• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

<政治リテラシー>の理論的研究と政治学教育への実践的展開

研究課題

研究課題/領域番号 26285028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関九州大学

研究代表者

関口 正司  九州大学, 法学研究院, 教授 (60163101)

研究分担者 平石 耕  成蹊大学, 法学部, 教授 (00507105)
石田 雅樹  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (10626914)
蓮見 二郎  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40532437)
井柳 美紀  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (50420055)
施 光恒  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (70372753)
鏑木 政彦  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (80336057)
竹島 博之  東洋大学, 法学部, 教授 (90346734)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード政治リテラシー / シティズンシップ / 市民教育 / 政治学教育 / 西洋政治思想史 / 政治哲学 / シティズンシップ教育 / 政治思想史
研究成果の概要

現代の民主政治を担う市民の資質を涵養し政治的無関心やポピュリズムなどの諸問題に対処するためには、市民教育が欠かせない。しかし、実効性のある市民教育は、「政治リテラシー」(政治に関する知識・技能・態度の複合体)がどんなものかを、はっきりと確認した上で始める必要がある。本研究は、理論的研究と思想史的研究をつうじてこの点を探究するとともに、実際の授業の取組による検証や課題発掘にも取り組み、政治リテラシー教育における必須の要素とそれらを教育において取り上げる優先順位について提言を試みている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では、2015年に選挙権の年齢下限を18歳にまで引き下げる改正公職選挙法が成立し、これをきっかけに、初等中等教育において「主権者教育」が始まったが、経験も準備も不十分だったために、教育現場では困惑の中での試行錯誤が続いている。こうした法改正以前に始められた本研究は、イギリスにおけるシティズンシップ教育に注目しつつ、市民教育全般に関する政治理論や政治思想史上の議論を理論的に整理する一方で、大学における低年次の授業を念頭に、政治リテラシーを構成する要素や、それを実際に教育に応用する際の優先順位のあり方など、実践的課題を探求し、その成果を編著として公刊し、広く社会全般に問題提起を試みた。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 民主的構築主義の選挙権年齢論―18歳選挙権は日本において適切か2019

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 85 ページ: 309-328

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「政治の科学」と「政治教育」のあいだ――チャールズ・E・メリアムの「市民教育」論について2018

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 53 ページ: 95-103

    • NAID

      120006646608

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈疎外〉・民主主義・キリスト教―〈危機の時代〉の思想家としてのA・D・リンゼイ(1)2018

    • 著者名/発表者名
      平石耕
    • 雑誌名

      成蹊法学

      巻: 88 ページ: 327-348

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈疎外〉・民主主義・キリスト教―〈危機の時代〉の思想家としてのA・D・リンゼイ(2)2018

    • 著者名/発表者名
      平石耕
    • 雑誌名

      成蹊法学

      巻: 89 ページ: 206-224

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育実践を考える5 つの論点2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      日英教育研究フォーラム

      巻: 21 号: 0 ページ: 29-35

    • DOI

      10.19021/juef.21.0_29

    • NAID

      130007043945

    • ISSN
      1343-1102, 2189-678X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被災地/避難先に<住む>ということ―ハイデガー哲学の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      鏑木政彦
    • 雑誌名

      地球社会統合科学

      巻: 24巻 ページ: 1-11

    • NAID

      120006331805

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハンナ・アーレントにおける「政治」と「責任」:全体主義体制下における普通のドイツ人の責任について2017

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 17 ページ: 234-260

    • NAID

      40021242070

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「シティズンシップ教育」としての「職業教育」の可能性:ジョン・デューイ「職業教育」論再考2017

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      公民教育研究

      巻: 25 ページ: 1-15

    • NAID

      40021558829

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀イギリスにおけるデモクラシーと<教養>ーM・アーノルドの教養論を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀
    • 雑誌名

      静岡大学法政研究

      巻: 第31巻3・4号 ページ: 127-149

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Lowering the voting age to 18 in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀
    • 雑誌名

      静岡大学法政研究

      巻: 第31巻3・4号 ページ: 53-66

    • NAID

      40021205402

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リベラル・ナショナリズムの可能性――新自由主義に基づくグローバ ル化の波に抗して2017

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 第66集

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップ論から見た選挙権年齢の規範理論と有権者教育論2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      九州法学会会報

      巻: 121 ページ: 65-69

    • NAID

      130005313237

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 参院選における18歳の投票状況とその背景2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      Voters

      巻: 35 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 意識調査から見た有権者教育の射程と限界―若者の投票率向上のために―2016

    • 著者名/発表者名
      竹島博之
    • 雑誌名

      日本政治学会編『年報政治学』木鐸社

      巻: 2016-Ⅰ ページ: 11-30

    • NAID

      130007662134

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ミル『自由論』と寛容の政治哲学2016

    • 著者名/発表者名
      関口正司
    • 雑誌名

      TASK MONTHLY

      巻: 483 ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウォルター・リップマンにおける二つの政治教育論――政治知識の向上か、精神の陶冶か2015

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 50 ページ: 57-67

    • NAID

      120005695671

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Can-Doによる政治リテラシーの評価:シティズンシップ教育としての政治学教育へ向けて2015

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      法政研究(九州大学)

      巻: 82 ページ: 481-518

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イングランドにおける政治教育:市民教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 15 ページ: 97-125

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 サン-ピエール著・本田訳『永久平和論』2015

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 30 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ルソーにおける政治と教育――市民の徳と共同体2014

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀
    • 雑誌名

      静岡大学法政研究

      巻: 18 ページ: 391-412

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] J.S.ミルの市民教育論2014

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀
    • 雑誌名

      静岡大学法政研究

      巻: 19 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウォルター・リップマンにおける「世論」と「市民教育」――「世論」向上のための幾つかの処方箋について2014

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 49 ページ: 39-47

    • NAID

      120005539997

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「公衆」の政治教育の可能性について――「リップマン-デューイ論争」再考2018

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新科目「公共」に何を期待するか~「政治的主体」2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      日本公民教育学会春季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 疎外・キリスト教・デモクラシー~A.D.リンゼイ再考2017

    • 著者名/発表者名
      平石耕
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 主権者教育における保守主義的側面――地域、国、世界に対する責任 や義務をいかに教えるべきか2017

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新自由主義、ナショナリズム、保守主義――リベラルな「脱グローバ ル化」の探求2017

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シティズンシップ教育と共和主義2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      ジェフリー・ヒンクリフ国際セミナー
    • 発表場所
      東京・キャンパスイノベーションセンター(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ジェフリー・ヒンクリフ『自由と教育』を解剖する2017

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      ジェフリー・ヒンクリフ国際セミナー
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シティズンシップ教育の枠組と実践2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      第25回日英教育学会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シティズンシップ論から見た選挙権年齢の規範理論と有権者教育論2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      九州法学会
    • 発表場所
      久留米大学御井キャンパス(福岡県久留米市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イングランドにおける地域と連携した市民性教育2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リベラル・ナショナリズムの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 翻訳の政治学的意義2016

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      洋学史学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会科学と日本語教育との連携2016

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港公開大学(香港、中国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 主権者教育の意義と課題~若者の政治意識の考察を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀
    • 学会等名
      社会科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地/避難先に<住む>ということ―ハイデガー哲学の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      鏑木政彦
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 可謬主義と市場―― W・W・バートリーの非正当化主義の定式化を手 がかりとして2015

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      日本ポパー哲学研究会
    • 発表場所
      日本大学桜が丘キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Liberal Democracy and Religion: An Analysis of a Japanese General Conception of Human Rights2015

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      IUAES Inter-Congress 2015: Re-imagining Anthropological and Sociological Boundaries
    • 発表場所
      Thammasat University, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 超少子高齢社会におけるシティズンシップの育成の基礎理論2015

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀
    • 学会等名
      公民教育学会
    • 発表場所
      高千穂大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 欧州の言語教育政策とシティズンシップ教育:その民主的シティズンシップ概念2015

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      九州大学政治研究会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 若者のための有権者教育――投票率改善に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      竹島博之
    • 学会等名
      「政治と教育」年報編集委員会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウォルター・リップマンにおける「政治」と「教育」2014

    • 著者名/発表者名
      石田雅樹
    • 学会等名
      九州大学政治研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シティズンシップ教育の具体的デザインを探る――まずは高校生・大学初年次生を対象に2014

    • 著者名/発表者名
      関口正司
    • 学会等名
      九州大学政治研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Right and left spectrum of republican conceptions of citizenship education2014

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      The 10th Citized International Conference
    • 発表場所
      Birmingham University (Birmingham, U.K.)
    • 年月日
      2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 公民教育におけるグローバル化と愛国心――リベラル・ナショナリズム の政治理論を手がかりとして2014

    • 著者名/発表者名
      施光恒
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • 発表場所
      福井大学(福井県福井市)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] イングランドにおける政治教育・市民教育の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      蓮見二郎
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 政治リテラシーを考える――市民教育の政治思想2019

    • 著者名/発表者名
      関口正司、施光恒、蓮見二郎、石田雅樹、竹島博之、井柳美紀、平石耕、鏑木政彦
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      風行社
    • ISBN
      9784862581242
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 熟議の効用、熟議の効果2018

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀(第9章179-196頁担当)、田中愛治、川出良枝、西澤由隆
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326302666
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] コミュニティをエンパワメントするには何が必要か――行政との権力・公共性の共有2017

    • 著者名/発表者名
      マリリン・テイラー(竹島博之・第10章・第12章翻訳担当)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623075454
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング・2 社会を考える2016

    • 著者名/発表者名
      直江清隆(編)、蓮見二郎
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 原理から考える政治学2016

    • 著者名/発表者名
      出原政雄、長谷川一年、竹島博之(編)、施光恒
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング・1 人間を考える2016

    • 著者名/発表者名
      直江清隆(編)、鏑木政彦
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 高校倫理の古典でまなぶ哲学トレーニング・2 社会を考える2016

    • 著者名/発表者名
      直江清隆(編)、鏑木政彦
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『原理から考える政治学』 第7章「ナショナリズム――グローバル化の進 展の中で」 38-75頁2016

    • 著者名/発表者名
      施光恒(出原政雄, 長谷川一年, 竹島博之・編)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『原理から考える政治学』 第2章「リベラリズム」22-39頁2016

    • 著者名/発表者名
      竹島博之 (出原政雄, 長谷川一年, 竹島博之・編)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『市民社会論』 第7章「20世紀イギリスにおける市民社会論」173-197頁2016

    • 著者名/発表者名
      平石耕 (杉田孝夫、中村孝文・編)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      おうふう
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『政治概念の歴史的展開 第8巻』所収 第3章「共感」 53-75頁2015

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀 (古賀敬太・編)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      晃洋社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『政治概念の歴史的展開 第8巻』所収 第4章「想像力」77-98頁2015

    • 著者名/発表者名
      鏑木政彦 (古賀敬太・編)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      晃洋社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 政治概念の歴史的展開第8巻 (井柳担当個所「共感」)2015

    • 著者名/発表者名
      井柳美紀、加藤節、柳父圀近、上野成利、小田川大典、鏑木政彦、田上雅徳、鹿子生浩輝、森川輝一、古賀敬太(編者)
    • 出版者
      晃洋社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 岩波講座 政治哲学3 近代の変容 第7章「ニーチェ―「神の死」以降の宗教と国家」(151-173頁)を担当2014

    • 著者名/発表者名
      鏑木政彦、小畑俊太郎、小田川大典、堤林剣、髙山裕二、森政稔、杉田孝夫、宇野重規、田中卓道、山本卓
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi