研究課題/領域番号 |
26289300
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
中川 紳好 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (70217678)
|
研究分担者 |
石飛 宏和 群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (00708406)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
|
キーワード | 電極触媒 / 直接メタノール燃料電池 / ナノ材料 / 相互作用 / 担体効果 / 触媒・化学プロセス / 燃料電池 / 化学工学 / 触媒・化学プロセス |
研究成果の概要 |
COのパルス吸着実験から,著者らのPtRu/TECNF触媒がメタノール酸化反応に対し高活性を示す要因が,貴金属表面から担体へのCOスピルオーバーであることが示唆された.TECNFに代わる触媒担体として,TiO2前駆体溶液をCNF表面に付着させ,酸化処理して得られるTCCNFとTiO2に代えてCeO2を含有したCNF(CECNF)とが提案された.PtRu/TECNFの触媒層はPtRu/Cの場合に比べ,空隙率が大きい層になることが分かった.PtRu/TECNFのPtRu添加割合は30wt%が最適であり,それを用いたDMFCは174 mW/cm2という市販触媒をはるかに凌ぐ高い出力を示した.
|