• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア諸国の建築生産システムの実態および現代化プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26289216
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

蟹澤 宏剛  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (00337685)

研究分担者 権藤 智之  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50608396)
志手 一哉  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (60505353)
清水 郁郎  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (70424918)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード東南アジア / 建築生産 / 技能者 / 生産システム / 現代化 / ラオス / 木造 / 結 / インドネシア / マンドール / ベトナム / 技能実習生 / 技能 / 外国人労働者 / 技能承継 / シンガポール / タイ / 建設業 / 施工管理 / 住宅
研究成果の概要

本研究は、東南アジア諸国の建築生産システムを主に技能の観点から正確に把握し、発展度合いの異なる国々の比較により、建物や生産システムが変化して現代化するプロセスを学術的に考察したものである。対象国は、シンガポール、インドネシア、タイ、ベトナム、ラオスである。得られたデータは、各国の建物の構工法、職種分類、技能と技術の水準、技能者の組織、技能者の賃金、雇用形態、設計と施工の関係、プロジェクトの契約方式、日本および韓国のゼネコンのプロジェクト運営の実態等々である。
ラオスにおいては、日本でいえば江戸から高度成長期の100年以上に相当する技能・技術、職能等の現代化プロセスについて記述することができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (12件)

  • [学会発表] タイの建築生産システムに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      高橋紡花,蟹澤宏剛,志手一哉
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアの建築生産に関する研究 その1 施工現場の実態把握2017

    • 著者名/発表者名
      羽田圭佑,蟹澤宏剛,志手一哉,佐藤秀昂
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアの建築生産体制に関する研究 その2 発注者の変化による主体者間の関係の変化2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀昂,蟹澤宏剛,志手一哉,羽田圭佑
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 外国人技能実習制度に関する研究 実習生から見た制度の実態分析2017

    • 著者名/発表者名
      安井翔一,蟹澤宏剛
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2017-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア大陸部における住居形態の変容に関する研究 - ラオス住居の変遷から -2017

    • 著者名/発表者名
      原佑介,蟹澤宏剛,清水郁郎,志手一哉
    • 学会等名
      日本建築学会第33回建築生産シンポジウム
    • 発表場所
      建築会館
    • 年月日
      2017-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シンガポール建設プロジェクトにおける諸制度の運用実態に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      西夏実,安藤正雄,蟹澤宏剛,前川剛範,志手一哉
    • 学会等名
      日本建築学会第33回建築生産シンポジウム
    • 発表場所
      建築会館
    • 年月日
      2017-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールの建築生産に関する研究 その1 外国人労働者数の制限と実態2016

    • 著者名/発表者名
      松本有未子,権藤智之,蟹澤宏剛,志手一哉,金容善,西夏美,前川剛範
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールの建築生産に関する研究 その2 外国人労働者政策と環境負荷軽減、生産合理化等制度2016

    • 著者名/発表者名
      前川剛範,蟹澤宏剛,志手一哉,権藤智之,金容善,西夏美,松本有未子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールの建築生産に関する研究 その3 インタビュー調査からみたBIMの利用実態2016

    • 著者名/発表者名
      西夏美,志手一哉,蟹澤宏剛,権藤智之,金容善,松本有未子,前川剛範
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア大陸部における住居形態の変容に関する研究 ラオス何部を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      原佑介,蟹澤宏剛,清水郁朗,志手一哉,権藤智之
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生産性向上に向けた制度設計に関する研究 シンガポールを事例として2016

    • 著者名/発表者名
      西夏美,志手一哉,蟹澤宏剛,権藤智之,金容善,松本有未子,前川剛範
    • 学会等名
      日本建築学会建築生産シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] シンガポールの建設業における外国人労働者受け入れ制度に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      前川剛範,蟹澤宏剛,志手一哉,権藤智之
    • 学会等名
      日本建築学会建築生産シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi