• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配向性六方晶窒化ホウ素薄膜成長のための基板探索

研究課題

研究課題/領域番号 26286025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料工学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

渡邊 賢司  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主席研究員 (20343840)

連携研究者 谷口 尚  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点・超高圧グループ, グループリーダー (80354413)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード六方晶窒化ホウ素 / 原子層科学 / 結晶成長 / 気相成長 / 格子欠陥 / 電子デバイス / 結晶工学 / 半導体超微細化
研究成果の概要

本研究はグラフェンなどの原子層物質を応用した電子デバイスのための基板技術を提供することを目的とし、原子層基板として剥離法で多くの成果をもたらしている六方晶窒化ホウ素単結晶の結晶成長技術を、高温高圧法から量産化に有利な化学気相成長法へと展開した。成長用基板の探索を行う過程において、基板として高温高圧法による六方晶窒化ホウ素単結晶を用いたホモエピタキシャル技術を開発し、現在得られる最高品位の高温高圧法による単結晶よりも欠陥の少ない気相成長膜を得た。この技術を応用することにより六方晶窒化ホウ素のバンド端の電子状態の解明が期待される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Direct Chemical Vapor Deposition Growth of WS2 Atomic Layers on hBN2014

    • 著者名/発表者名
      M. Okada, T. Sawazaki, K. Watanabe, T. Taniguchi, H. Hibino, H. Shinohara, and R. Kitaura
    • 雑誌名

      ACS Nano, 8, (2014), DOI:

      巻: 8273 号: 8 ページ: 8273-8273

    • DOI

      10.1021/nn503093k

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 六方晶窒化ホウ素ホモエピタキシャル膜のラマン散乱マッピング2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊賢司
    • 学会等名
      第30回ダイヤモンドシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場リサーチキャンパス(東京)
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Raman spectroscopy study of homoepitaxially grown hexagonal boron nitride2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊賢司
    • 学会等名
      第35回電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖(守山市)
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マルテンサイト変態によるウルツ鉱型窒化ホウ素の偏光ラマン散乱測定2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 賢司
    • 学会等名
      第29回ダイヤモンドシンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Polarized Raman Scattering of martensitic transformed wurtzite BN2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 賢司
    • 学会等名
      第34回電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖(守山市)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Polarized Raman Scattering of martensitic transformed w-BN2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 賢司
    • 学会等名
      9th International Conference on New Diamond and Nano Carbons (NDNC2015)
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高純度窒化ホウ素単結晶研究の現状と新しい応用展開2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 賢司
    • 学会等名
      日本学術振興会 将来加工技術第136委員会 平成26年度第5回研究会
    • 発表場所
      弘済会館(東京都千代田区麹町)
    • 年月日
      2015-01-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single crystal growth of Boron Nitride and new applications2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 賢司
    • 学会等名
      18th International Symposium on Boron Borides and Related Materials
    • 発表場所
      Honolulu ( U.S.A)
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Raman image of cleaved crystal in hexagonal boron nitride grown by temperature gradient method2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 賢司
    • 学会等名
      第33回電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県伊豆市)
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 窒化ホウ素の研究

    • URL

      http://www.nims.go.jp/personal/BN_research/index-j_BNR.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] Boron Nitride Research

    • URL

      http://www.nims.go.jp/personal/BN_research/index-e_BNR.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2014 実績報告書
  • [備考] 物質・材料研究機構 研究者情報

    • URL

      http://samurai.nims.go.jp/WATANABE_Kenji_AML-j.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] NIMS Researchers

    • URL

      http://samurai.nims.go.jp/WATANABE_Kenji_AML-e.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 窒化ホウ素の研究

    • URL

      http://http://www.nims.go.jp/personal/BN_research/index-j_BNR.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi