• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の社会的孤立の重層的な予防策にむけた個人・地域環境要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26285138
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

斉藤 雅茂  日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (70548768)

連携研究者 永田 祐  同志社大学, 社会福祉学部, 准教授 (90339599)
原沢 優子  名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (70303774)
奥田 佑子  日本福祉大学, 地域ケア研究推進センター, 主任研究員 (30469043)
黒川 文子  愛知淑徳大学, 福祉貢献学部, 准教授 (80511253)
田嶋 香苗  日本福祉大学, 福祉経営学部, 助教 (60611217)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード高齢者 / 社会的孤立 / 孤立死 / 地域環境要因 / プログラム評価 / 社会福祉関係 / 孤立し
研究成果の概要

本研究では、高齢者の社会的孤立に対する重層的な予防策を検討する基礎資料を得るために、社会的孤立の帰結としての孤立死に至った高齢者の特性の解明、社会的孤立の軽減にむけた地域福祉実践のプロセス評価・見える化、社会的孤立の予防策としての地域環境要因の解明に着手した。本研究の結果、複合問題型のケースではなくサービス拒否と近隣からの孤立のみに該当した高齢者が孤立死に至りやすいこと、現在多くの地域で採用されている手上げ方式による見守り活動では社会的孤立のハイリスク者ほど対象から漏れがちであること、互酬性が豊かな地域では高齢者が孤立状態に至りにくい可能性があること、などが明らかにされた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域単位の健康関連ソーシャル・キャピタル指標開発の試み2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 雑誌名

      ソーシャル・キャピタルと健康・福祉(叢書ソーシャル・キャピタル6)

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of an instrument for community-level health related social capital among Japanese older people: The JAGES Project2017

    • 著者名/発表者名
      Masashige Saito Naoki Kondo Jun Aida Ichiro Kawachi Shiho Koyama Toshiyuki Ojima Katsunori Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 27 号: 5 ページ: 221-227

    • DOI

      10.1016/j.je.2016.06.005

    • NAID

      130006832593

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 近隣住民による独居高齢者への見守り活動のプロセスと未充足ニーズの評価;見守り活動は支援すべき人々をカバーできているのか2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・宮國康弘・斎藤民・尾島俊之・近藤克則
    • 雑誌名

      社会福祉研究(鉄道弘済会)

      巻: 129

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の社会的孤立予防・軽減にむけた地域診断の意義と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 雑誌名

      Aging & Health(公益財団法人 長寿科学振興財団)

      巻: 82

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近隣住民による独居高齢者への見守り活動のプロセスと未充足ニーズの評価;見守り活動は支援すべき人々をカバーできているのか2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・宮國康弘・斎藤民・尾島俊之・近藤克則
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Eating alone yet living with others is associated with mortality in older men: The JAGES cohort survey2017

    • 著者名/発表者名
      Tani Yukako, Kondo Naoki, Noma Hisashi, Miyaguni Yasuhiro, Saito Masashige, Kondo Katsunori
    • 雑誌名

      Journal of Gerontology: Social Sciences

      巻: ー ページ: gbw211-gbw211

    • DOI

      10.1093/geronb/gbw211

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小地域における福祉活動プログラムの展開とその促進要因;6県市町村社協調査から2017

    • 著者名/発表者名
      榊原美樹・斉藤雅茂・平野隆之
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 30 ページ: 103-115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的排除・剥奪とライフコース2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 雑誌名

      近藤克則編著『ケアと健康;社会・地域・病い(『ケア講座』第5巻)』

      巻: なし ページ: 207-219

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Synergistic or independent impacts of low frequency of going outside the home and social isolation on functional decline-A 4 year-prospective study of urban Japanese elderly2016

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Nishi M, Fukaya T, Hasebe M, Nonaka K, Koike T, Suzuki H, Murayama Y, Saito M, Kobayashi E
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: In press 号: 3 ページ: 500-508

    • DOI

      10.1111/ggi.12731

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データに基づいた地域福祉実践研究の意義と課題2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 雑誌名

      地域福祉実践研究

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Community social capital and oral health in Japanese older people: longitudinal cohort study2016

    • 著者名/発表者名
      Koyama S., Aida J., Saito M., Kondo N., Sato Y., Matsuyama Y., Tani Y., Sasaki Y., Kondo K.,  Ojima T., Yamamoto T., Tsuboya T., Osaka K.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者のセルフ・ネグレクト事例の類型化と孤立死との関連;地域包括支援センターへの全国調査の二次分析2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・岸恵美子・野村祥平
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 63(3) ページ: 1-7

    • NAID

      40020777900

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 24時間対応型LSA業務管理データベース開発の設計思想と意義:生活支援業務の見える化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      黒川文子・斉藤雅茂・藤田欽也・原沢優子・永田祐
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学紀要福祉貢献学部篇

      巻: 5 ページ: 31-39

    • NAID

      120005765099

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者の自立した地域生活を支える生活支援の構成要素と時間帯による相違;24時間対応型LSA事業による生活支援記録より2016

    • 著者名/発表者名
      原沢優子・斉藤雅茂・永田祐・藤田欽也・黒川文子
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 29 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 健康指標との関連からみた高齢者の孤立基準の検討;10年間コホート研究より2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・近藤克則・尾島俊之・平井寛
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 62(3) ページ: 95-105

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] セルフネグレクトと社会的孤立・孤立死2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 雑誌名

      岸恵美子編著「セルフネグレクトの人への支援」中央法規出版

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会的排除・剥奪とライフコース2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 雑誌名

      近藤克則編著「ケアと健康;社会・地域・病い(『ケア講座』第5巻)」ミネルヴァ書房

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relative deprivation, poverty, and subjective health: JAGES cross-sectional study.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Kondo K, Kondo N, Abe A, Ojima T, Suzuki K, the JAGES group.
    • 雑誌名

      PLoS ONE.

      巻: 9 号: 10 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0111169

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高齢者における相対的剥奪の割合と諸特性;JAGESプロジェクトによる横断調査より2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・近藤克則・近藤尚己(ほか3名)
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究

      巻: 50(3) ページ: 309-323

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 地域単位の健康関連ソーシャル・キャピタル指標の外的妥当性;二時点の大規模調査データより2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・近藤尚己・尾島俊之・相田潤・近藤克則
    • 学会等名
      第28回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Community-level social capital and social isolation in Japanese older people: a multilevel longitudinal panel study2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Masashige, Kondo Katsunori, Aida Jun, Kondo Naoki, Ojima Toshiyuki
    • 学会等名
      The 21st IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地域住民による独居高齢者への見守り活動の意義と課題2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 学会等名
      第59回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域単位のソーシャル・キャピタルが高齢者のその後の孤立化に及ぼす影響;JAGES プロジェクト2010・2013 パネルデータより2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・近藤克則・近藤尚己・相田潤・尾島俊之
    • 学会等名
      第59回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の社会的孤立および閉じこもりに関連する地域環境の特性;JAGESプロジェクト2013横断データより2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・近藤尚己・相田潤・近藤克則
    • 学会等名
      第58回日本老年社会科学会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 健康の視点から見たソーシャル・キャピタル指標(ソーシャル・キャピタル研究における異分野間の学際的知見の共有)2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 学会等名
      ソーシャル・キャピタルシンポジウム
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] (シンポジウム:健康格差を縮小するために必要なコラボレーションとは何か)高齢者の健康格差;JAGESプロジェクトの主要な知見より2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 学会等名
      第17回日本健康支援学会
    • 発表場所
      名古屋学芸大学(愛知県日進市)
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social capital, social isolation and housebound2016

    • 著者名/発表者名
      Saito Masashige
    • 学会等名
      8th International Society for Social Capital Research (ISSC) meeting
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 24時間対応型LSA業務管理データベース開発の設計思想と意義;生活支援業務の見える化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      黒川文子・斉藤雅茂・藤田欽也・原沢優子・永田祐
    • 学会等名
      第63回日本社会福祉学会大会
    • 発表場所
      久留米大学(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 24時間対応型LSA業務管理データベース開発の設計思想と意義:生活支援業務の見える化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      黒川文子・斉藤雅茂・藤田欽也・原沢優子・永田祐
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋期大会
    • 発表場所
      久留米大学(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 見守られている独居者と見守られていない独居者の特性;見守り活動は支援すべき人々をカバーできているのか2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・宮國康弘・斎藤民・近藤克則
    • 学会等名
      第57回日本老年社会科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の社会的孤立をめぐる地域福祉実践の評価と課題(国際シンポジウム;リスク社会に向けた社会福祉の展望)2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 学会等名
      第62回日本社会福祉学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 見守りボランティア活動とサロン活動の展開による地域単位での介護予防効果の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂・宮國康弘・斎藤民(ほか1名)
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 要援護高齢者に対する地域での見守り活動の見える化(自主企画フォーラム:高齢になっても安心して暮らしていけるまちは本当に実現できるのか)2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤雅茂
    • 学会等名
      第56回日本老年社会科学会
    • 発表場所
      下呂交流会館(岐阜県下呂市)
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 高齢者の社会的孤立と地域福祉2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤 雅茂
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346540
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi