研究課題/領域番号 |
26287123
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
武藤 潤 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40545787)
|
研究分担者 |
飯沼 卓史 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 研究員 (10436074)
平賀 岳彦 東京大学, 地震研究所, 准教授 (10444077)
大園 真子 山形大学, 理学部, 講師 (10623837)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
|
キーワード | 東北沖地震 / レオロジー / 余効変動 / 粘弾性緩和 / 余効すべり / 上部マントル / 下部地殻 / 遷移挙動 / 地殻変動 / ガス圧試験機 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、今まさに進行中の東北沖地震後の余効変動を予測するための岩石のレオロジー特性を、高温・高圧岩石変形試験により解明することである。 この目的を達成するため、東北大学のガス圧試験機および固体圧試験機の改良を行い、高い応力測定精度で岩石のレオロジー特性の測定を行うことのできる試験機を整備した。これらを用いて、下部地殻深部や上部マントルを構成する岩石の流動変形実験を行い、粘性流動特性とそれに及ぼす流体の効果を明らかにした。また実験的に得られている遷移流動特性を使用した2次元余効変動解析を行い、東北沖地震後の余効変動解析に適応可能な遷移過程を含む不均質レオロジーモデルを構築した。
|