• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀行融資と不動産価格の内生的関係のマイクロデータによる分析

研究課題

研究課題/領域番号 26285072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関日本大学 (2015-2019)
独立行政法人経済産業研究所 (2014)

研究代表者

小滝 一彦  日本大学, 経済学部, 教授 (60314431)

研究分担者 渡部 和孝  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (80379106)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード資産価格決定要因 / 不動産担保融資 / 信用創造 / マッチングデータ / 操作変数 / ヘドニック変数 / 不動産売買額・融資額マイクロデータ / 資産価格形成要因 / 不動産売買額・融資額マイクロデータ / 不動産売買価格・融資金額マッチングデータ
研究成果の概要

研究代表者らによるこれまでの研究では、不動産購入資金への融資比率(LTV)が不動産価格を引き上げる効果があることを示されている。しかしながら、従来の研究では不動産の個別性のコントロールや、操作変数法で用いる識別変数の独立性が不十分であるため、融資比率が高いから売買単価が高いのか、あるいは売買単価が高い不動産には銀行が融資比率を高めやすい属性があるのか、十分に解明できていなかった。本研究では、マイクロデータの追加によってへドニック変数や、操作変数が不必要なバイアスを生じている可能性は非常に低いことが示され、不動産への融資比率の上昇によって不動産価格が上昇するという方向の効果が確かめられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

単純な経済モデルでは、不動産の買い手に銀行が融資する比率(LTV)が上下しても、不動産の価格に変化はない。しかし現実には銀行の融資姿勢は不動産価格に大きな影響を持つ。本研究では操作変数法の問題点を検証しながら分析を行い、銀行融資と不動産取引価格の内生性を考慮したうえで、LTVの上昇による取引価格への影響を推定した。LTVの上昇は取引価格を上昇させ、特に法人の場合の影響が大きかった。また借り入れに頼らず自己資金のみで購入する買い手の存在によって、不動産価格の不安点性は大きく抑制されていることも判明した。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ticket to Ride2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Odaki
    • 雑誌名

      THE JAPAN JOURNAL

      巻: 16-5 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] How Short-term Thinking Costs Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuihiko Odaki
    • 雑誌名

      THE JAPAN JOURNAL

      巻: vol.14, No.5 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Old Apartment: No Exit,2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Odaki
    • 雑誌名

      THE JAPAN JOURNAL

      巻: vol.15, No.3 ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中古マンションの有効活用に向けた課題2018

    • 著者名/発表者名
      水永政志、小滝一彦
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 103 ページ: 59-63

    • NAID

      130007740878

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] “How Short-term Thinking Costs Japan,”2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Odaki
    • 雑誌名

      THE JAPAN JOURNAL

      巻: 14-5 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] “Future Clusters,”2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Odaki
    • 雑誌名

      THE JAPAN JOURNAL

      巻: 14-1 ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 不動産担保融資が成約価格に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      小滝一彦、倉島大地、水永政志、渡部和孝
    • 雑誌名

      土地総合研究

      巻: 春 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Is Leverage a Determinant of the Asset Price?Evidence from the Real Estate Transaction Data2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Odaki, Wako Watanabe
    • 学会等名
      IFABS 2017 Ningbo
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is Leverage a Determinant of the Asset Price?Evidence from the Real Estate Transaction Data2017

    • 著者名/発表者名
      Wako Watanabe, Kazuhiko Odaki,
    • 学会等名
      30th Australasian Finance and Banking Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is Leverage a Determinant of the Asset Price? Evidence from the Real Estate Transaction Data2015

    • 著者名/発表者名
      Wako Watanabe, Daichi Kurashima, Masashi Mizunaga, and Kazuhiko Odaki,
    • 学会等名
      Western Economic Association International 11th International Conference
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 超金融緩和期における不動産市場の行方(第4章 銀行融資が土地価格に及ぼす影響:東京の売買・融資マッチングデータの分析から)2014

    • 著者名/発表者名
      小滝一彦、倉島大地、水永政志、渡部和孝、(土地総合研究所編)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi