• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能社会における所有権概念―農地所有権を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 26285026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

楜澤 能生  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (40139499)

研究分担者 加藤 光一  松山大学, 経済学部, 教授 (60244836)
研究協力者 岩崎 由美子  福島大学
上地 一郎  高岡法科大学
小川 祐之  常葉大学
桂 明宏  京都府立大学
高橋 満彦  富山大学
高村 学人  立命館大学
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード持続可能社会 / 農地所有権 / 農地の自主管理 / 耕作者主義 / 三権分置 / 農林地取引法 / 農民的家族経営 / 自然的社会的資源の維持管理 / 地域資源管理法人 / 中山間地域等直接支払制度 / 請負経営権 / 農地中間管理事業 / 農協による農地管理 / 持続可能社会と法 / 土地所有権 / 農地制度 / 請負耕作権 / 自然資源の維持管理 / 有機農業 / 農地中間管理機構 / 集団的土地所有権 / 基礎法学 / 社会法学 / 民事法学 / 民俗学 / 経済政策 / 土壌 / 台湾における農地制度 / 農地利用集積円滑化事業 / 人・農地プラン / 耕者有其田 / 創造都市論
研究成果の概要

産業社会から持続可能社会への転換は、21世紀社会の最重要課題である。法律学はこの課題にいかに寄与できるか。本研究は、市場産業社会を支えた法概念、とりわけ抽象的、観念的に構成された所有権概念を、持続可能な社会関係を支える法的インフラストラクチャーとして再構成することを課題とした。その際大きな手掛かりを与えてくれるものとして現行農地法制が規定する農地所有権であることを明らかにした。農地を取得できる者を、取得農地の全部を経営し、かつ農作業に常時従事する農業者に限定することにより、農地法は農業者と農地との持続的関係性を確保させ、農業生産と農村社会の存続を確保することに寄与していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちは現在、経営と労働が一体である農業者や農業生産法人が、農地の権利主体として生活の営みのなかで生産をし、地域農業のあり方を展望しつつ、農地の管理を集団的に行う主体ともなり、地域の自然的社会的資源を維持することを通じて持続的な農業生産と同時に地域社会を形成維持する主体ともなる、これを支える農地制度を復活させ堅持するか、
それとも全国各地に本社をもつ農外資本が全国の農地を商品一般として自由に売買し、農業生産の効率性を競いあう「公正な」市場競争原理を農村に貫徹させるため、これを阻害する農地制度を撤廃するか、
の農地改革以来の大きな分岐点に立っているという認識を社会に示し、選択の手がかりを提供した。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書

研究成果

(31件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 農地法制の再定位:有機農業の視座から2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 第10巻1号 ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改めて土地所有権を考える-農地所有権の身分論的再構成覚書2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 第53巻 ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 改めて土地所有権を考える -農地所有権の身分論的再構成覚書-2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 53巻

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 農地法制の再定位―有機農業の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 9巻

    • NAID

      130007651810

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場的領域と非市場的領域の間で : 直売所の市場的領域と共同体との関係性を考える2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 光一
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 29巻6号 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 農山村「地域再生」手法の可能性 : 地域を創る直売所と買い物難民対策の共同売店2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 光一
    • 雑誌名

      松山大学総合研究所所報

      巻: 第100号 ページ: 147-155

    • NAID

      40021509799

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] GrundstueckverkehrsrechtundLandpachtrechtin Japan:RechtlicherRahmenundaktuelleProblem“,2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kurumisawa
    • 雑誌名

      CEDRJournalofRuralLaw,

      巻: Volume 3/2017 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 規制改革会議における農地制度認識―「所有」論の不在2017

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生
    • 雑誌名

      農村と都市を結ぶ

      巻: 2017年2月号 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 過少利用時代からの入会権論再読2017

    • 著者名/発表者名
      高村学人
    • 雑誌名

      土地総合研究

      巻: 2017年春号 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 野生動物法Wildlife Lawの諸目的に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      高橋満彦
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 50巻3号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 原発災害からの地域再生の課題2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎由美子
    • 雑誌名

      月刊NOSAI

      巻: 68巻3号 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 土地とむらⅠ2016

    • 著者名/発表者名
      加藤光一
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 第28巻4号 ページ: 72-112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 農業委員会制度改革と今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      桂 明宏
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 第51号 ページ: 58-70

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 野生動物法とは : 人と自然の多様な関係性を託されて2016

    • 著者名/発表者名
      高橋満彦
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻3号 ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2014年産米価暴落と生産調整廃止が意味するもの-アベノミクス農政の行方をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      石川 啓雅
    • 雑誌名

      農業法研究

      巻: 第51巻

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 集落営農における企業会計導入と事業管理2015

    • 著者名/発表者名
      石川 啓雅
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 第104号 ページ: 46-60

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「耕者有其田と農業発展条例」2015

    • 著者名/発表者名
      加藤光一
    • 雑誌名

      『南島文化』第37号(沖縄国際大学

      巻: 第37号 ページ: 25-49

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「創造農村」の両義性2015

    • 著者名/発表者名
      加藤光一
    • 雑誌名

      『北海学園大学経済論集』

      巻: 第62巻

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 集落による地域資源管理の現状と中山間地域等直接支払制度の課題―福島県西会津町の山間集落の取組みから―2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎由美子
    • 学会等名
      日本農業法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 卸売市場法の必要性を考える-卸売市場の市場論的検討を踏まえて-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤光一
    • 学会等名
      日本農業法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] New Concept of Property Right on Land ―From the View Point of Sustainability-2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kurumisawa
    • 学会等名
      1st International Conference on Indonesian Legal Studies: Contemporary Issues on Indonesia Legal Studies in the Global Context.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 改めて土地所有権を考える -農地所有権の身分論的再構成覚書-2017

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 学会等名
      日本農業法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 農地法制の再定位―有機農業の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 学会等名
      有機農業学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] New Challenge of Legal Studies in 21st CenturyTowards a Sustainable Society2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Kuruisawa
    • 学会等名
      Law and Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [図書] 現代都市法の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      楜澤能生、佐藤岩夫、高橋寿一、高村学人
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 松山大学総合研究所所報2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 光一
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      松山大学総合研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 小山良太・田中夏子監修「原発災害下での暮らしと仕事」2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎由美子
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      筑波書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『ガバナンスを問い直す Ⅱ』大沢真理・佐藤岩夫編2016

    • 著者名/発表者名
      高村学人
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 農地を守るとはどういうことか2016

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      農文協
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 持続可能社会への転換と法・法律学2016

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生(編)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 民主主義法学と研究者の使命(論文名「ナチス期における所有権思想再考」)2016

    • 著者名/発表者名
      楜澤 能生(共著)
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi