• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海性固着動物群集の適応と進化に関する古生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26287131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大路 樹生  名古屋大学, 博物館, 教授 (50160487)

研究分担者 ジェンキンズ ロバート  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (10451824)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード棘皮動物 / ウミユリ / ウミシダ / 捕食圧 / 海洋動物 / 化石化過程 / タフォノミー / 白亜系 / 再生 / 固着性 / 同位体 / 古生態 / ウミユリ類 / 機能形態 / 化学合成群集 / 深海動物 / 生態 / 進化 / 冷湧水 / 炭素同位体比 / メタン湧水 / 炭素同位体
研究成果の概要

深海固着性動物の代表として、棘皮動物ウミユリ類に関し、下記の古生態学的研究を行った。アメリカ・サウスダコタ州および北海道の白亜系ウミユリ類の形態と骨格の炭素同位体比を調べ、これらが冷湧水に付随する群集であることが明らかになった。また現生ウミユリの実験的タフォノミーおよび化石ウミユリ類の保存される姿勢の観察から、腕の筋肉組織の有無を判断する手法を見出した。さらにウミシダが捕食者から受ける捕食圧に関し、北西太平洋海域、北部大西洋、北東太平洋に分布するウミシダをそれぞれ用いて、その再生腕の出現頻度を計測し、深度と地理的分布の違いでどのように異なるのかを定量的に求めることに成功した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Paleoecology of echinoderms in cold seep environments revealed by isotope analysis in the late Cretaceous Western Interior Seaway2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., T. Oji, and K. Shirai
    • 雑誌名

      Palaios

      巻: 32 号: 4 ページ: 218-230

    • DOI

      10.2110/palo.2016.079

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lakotacrinus brezinai n. gen. and sp., a new stalked crinoid from cold methane seeps in the Upper Cretaceous (Campanian) Pierre Shale, South Dakota, United States.2016

    • 著者名/発表者名
      Hunter, A.W., Larson, N.L., Landman, N.H. and Oji, T.
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology

      巻: 90 号: 3 ページ: 506-524

    • DOI

      10.1017/jpa.2016.21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regeneration, predatory-prey interaction and evolutionary history of articulate crinoids.2015

    • 著者名/発表者名
      Oji, Tatsuo
    • 雑誌名

      Palaeoworld

      巻: 24 号: 4 ページ: 389-392

    • DOI

      10.1016/j.palwor.2015.06.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The oldest post-Palaeozoic crinoid and Permian-Triassic origins of the Articulata (Echinodermata).2015

    • 著者名/発表者名
      Oji, T. and Twitchett, R.J.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 32 号: 2 ページ: 211-215

    • DOI

      10.2108/zs140240

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Paleoecology of criniods from the Upper Cretaceous cold seep deposits of Central United States and Japan: Were they chemosynthetic community2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, M. and Oji, T.
    • 雑誌名

      Cuadernos del Museo Geominero, Instituto Geológico y Minero de España

      巻: 19 ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ambiguous biogeographical patterns mask a more complete understanding of the Ordovician to Devonian evolution of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Mark Williams, Simon Wallis, Tatsuo Oji andPhilip D. Lane
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 23 号: 2 ページ: 76-101

    • DOI

      10.1111/iar.12067

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active feeding behavior of and current modification by the sea lily Metacrinus rotundus (Echinodermata: Crinoidea)2014

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, K. and Oji, T.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 453 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2013.12.017

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 再生腕の出現頻度から見る現生ウミシダ類が受ける捕食圧の深度・地理的変化2017

    • 著者名/発表者名
      高橋恵里・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 海水および食物が棘皮動物の骨格内炭素同位体比に及ぼす影響度の比較2017

    • 著者名/発表者名
      加藤萌・大路樹生・白井厚太朗・鵜沼辰哉・田中健太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Methane seep crinoid from the Upper Campanian of USA possesses peculiar morphological adaptation to a chemosynthetic lifestyle2016

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Brezina, J., Landman, N.H., Kato, M., Larson, N., Hunter, A.
    • 学会等名
      9th European Conference on Echinoderms
    • 発表場所
      Sopot, Poland
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The low stable carbon isotope ratio of echinoderm skeletons in hydrocarbon seep: effects of food resources, or ambient water?2016

    • 著者名/発表者名
      Kato M., Oji T. and Unuma T.
    • 学会等名
      1st International Workshop on Ancient Hydrocarbon Seep and Cognate Communities
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental taphonomy of crinoids: a positive feedback from modern and ancient examples2015

    • 著者名/発表者名
      Oji, T. and Matsumoto, M.
    • 学会等名
      2015 Geological Society of America Annual Meeting
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ウミユリについて分かってきたこと2015

    • 著者名/発表者名
      大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      つくば産業総合研究所
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Paleoecology of crinoids from the Upper Cretaceous cold seep deposits of central United States and Japan: Were they chemosynthetic community members?2015

    • 著者名/発表者名
      Moe Kato and Tatsuo Oji
    • 学会等名
      Progress in Echinoderm Palaeobiology
    • 発表場所
      Zaragoza, Spain
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「カンブリア紀の農耕革命」はエディアカラ紀に始まっていた2015

    • 著者名/発表者名
      大路樹生・Dornbos, S.Q.・矢田圭吾・長谷川精・Gonchigdorj, S.・望月貴史・高柳栄子・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The penetrative trace fossil Arenicolites from the late Ediacaran of western Mongolia2014

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Dornbos, S.Q., Hasegawa, H., Gonchigdorj, S., Mochizuki, T.
    • 学会等名
      4th International Palaeontological Congress
    • 発表場所
      Mendoza, Argentina
    • 年月日
      2014-09-30 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Paleoecology of echinoderms from cold seep deposits: adaptation of echinoderms to the cold seep environments2014

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Oji, T., Larson, N. L., Brezina, J.
    • 学会等名
      4th International Palaeontological Congress
    • 発表場所
      Mendoza, Argentina
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi