研究課題/領域番号 |
26289153
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
肥後 陽介 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10444449)
|
研究分担者 |
木元 小百合 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70362457)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 内部侵食 / X線CT / 浸透破壊 / 内部浸食 / 砂 / マイクロX線CT / 画像解析 |
研究成果の概要 |
一連の透水試験と三軸圧縮試験を行い,X線CTを用いて内部侵食が起こる過程を可視化した.実験は,表層部と深部を模擬して2種類の拘束圧によって実施し,拘束圧が内部侵食に与える影響を検討した.さらに,セグメンテーションやモルフォロジー解析といったCT画像の画像解析を実施し,内部侵食の結果として供試体内に現れる間隙水のみの相を明確に可視化した. 実験結果より,拘束圧が高いほど内部侵食に対する抵抗が大きくなることを明らかにした.また,モルフォロジー解析によって,内部侵食は不均一に発生し,結果として水みちが形成されることを明らかにした.さらに,内部侵食によって供試体の強度特性が劣化することが分かった.
|