• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デザイン・ポテンシャル分析による製品開発のパラダイム転換

研究課題

研究課題/領域番号 26285097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 商学
研究機関豊橋技術科学大学 (2016-2017)
京都工芸繊維大学 (2014-2015)

研究代表者

坂本 和子  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (50379070)

研究分担者 阿部 周造  横浜国立大学, 経営学部, 教授 (30060015)
木谷 庸二  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (10299133)
河原林 桂一郎  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 教授 (20387525)
連携研究者 鋤柄 佐千子  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (30216303)
研究協力者 Snelders Dirk  Delft University of Technology, Organising Product and Service Development, Professor
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードデザイン・ポテンシャル / 国際比較 / デザイン嗜好 / 美意識 / 尺度開発 / 文化特性 / デザイン感性 / 文化差異 / 製品開発 / 生理指標 / 購買行動 / デザインポテンシャル / デザイン・マーケティング / デザイン知識 / デザイン評価
研究成果の概要

本研究は、個人に内在するデザイン関与、デザイン知識、デザイン感性を合わせてデザイン・ポテンシャルと称して尺度開発を行い、オランダ、中国、バングラデシュ、日本の4か国での国際比較による各国の独自性や共通性を抽出することで、市場参入の際に必要な知見導出を目指した。オランダ、日本、インド等でのデザイン・ポテンシャル尺度の検証調査を実施した結果、デザイン・ポテンシャルに関しては、デザイン先進国のオランダにおいて、日本やインドと有意な差を示す結果となり、ポテンシャルの違いを測る尺度としても、有効なものであることがわかった。さらに製品カテゴリー内のデザインの類似性によって傾向が変わる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] インド科学大学(インド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル視点によるデザインへのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      坂本和子
    • 雑誌名

      繊維機械学会誌

      巻: 70 ページ: 41-454

    • NAID

      40021282011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Visibility Evaluation Experiments of Optical Wireless Pedestrian-Support System Using Self-illuminating Bollard2016

    • 著者名/発表者名
      Saeko OSHIBA, Shunsuke IKI, Jyun YABUCHI, Yuki NAGAI,Yoshikazu MIZUTANI, Kumiko KAWABATA, Kanako NAKAGAWA,Kazunari MORIMOTO, Yoji KITANI, Saori KITAGUCHI
    • 雑誌名

      ICIS2016, CPS

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] The Effect of Color and Form of Sweets on Taste2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Sakamoto
    • 雑誌名

      iasdr2015 interplay

      巻: 0 ページ: 1777-1792

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Second Opinipon Looks Better:Chioice of Travel Plans to Kyoto2015

    • 著者名/発表者名
      Shuzo Abe,Yoshiyuki Okuse,Yuki Mitomi, Takeshi Moriguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of The International Conference of Asian Marketing Associations

      巻: 0 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HOW MANY HUMANITY ELEMENTS ARE NEEDED FOR DESIGN OF CHARACTER?2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Sakamoyo,Fuko Hamasaki
    • 雑誌名

      The Third International Conference on Design Creativity (3rd ICDC)Proceeding

      巻: CD ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design Elements: Examining Product Design Attribute that Make Sweets Appear more Delicious to Foreign Patrons2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Sakamoyo
    • 雑誌名

      2014 International Conference on Marketing and Management Sciences Proceeding

      巻: CD ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スイーツを美味しくするデザイン要素に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      坂本和子,藤戸幹雄,木谷庸二
    • 雑誌名

      日本フードサービス学会年報

      巻: 19 ページ: 62-75

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultural Influence to the Color Preference According to Product Category2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Sakamoyo
    • 雑誌名

      Kanei Engineering and Emotion Research (KEER)2014Proceeding

      巻: CD ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グローバル市場で成功するためのトレンド攻略2017

    • 著者名/発表者名
      坂本和子
    • 学会等名
      第23回日本調理食品n研究会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブランドにおけるパッケージデザインの効力2017

    • 著者名/発表者名
      桐島崇茂・坂本和子
    • 学会等名
      第101回日本マーケティングサイエンス学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 体験デザインにおける制約,及び障壁が与える効果・影響について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤壮一郎・小縣慎太郎・木谷庸二
    • 学会等名
      第64回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 製品デザインにおけるノスタルジア感情の生起要因2017

    • 著者名/発表者名
      塚本カイノ・木谷庸二
    • 学会等名
      第64回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パッケージ上のキャラクターのジェスチャーが製品及びキャラクターの印象に及ぼす影響の研究2017

    • 著者名/発表者名
      治部晶子・ディロクワタナクウンカモンパン・木谷庸二
    • 学会等名
      第64回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SNSにおける「いいね」がユーザーに与える心理的影響とその表示方法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      川端久美子・中田悠理・木谷庸二
    • 学会等名
      第64回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 製品デザイン史におけるSci-Fiと「大衆未来観」の関係2017

    • 著者名/発表者名
      中部主貴・木谷庸二
    • 学会等名
      第64回日本デザイン学会春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 経営学者から見たデザインの行方 -企業内デザイン組織&デザイナーの未来-2017

    • 著者名/発表者名
      森永泰史・竹川亮三・河原林桂一郎・和田精二・川原啓嗣
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] キャラクターデザインの評価に関する認知科学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      南哲人・坂本和子・来田宣幸
    • 学会等名
      第102回日本マーケティングサイエンス学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 購買場面に影響する自律神経活動の研究2016

    • 著者名/発表者名
      来田宣幸、坂本和子
    • 学会等名
      第99回日本マーケティング・サイエンス学会研究大会
    • 発表場所
      東北大学・仙台
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドキッとするデザインの審美性とは2016

    • 著者名/発表者名
      来田宣幸、坂本和子
    • 学会等名
      第100回日本マーケティング・サイエンス学会研究大会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク・大阪
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 生理学指標を用いたデザイン評価2016

    • 著者名/発表者名
      坂本和子、来田宣幸
    • 学会等名
      Design シンポジウム2016
    • 発表場所
      大阪大学・大阪
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] キャラクターも顔が命? 好意をもたれるキャラクターデザイン2015

    • 著者名/発表者名
      立石知佳子,坂本和子
    • 学会等名
      日本マーケティングサイエンス学会
    • 発表場所
      電通ホール(東京)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Context Effects of Recommendations are Stronger than Those of Psychological Distance or Direction of Comparison2015

    • 著者名/発表者名
      Shuzo Abe,Yoshiyuki Okuse,Takashi Ideno,Yuki Tamari,Kazushisa Takemura
    • 学会等名
      2015 Association for Consumer Research
    • 発表場所
      ニューオリンズ・アメリカ
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] CSVとMOD-2 デザイン主導でCSRからCSVへ2015

    • 著者名/発表者名
      河原林桂一郎
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      文化学園大学(東京)
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] デザイン評価モデルの開発2014

    • 著者名/発表者名
      坂本和子, 木谷庸二, 河原林桂一郎
    • 学会等名
      Designシンポジウム2014
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi