• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後教育社会学の学的基盤形成と理論的課題に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26285192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関香川大学

研究代表者

加野 芳正  香川大学, 教育学部, 教授 (00152827)

研究分担者 吉田 文  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10221475)
飯田 浩之  筑波大学, 人間系, 准教授 (40159562)
米澤 彰純  東北大学, 国際戦略室, 教授 (70251428)
古賀 正義  中央大学, 文学部, 教授 (90178244)
堤 孝晃  東京大学, 社会科学研究所, 助教 (10734642)
研究協力者 橋本 鉱市  
稲垣 恭子  
西島 央  
稲永 由紀  
濱中 淳子  
岡本 智周  
山田 浩之  
丹治 恭子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード教育社会学 / グローバル化 / オーラル・ヒストリー / 教育社会学の制度化 / 教育問題 / 教育社会学のフロンティア / 教員養成 / 社会変動と教育 / グローバリゼーション / 学会の制度化 / 戦後教育学 / 日本教育社会学会 / 日本の教育問題 / 日本の教育社会
研究成果の概要

本研究では、戦後勃興した日本の教育社会学を対象として、(1)日本教育社会学会の歴史に関する資料の収集と分析、(2)日本教育社会学会の発展を支えた第2世代の会員(昭和30年代以降に学会に加入)を中心としたインタビュー調査、(3)教育社会学の学術的課題(学問的課題、現代的課題)を対象とした2巻の論文集の刊行、(4)日本の教育社会学の主要なテーマ、研究方法、教育現実を中心とした英語論文集を刊行した。
これらの作業を通じて、日本の教育研究をリードする教育社会学が、知識、制度、社会という観点からどのような歴史的発展を遂げ、現状がどうであり、どのような課題を解決しなければいけないのかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代は知識基盤社会といわれ、自然科学のみならず人文学・社会科学の役割がますます大きくなっている。本研究を通じて、教育社会学という学問分野が戦後体制のもとでどのように成長していったのか、社会変動の中でどのような研究課題を設定し、どのような研究方法を研ぎ、研究成果が教育問題の解決や教育言説の創出にどのように貢献できたのかを明らかにした。この研究はこれからの教育社会学をはじめとする教育研究のあり方に示唆を与えるという点で大きな意義がある。
また、英語論文集の刊行は、日本の教育社会学の学問的水準や日本の教育現実と教育研究の課題を広く海外に発信することになり、海外の教育研究者との交流促進に貢献した。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (12件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 教職を支援する教育社会学は可能か?2017

    • 著者名/発表者名
      加野芳正
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 100集 ページ: 158-163

    • NAID

      130007608506

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新制中学校の誕生-6.3.3制の意味するもの2017

    • 著者名/発表者名
      加野芳正
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 12月臨時増刊号 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] デュルケームの体罰論に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      加野芳正
    • 雑誌名

      体罰の研究(龍谷大学社会学部 共生社会研究センター研究成果報告書)

      巻: 1 ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 若手研究者の育成について2017

    • 著者名/発表者名
      加野芳正
    • 学会等名
      教育関連学会連絡協議会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後教育遺産の記録-担い手への聞き書き調査を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      加野芳正
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Japanese Education in a Global Age - Sociological Reflections and Future Directions2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Yonezawa・Yuto Kitamura・Beverley Yamamoto・Tomoko Tokunaga eds.,
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811315275
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 教育社会学の20人2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会、加野 芳正、吉田 文、飯田 浩之
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491035833
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 教育社会学のフロンティア2-変容する社会と教育のゆくえ2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会編(稲垣恭子、内田良責任編集)加野芳正、古賀正義、稲垣恭子、内田良、志水宏吉、荒巻草平、平沢和司、堀有喜衣、井上義和、伊藤茂樹、山田哲也、多賀太、元森絵里子、片岡栄美、山田浩之
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000261357
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本の教育社会学と16人の軌跡-オーラルヒストリーによる語り(仮題)2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会編(吉田文、飯田浩之、加野芳正責任編集)
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育社会学事典2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会編(加野芳正編集委員長)
    • 総ページ数
      883
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302330
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Japanese Education in a Global Age - Sociological Reflections and Future Directions2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Yonezawa, Yuto Kitamura, Beverley Yamamoto, Tomoko Tokunaga
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育社会学のフロンティア1-学問としての展開と課題2017

    • 著者名/発表者名
      日本教育社会学会編(本田由紀、中村髙康責任編集)岡本智周、広田照幸、苅谷剛彦、矢野眞和、酒井朗、中澤渉、北澤毅、久冨善之、今田絵里香、倉石一郎、仁平典宏、木村元、筒井美紀
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新堀通也、その仕事2015

    • 著者名/発表者名
      加野芳正、鳶野克己、原田彰、有本章、友田泰正、山野井敦徳、山崎博敏、村上光朗、南本長穂、押谷由夫
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新堀通也、その仕事2015

    • 著者名/発表者名
      新堀通也追悼集刊行委員会
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] The Changing Academic Professin in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Arimoto,William K.Cummings,Futao Huang,Jung Cheol Shin, eds
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] マナーと作法の社会学2014

    • 著者名/発表者名
      加野芳正編著
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] マナーと作法の人間学2014

    • 著者名/発表者名
      矢野智司編著
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本教育社会学会第67回大会(英語特設部会、中国の教育社会学者との交流部会)2015

    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi