• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

論理的思考力・表現力育成のための幼小中・教科間連携によるカリキュラム・授業開発

研究課題

研究課題/領域番号 26285202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関白百合女子大学 (2016)
熊本大学 (2014-2015)

研究代表者

河野 順子  白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (80380989)

研究分担者 宮瀬 美津子  熊本大学, 教育学部, 教授 (10219785)
島谷 浩  熊本大学, 教育学部, 教授 (10258337)
松永 拓己  熊本大学, 教育学部, 准教授 (10380990)
坂下 玲子  熊本大学, 教育学部, 教授 (20178552)
山元 悦子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20220452)
長嶺 寿宣  熊本大学, 教育学部, 准教授 (20390544)
山崎 浩隆  熊本大学, 教育学部, 准教授 (20555768)
鶴田 清司  都留文科大学, 文学部, 教授 (30180061)
藤瀬 泰司  熊本大学, 教育学部, 准教授 (30515599)
ピダーソン スタン  熊本大学, 教育学部, 准教授 (30515747)
住田 勝  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40278594)
田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 教授 (50274676)
緒方 信行  熊本大学, 教育学部, 教授 (60535714)
飯野 直子  熊本大学, 教育学部, 准教授 (80284909)
山本 信也  熊本大学, 教育学部, 教授 (20145402)
宮下 孝広  白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (00190778)
細川 太輔  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70738228)
研究協力者 古賀 洋一  
廣口 知世  
長元 尚子  
坂崎 慎太郎  
下中 一平  
城音寺 明夫  
沖田 史恵  
豊田 誠一郎  
西村 正之  
原口 淳一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード論理的思考力 / 表現力 / 幼小中連携 / 教科間連携 / カリキュラム開発 / 授業開発 / カリキュラム / 幼・小・中連携
研究成果の概要

国語科を中心に、幼稚園、小学校・中学校の算数・数学科、理科、社会科、音楽科、英語科、図工科・体育科・道徳のカリキュラム及び授業開発を行った。そして、熊本大学教育学部附属学校園と熊本県・市教育委員会の連携事業として『論理的思考力・表現力育成のためのカリキュラム開発-教科間連携、幼・小・中連携を視野に入れて-』(渓水社,2015年)を公刊した。幼小中の論理的思考力の発達はかなり明かとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (47件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 28件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 4件) 図書 (15件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムに関する一考察-「理論の実践化」から「実践の中の理論」へ2017

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 雑誌名

      白百合女子大学初等教育学科紀要『保育・教育の実践と研究』

      巻: 1 ページ: 25-34

    • NAID

      40021903568

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語科におけるアクティブラーニングの可能性と課題2017

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会編『国語科教育』

      巻: 81 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語科におけるアクティブ・ラーニングの可能性と課題 自分の既有知識・生活経験から類推するアクティブな学び2017

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 81 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「学びの履歴としてのカリキュラム」と「計画としてのカリキュラム」統合の必要性 話すこと・聞くことの将来と国語科教育の課題2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会編「国語科カリキュラムの再検討」

      巻: 6 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 入門期の説明的文章指導に関する一考察(その1)-幼稚園における参与観察を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 雑誌名

      白百合女子大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 85-104

    • NAID

      120006517393

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] これからの国語教育の課題-「批評読みとその交流」によるアクティブな学び2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 雑誌名

      教育とコミュニケーションの研究情報誌 季刊 理想

      巻: 120 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 今求められている国語授業-主体的・対話的な深い学びを導く「批評読みとその交流」2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 雑誌名

      子どもと創る国語の授業

      巻: 54 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「対話的な学び」につながる授業づくりのポイント-「批評読みとその交流」の授業から-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 797 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分の既有知識・経験から類推するアクティブな学び2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      国語授業の改革16 「アクティブ・ラーニング」を生かした新しい「読み」の授業

      巻: 16 ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分の既有知識・生活経験から類推する読み-主体的・対話的で深い学びのために-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      考える「国語」の授業

      巻: 9 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] コンピテンシー・ベイスの授業づくり-コンテクストをどうつくるか-国語科の本質に根ざした資質・能力の育成とコンテクスト2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 744 ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 資質・能力を育てる国語科授業づくりとアクティブ・ラーニングの考え方-論理的思考力としての類推によるアクティブな学び-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 805 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 資質・能力の3要素における相互作用についての一考察-小学校国語科の事例から-2016

    • 著者名/発表者名
      細川太輔・柄本健太郎・上田真也・中村和弘
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系

      巻: 68 ページ: 1-13

    • NAID

      120007048209

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 言語活動における子どもの文章産出中の思考についての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      細川太輔・井上陽童
    • 雑誌名

      東京学芸大学国語教育学会研究紀要

      巻: 13 ページ: 13-25

    • NAID

      40021403168

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論理的思考力を育てる構成指導2016

    • 著者名/発表者名
      細川太輔
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 533 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] お話の世界の共体験を通して言葉を紡ぎ出す保育実践の開発-5歳児の円滑な就学をはかるための幼小接続カリキュラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      山元悦子
    • 雑誌名

      大学教員と幼稚園教諭との連携による保育の創造

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生のコミュニケーションにおける論理的な思考の育成―理由づけの質に着眼して―2015

    • 著者名/発表者名
      岩下嘉邦・河野順子
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 64号 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渓おs句・制御におけるシステム思考導入による評価・活用能力の育成2015

    • 著者名/発表者名
      内田有亮・西本彰文・田口浩嗣
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 22 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 思考力・判断力・表現力などを育成する教材に対する検討2015

    • 著者名/発表者名
      内田有亮・西本彰文・田口浩嗣
    • 雑誌名

      技術科教育の研究

      巻: 20 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「情報に関する技術」の学習活動におけるレジリエンスの形成2015

    • 著者名/発表者名
      大塚芳生・荻嶺直孝・鹿釜良一・田口浩嗣・橋爪一治
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 23

    • NAID

      40020871245

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自分の生活経験から類推する~「わがこと」として読むために~2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 517 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科の枠を超えてコンピテンシーを育てる~「類推」による思考の有効性~2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 61 ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語科と「アクティブラーニング」~頭の中をアクティブな状態にすることが基本~2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      ティーダ

      巻: 18 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「アクティブラーニング」を問い直す~すべての学びの基本原理である~2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 16 ページ: 1-8

    • NAID

      40020843814

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習評価を活用して思考力・判断力・表現力の育成を図る小学校社会科授業の開発-単元「犬童球渓と旅愁」の開発を手がかりにして-2015

    • 著者名/発表者名
      藤瀬泰司
    • 雑誌名

      九州地区国立大学教育系・文系研究論文集

      巻: 3巻1号 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活場面と音楽との関わりをもとにした音楽鑑賞学習2015

    • 著者名/発表者名
      山崎浩隆
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 64 ページ: 197-203

    • NAID

      110009987773

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域と連携した理科授業実践(第7報)2015

    • 著者名/発表者名
      田中, 均,飯野, 直子,三宅, 安,島田, 秀昭
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 132 ページ: 131-136

    • NAID

      110009884133

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学生の話し合う力をどう見取るかー発達研究に依拠した実態調査を手がかりに-2014

    • 著者名/発表者名
      山元悦子・松尾剛・若木常佳・稲田八穂・河野順子・生田伸司・三浦和尚
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 37 ページ: 53-62

    • NAID

      130007790681

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 論理的なコミュニケーション能力に関する一考察-アーギュメント理論を手がかりにして-2014

    • 著者名/発表者名
      岩下嘉邦・河野順子
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 63 ページ: 9-16

    • NAID

      110009862669

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「解釈学的アプローチ」2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      『教育方法学研究ハンドブック』

      巻: 10 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第1回 論理的対話力を支えるもの2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 772 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第2回 論理的であるとは具体的であるということ(その1)2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 773 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第3回 論理的であるとは具体的であるということ(その2)2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 774 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第4回 類推思考を取り入れよう~「故郷」(魯迅)の授業が実証した有効性~2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 775 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第6回 類推としての「たとえばなし」(その2)2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 777 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第7回 理由づけの質を高める~「すがたをかえる大豆」の授業(その1)~2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 778 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第8回 理由づけの質を高める~「すがたをかえる大豆」の授業(その2)~2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 779 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連載:国語授業で論理的対話力をどう育てるか 第9回 理由づけの質を高める~「じどう車くらべ」の授業~2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 780 ページ: 114-115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文学教材の特質に応じた授業のデザインを2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 雑誌名

      114-115

      巻: 46 ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校低学年の音楽鑑賞学習における比較聴取に関する一考察.2014

    • 著者名/発表者名
      山崎浩隆
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 62 ページ: 229-234

    • NAID

      110009864026

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熊本県下に現存する古いピアノ・オルガン調査2 -明治・大正・昭和初期-2014

    • 著者名/発表者名
      中川(森)みゆき,山﨑浩隆
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 32 ページ: 105-112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本と韓国の中学校における情報教育の学習内容の比較2014

    • 著者名/発表者名
      石塚香保里,田口浩継,黄義道
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 22 ページ: 25-30

    • NAID

      40020391426

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術を評価・活用する場面でのシステム思考導入用教材の開発について2014

    • 著者名/発表者名
      内田有亮,西本彰文,田口浩継
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 22 ページ: 57-62

    • NAID

      40020391825

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計測・制御学習におけるシステム思考導入による評価・活用能力の育成2014

    • 著者名/発表者名
      内田有亮,西本彰文,田口浩継
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 22 ページ: 69-75

    • NAID

      40020391922

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 技術を多様な視点から評価する能力の指導.日本産業技術教育学会九州支部論文集2014

    • 著者名/発表者名
      坂西法和,西本彰文,内田有亮,田口浩継
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 22 ページ: 85-71

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 簡易測定器による環境放射線測定 : 九州におけるγ線線量率の走行サーベイ2014

    • 著者名/発表者名
      飯野, 直子,金柿, 主税
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 63 ページ: 357-362

    • NAID

      110009864057

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 夏休み自由研究相談教室における児童・生徒の相談内容の分析2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉, 重義,飯野, 直子,福島, 和洋,岸木, 敬太,島田, 秀昭,村田, 貴広,正元, 和盛,田辺, 力,田中, 均,宮縁, 育夫
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 63 ページ: 375-382

    • NAID

      110009864060

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 説明的文章の学習指導における主体的・対話的な深い学び2017

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 学会等名
      東京学芸大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京都練馬区東京学芸大学附属大泉小学校
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 主体的・対話的な深い読みを生み出す「批評読みとその交流」-アクティブラーニングによる授業づくり-2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 学会等名
      第24回日本国語教育学会熊元支部大会
    • 発表場所
      熊本県熊本市熊本大学教育学部附属小学校
    • 年月日
      2016-12-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 防災グッズを活用した国土・防災学習の授業開発2016

    • 著者名/発表者名
      藤瀬泰司・青木英範
    • 学会等名
      熊本県社会科教育学会
    • 発表場所
      熊本県熊本市熊本大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国語科におけるアクティブラーニングの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京都調布市白百合女子大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自分の既有知識・経験から類推するアクティブな学び2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京都調布市白百合女子大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国語科授業における21世紀型コンピテンシーの相互作用2016

    • 著者名/発表者名
      細川太輔・上田真也・中村和弘
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京都調布市白百合女子大学
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 物語作りにおける学習環境としてのcodeable craft2016

    • 著者名/発表者名
      細川太輔・谷内正浩
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪府吹田市大阪大学
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングによる説明的文章の単元づくり-「対話」を中核に-2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 学会等名
      第79回日本国語教育学会
    • 発表場所
      東京都品川区立品川学園
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンシーとしての論理的思考力・表現力を育てる-国語科教育の観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司
    • 学会等名
      第22回日本道徳教育方法学会
    • 発表場所
      茨城県水戸市茨城大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <対話>のある授業づくり2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子・長元尚子・廣口知世
    • 学会等名
      第130回全国大学国語虚位浮く学会
    • 発表場所
      新潟県新潟市新潟大学
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 課題研究 国語科教育における理論と実践の統合(2)―養成教育のあり方―「理論の実践化」から「実践の中の理論」へ2015

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会西東京大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] <対話>による説明的文章の授業づくり2-論理的思考力・表現力育成を目指して―2015

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 学会等名
      日本国語教育学会
    • 発表場所
      品川区立小中一貫品川学園
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 材料と加工に関する技術」における氷山モデルカードを用いた授業実践2014

    • 著者名/発表者名
      三浦寿史,田口浩継,西本彰文,内田有亮
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第20回 技術教育分科会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 思考力・判断力・表現力等を育成する教材に対する技術科教員研修による評価2014

    • 著者名/発表者名
      内田有亮,田口浩継,西本彰文
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第20回 技術教育分科会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 熊本大学教育学部が取り組む地域連携事業(その7)2014

    • 著者名/発表者名
      田中 均,島田秀昭,三宅 安,飯野直子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 熊本市の大気中二酸化炭素濃度2014

    • 著者名/発表者名
      飯野直子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第68回全国大会北海道大会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] <対話>による説明的文章の授業作りー論理的思考力・表現力の育成を目指して(小・中)-2014

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 学会等名
      日本国語教育学会
    • 発表場所
      品川区立小中一貫校品川学園
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国語科カリキュラムの再検討-「話すこと・聞くこと」のカリキュラム2014

    • 著者名/発表者名
      河野順子・山元悦子・長田友紀・丸野俊一
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 質の高い対話で深い学びを引き出す小学校国語科「批評読みとその交流」による授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『教科教育学研究ハンドブック-今日から役立つ研究手引き-』2017

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司・角屋重樹ほか
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 美しい願いごとのように2016

    • 著者名/発表者名
      河野順子
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] こと もの ひと 3つの視点でデザインする国語授業アイデア232016

    • 著者名/発表者名
      細川太輔
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      東洋館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 論理的思考力・表現力育成のためのカリキュラム開発―教科間連携、幼・小・中連携を視野に入れて―2015

    • 著者名/発表者名
      熊本大学教育学部・四附属学校園・河野順子・藤瀬泰司・田口浩継・坂下玲子・飯野直子・島谷浩・ピダーソン・山崎浩隆・宮瀬美津子・
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国語科教育実践の開拓と創造2015

    • 著者名/発表者名
      広島大学附属小学校国語科・河野順子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      鯉城印刷株式会社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国語教育学研究の創成と展開2015

    • 著者名/発表者名
      「国語教育学研究の創成と展開」編集委員会・河野順子・住田勝
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教科の本質から迫る コンピテンシー・ベイスの授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      那須正裕・江間史明編・鶴田清司
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      図書文化
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 発達モデルに依拠した言語コミュニケーション能力育成のための実践開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      山元悦子
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 読書教育を学ぶ人のために2015

    • 著者名/発表者名
      山元隆春編・住田勝
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国語科教育実践の開拓と創造2015

    • 著者名/発表者名
      難波博孝・河野順子ほか
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      鯉城印刷株式会社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 論理的思考力・表現力育成のためのカリキュラム開発-教科間連携、幼・小・中連携を視野に入れて-2015

    • 著者名/発表者名
      河野順子・山本信也・藤瀬泰司・飯野直子・山崎浩隆・緒方信行・坂下玲子・田口浩継・PEDARSON・島谷浩
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 言語コミュニケーション能力を育てる-発達調査をふまえた国語教育実践の開発-2014

    • 著者名/発表者名
      河野順子・山元悦子・住田勝ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 論理的思考力・表現力を育てる言語活動のデザイン 小学校編2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司・河野順子
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 論理的思考力・表現力を育てる言語活動のデザイン 中学校編2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田清司・河野順子
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 白百合女子大学 河野順子

    • URL

      http://www.kawano-lab.jp

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 河野順子ホームページ

    • URL

      http://www.kawano-lab.jo

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi