研究課題/領域番号 |
26286078
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
量子ビーム科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
難波 愼一 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00343294)
|
研究分担者 |
岸本 牧 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (40360432)
神門 正城 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (50343942)
長谷川 登 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究員 (50360409)
錦野 将元 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (70370450)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | 量子ビーム / X線レーザー / ポンププローブ分光 / ポンププローブレーザー分光 / アト秒ストリークカメラ / 相対論的レーザープラズマ / アト秒X線パルス / アト秒パルス / プラズマX線レーザー / 高次高調波 / 超短パルスプラズマX線源 / パルス幅計測 |
研究成果の概要 |
高速で変化する現象を計測するフラッシュ光源技術は原子内の電子の動きをも撮影可能なアト秒時間領域に入る.我々が最終的に目指すのはアト秒/フェムト秒高出力X線レーザー開発である.本研究では以下の目的を設定し,実験を行った.(1)アト秒X線を時間分解計測できる超高速レーザー分光システム(アト秒ストリーク)の開発,(2)相対論的レーザー生成プラズマからコヒーレント高次高調波に本計測法を適用し,X線パルスのアト秒時間特性と高調波発生機構を解明する.本研究の結果,アト秒X線ストリークカメラの開発に成功し,相対論的プラズマからの高調波を計測する準備が整った.
|