研究課題/領域番号 |
26285033
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
廣瀬 克哉 法政大学, 法学部, 教授 (90183920)
|
研究分担者 |
細井 保 法政大学, 法学部, 教授 (40440094)
西田 幸介 法政大学, 法学部, 教授 (90368390)
土山 希美枝 龍谷大学, 政策学部, 教授 (00340498)
長野 基 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50367140)
野口 暢子 長野県短期大学, その他部局等, 助教 (00583296)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 議会政治 / 議会制度 / 地方自治 / 民主主義 / 市民参加 / 行政国家 / 組織自律権 / 政策立案 / 政治学 / 政治行政関係 / 公共政策 / 政治理論 / 計画行政 / 自治体議会 / 代表制民主主義 / 公法学 / 政策研究 / 議会改革 / 二元代表制 |
研究成果の概要 |
本研究は、現代日本の自治体議会で広く展開されている議会改革について、実証的な現状分析と、理論的・歴史的な視座からの分析を行った。 実証面では全国の自治体議会へのアンケート調査、市民との対話の場への参与観察、議会改革推進の当事者へのインタビュー調査を行い、改革の取組メニューの特徴、その推進者の改革への認識、全国の自治体の改革実体を明らかにした。 理論・歴史面ではこの時期の議会改革の特徴である議会基本条例の誕生の理論的起源と組織自治権の分析を行うとともに、現代日本の自治体議会の事務局や議事制度の形成過程を明らかにした。
|