 憲法学のゆくえ2016

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・曽我部真裕・山本龍彦(編著)
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 古典で読む憲法(曽我部真裕・見平典編)2016

    • 著者名/発表者名
      岸野 薫
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 障害法2015

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 統治構造の憲法論2014

    • 著者名/発表者名
      毛利 透
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] レクチャー比較憲法2014

    • 著者名/発表者名
      岸野 薫
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Bienvenue sur le blog de masahiro sogabe

    • URL

      http://masahirosogabe.hatenablog.com/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] bienvenue sur le blog de masahiro sogabe

    • URL

      http://masahirosogabe.hatenablog.com/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] bienvenue au blog de masahiro sogabe

    • URL

      http://masahirosogabe.blog81.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Otto Pfersmann教授講演会2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] トーマス・ヴェスティング教授講演会2015

    • 発表場所
      慶應義塾大学(25日)・京都大学(28日)・大阪大学(29日)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi