• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在住外国人の子どもの不就学状況の継続・解消メカニズムに関する比較社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関群馬大学

研究代表者

結城 恵  群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 教授 (50282405)

研究分担者 牧原 功  群馬大学, 国際センター, 准教授 (20332562)
岩瀧 大樹  群馬大学, 教育学部, 准教授 (30615662)
恒吉 僚子  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50236931)
大和 啓子  群馬大学, 国際教育・研究センター, 講師 (60640729)
林 大樹  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (70180974)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード外国につながりを持つ子ども / 不就学 / エスノグラフィ / 就学支援 / 外国につながる子ども / 進路選択 / 多文化共生 / 教育支援 / 不就学児童生徒 / 虹の架け橋教室 / 外国にルーツをもつ子ども / 教育社会学 / 外国につながりをもつ子ども / 不登校 / 参与観察 / 質的調査
研究成果の概要

本研究の目的は、外国につながりを持つ子どもが辿る〈教育の場の移動過程〉に焦点をあて、不就学状態が継続あるいは解消するメカニズムを明らかにすることにある。調査の結果から、特に、「親族のなかの重要な他者」に影響を受ける傾向が浮き彫りになり、不就学状況の「継続」には、家族、とりわけ、不就学状況にあるきょうだいの影響が顕著に見られた。また、かつて不就学状況にあった児童生徒が、帰国後に「ありたい自分」を模索し、教育機会を主体的に獲得していく様子も確認された。本研究は、不就学状況の「継続」と「解消」のメカニズムの一形態を示すことで、子どもの社会的・文化的多様性に配慮した就学支援を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は、外国につながりを持つ子どもが辿る〈教育の場の移動過程〉に焦点をあて、不就学状態が継続あるいは解消するメカニズムを明らかにすることにある。本研究では、52名の協力者を得て、①不就学状況の様子、②その経緯と背景、③その後の進路選択、④現在の状況、⑤現在から見て不就学当時をどのように考えるかの、5つの観点から、インタビュー調査を実施した。その結果、不就学状況の「継続」には「親族の重要な他者」、不就学状況の「解消」には、帰国によって保障さる再教育の機会が影響すること、そして、外国につながりを持つ子どもの教育支援に、家族へのアプローチと弾力的な教育機会の提供が求められることが判明した。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 人口減少社会日本を担う「外国につながりを持つ子ども」への教育支援2019

    • 著者名/発表者名
      結城 恵
    • 雑誌名

      日立財団Webマガジン「みらい」

      巻: 3 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人口減少社会日本を担う「外国につながりを持つ子ども」への教育支援2019

    • 著者名/発表者名
      結城 恵
    • 雑誌名

      日立財団Webマガジン「みらい」 特集論文「人口減少時代の多文化共生」

      巻: 3 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「外国につながりを持つ・持たない」の視点で考える格差と子どもの教育2015

    • 著者名/発表者名
      結城 恵
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク

      巻: 19号 (通巻327号) ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援が必要な子どもの指導「第7回 外国人家庭の子ども」2015

    • 著者名/発表者名
      結城 恵
    • 雑誌名

      小二教育技術

      巻: 11月号 ページ: 52-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多様なキャリア形成を考える-外国籍児童生徒とキャリア教育-2019

    • 著者名/発表者名
      結城 恵
    • 学会等名
      早稲田大学教育総合・科学学術院教育会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様性を生かした地域の新しいかたち2019

    • 著者名/発表者名
      結城 恵
    • 学会等名
      公益財団法人岩手県国際交流協会設立30周年記念行事
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi