研究課題/領域番号 |
26289049
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
角田 直人 首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (70345437)
|
研究分担者 |
有本 英伸 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (50344198)
近藤 克哉 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00295750)
|
連携研究者 |
山田 幸生 電気通信大学, 脳科学ライフサポート研究センター, 特任教授 (10334583)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 熱物質輸送 / 温度測定 / 濃度測定 / 近赤外分光 / 化学反応 / 拡散 / 熱工学 / マイクロ化学分析 |
研究成果の概要 |
水の近赤外吸収バンドの分光特性に基づき開発した温度・濃度同時イメージング法により、マイクロ流路内の各種水溶液の反応拡散現象を可視化した。水溶液間に形成される界面において、拡散に伴う濃度の時空間変化を測定し、拡散係数を算出した。同時に、拡散係数の温度依存性を定量的に明らかにした。酸、アルカリ水溶液については、中和反応に伴う各反応物と生成塩の濃度の画像化に成功した。また、液液界面の不安定性について分析し、拡散および化学反応が不安定化の開始時間に影響を与えることを明らかにした。以上の成果より、本イメージング法の有用性が実証され、従来難しかった反応拡散場の可視定量分析が可能となった。
|