研究課題/領域番号 |
26287081
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
大道 英二 神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00323634)
|
連携研究者 |
太田 仁 神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 教授 (70194173)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2014年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | カンチレバー / 電子スピン共鳴 / 磁気共鳴力顕微鏡 / DNP / 走査プローブ顕微鏡 / 物性実験 / 生物物理 / 磁気共鳴 |
研究成果の概要 |
カンチレバーを用いた高感度・高周波電子スピン共鳴によるテラヘルツ磁気共鳴力顕微鏡の開発を行った。ファイバー光学Fabry-Perot干渉計を用いた高感度変位系により、100 ng程度の微小試料のテラヘルツESR測定が可能になった。実際に、ヘムタンパク質のモデル錯体であるヘミンに対して適用し、0.5 THzまでの周波数領域でのESR信号から詳細にゼロ磁場分裂定数の決定に成功した。 また、低温、強磁場中でも動作する3軸ピエゾステージを作製し、テラヘルツ磁気共鳴力顕微鏡のプロトタイプの作製を行った。磁気チップをつけたカンチレバーを試料表面に対し操作することで、空間分解ESR信号の検出に成功した。
|