• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

照射損傷タングステンの水素吸蔵とその低減法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26289352
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関筑波大学

研究代表者

坂本 瑞樹  筑波大学, 数理物質系, 教授 (30235189)

研究分担者 渡辺 英雄  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (90212323)
時谷 政行  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (30455208)
芦川 直子  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (00353441)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードプラズマ・核融合 / 水素吸蔵 / 照射損傷 / タングステン / 表面改質
研究成果の概要

高エネルギーの銅イオンを様々な条件で照射したタングステンに対して重水素プラズマを照射し、重水素吸蔵特性を明らかにした。銅イオン照射により約830Kに新しく出現した脱離ピークの原因となる欠陥がナノボイドとベーカンシークラスターであることを示した。重水素吸蔵量の損傷レベル依存性から、高フラックスの銅イオン照射では0.4dpaで飽和するが、低フラックスでは飽和傾向は見られないことを明らかとした。また、損傷形成と焼鈍を同時に行うことによる欠陥生成の抑制効果を示した。タングステン基板にクロム層とタングステン層を蒸着した試料に対して重水素プラズマ照射を行い、蒸着層の重水素吸蔵特性を明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

核融合炉実現のための重要な課題のひとつにプラズマ対向壁へのトリチウム吸蔵の問題がある。原型炉のプラズマ対向壁の材料として、タングステンは低水素吸蔵の特性を有するが中性子照射によりタングステン全体に水素捕捉サイトが形成されることになる。このことにより、トリチウム吸蔵量は大幅に増加してしまう。タングステンの水素吸蔵に関する中性子照射効果のデータベースは極めて少ない。そこで、高エネルギーイオン照射による実験により照射欠陥と重水素吸蔵特性の関係を明らかにすることは、中性子照射効果のデータベースを補完する観点から意義がある。また、積極的に表面改質を活用して水素吸蔵量を低減する手法の開発も必要である。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (18件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] 国際原子力機構(IAEA)(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] アイダホ国立研究所/イリノイ大学/テネシー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク プラズマ物理研究所/ユーリッヒ総合研究機構(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス国立科学研究センター/フランス原子力庁カダラッシュ研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院プラズマ物理研究所/中国科学院固体物理研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国際原子力機構(IAEA)(国際機関)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク プラズマ物理研究所/ユーリッヒ総合研究機構(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス国立科学研究センター/CEAカダラッシュ研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院プラズマ物理研究所/中国科学院個体物理研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] アイダホ国立研究所/イリノイ大学/テネシー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国際原子力機関(IAEA)(国際機関)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク プラズマ物理研究所/ユーリッヒ総合研究機構(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス国立科学研究センター/CEAカダラッシュ研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院プラズマ物理研究所/中国科学院固体物理研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] アイダホ国立研究所/イリノイ大学/テネシー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular activated recombination in divertor simulation plasma on GAMMA 10/PDX2017

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamotoa, A. Terakado, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Materials and Energy

      巻: 12 ページ: 1004-1009

    • DOI

      10.1016/j.nme.2017.05.001

    • NAID

      120007128703

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Target Temperature on Hydrogen Recycling in Divertor Simulation Plasma of GAMMA 10/PDX Tandem Mirror2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, , A. Terakado, K. Nojiri, et al.
    • 雑誌名

      AIP Conferences Proceedings

      巻: 1771 ページ: 060001-060001

    • DOI

      10.1063/1.4964209

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hydrogen isotope retention in W inserted a Cr thin layer2018

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, S. Ino, Y. Suzuki, N. Ashikawa
    • 学会等名
      23rd International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diagnostics for Surface of Tungsten Exposed to Deuterium Plasma by Spectroscopic Ellipsometry2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Suzuki M. Sakamoto S. Ino N. Ezumi Y. Nakashima
    • 学会等名
      12th International Conference on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ照射によるタングステン表面変化の分光エリプソメトリー測定2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑、坂本瑞樹、江角直道、竹田將生、辻杏樹、寺門明紘、野尻訓平、東郷訓、山田洋一、坂本隆一
    • 学会等名
      第35回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Divertor Simulation and Hydrogen Recycling Study Utilizing End Region of the Tandem Mirror GAMMA 10/PDX2017

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto et al.
    • 学会等名
      1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deuterium retention in tungsten irradiated by 2.4 MeV Cu2+2017

    • 著者名/発表者名
      S. Ino, M. Sakamoto, et al.
    • 学会等名
      6th International Workshop on Plasma Material Interaction Facilities for Fusion Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タングステン蒸着層の水素同位体吸蔵特性2017

    • 著者名/発表者名
      伊能俊太朗, 坂本瑞樹, 他
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 壁表面の実時間その場測定に向けた分光エリプソメトリーシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑, 坂本瑞樹, 他
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] GAMMA 10/PDXにおける高温ターゲットを用いたダイバータ模擬実験2016

    • 著者名/発表者名
      坂本瑞樹, 寺門明紘, 野尻訓平, 江角直道, 横土敬幸, 東郷訓, 小波蔵純子, 吉川正志, 中嶋洋輔
    • 学会等名
      第33回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 重水素プラズマ曝露された照射欠陥導入タングステンの昇温脱離スペクトルの解析2016

    • 著者名/発表者名
      田中裕樹,伊能俊太朗,坂本瑞樹,渡邉英雄,大矢泰久,桜田翔大,藤田啓恵,寺門明紘,芦川直子,時谷政行,江角直道,中嶋洋輔
    • 学会等名
      第33回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen Isotope Retention in Tungsten Surface-modified by Heavy Ion Irradiation, Helium bubbles and Tungsten Deposition2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, H. Tanaka, H. Watanabe, N. Yoshida, M. Tokitani, S. Ino, A. Terakado, N. Ezumi and Y. Nakashima
    • 学会等名
      26th IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deuterium retention in heavy-ion-irradiated tungsten exposed to low energy and high flux plasma2016

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, M. Sakamoto, H. Watanabe, M. Tokitani, N. Ashikawa, S. Ino, A. Terakado, N. Ezumi, Y. Nakashima
    • 学会等名
      The 13th China-Japan Symposium on Materials for Advanced Energy Systems and Fission and Fusion Engineering
    • 発表場所
      Institute of Nuclear Energy Safety Technology, Hefei, China
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Target Temperature on Hydrogen Recycling in Divertor Simulation Plasma of GAMMA 10/PDX Tandem Mirror2016

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, , A. Terakado, K. Nojiri, et al.
    • 学会等名
      11th International Conference on Open Magnetic Systems for Plasma Confinement
    • 発表場所
      Budker Institute of Nuclear Physics, Novosibirsk, Russian Federation
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高エネルギー銅イオン照射されたタングステンの重水素吸蔵特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      田中 裕樹, 坂本瑞樹, 渡邉 英雄, 時谷 政行, 伊能 俊太朗, 寺門 明紘, 江角 直道, 中嶋 洋輔
    • 学会等名
      第11回 核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] GAMMA 10セントラル部に長期設置されたタングステン試料の水素同位体吸蔵特性2016

    • 著者名/発表者名
      伊能 俊太朗, 坂本 瑞樹, 田中 裕樹, 渡邉 英雄, 時谷 政行, 芦川 直子, 寺門 明紘, 野尻 訓平, 江角 直道, 中嶋洋輔
    • 学会等名
      第11回 核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ダイバータ模擬プラズマ実験装置における重イオン照射された タングステンの重水素吸蔵特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      田中裕樹、坂本瑞樹、渡邉英雄、伊能俊太朗、寺門明紘
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第32回年会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市、愛知県
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen recycling in the divertor simulation plasma on GAMMA 10/PDX2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, A. Terakado, K. Nojiri, K. Oki et al.
    • 学会等名
      25th International Toki Conference
    • 発表場所
      Ceratopia Toki, Toki-city, Gifu, Japan
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hydrogen isotope retention in W irradiated by heavy ions and helium plasma2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, H. Tanaka, S. Ino, H. Watanabe, M. Tokitani, R. Ohyama, A. Rusinov and N. Yoshida
    • 学会等名
      2nd Research Coordinated Meeting of CRP on Plasma-Wall Interaction with Irradiated Tungsten and Tungsten Alloys in Fusion Devices
    • 発表場所
      Seoul National University, Seoul, Republic of Korea
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of surface modification (He bombardment and W deposition) on hydrogen isotope retention in tungsten2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, R. Ohyama, A. Rusinov and N. Yoshida
    • 学会等名
      21st ITPA meeting on SOL/divertor physics
    • 発表場所
      Princeton Plasma Physics Laboratory, Princeton, USA
    • 年月日
      2015-06-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Surface Modification on Hydrogen Isotope Retention in Tungsten2015

    • 著者名/発表者名
      M. Sakamoto, H. Tanaka, A. Terakado. R. Ohyama, N. Yoshida, H. Watanabe, M. Tokitani
    • 学会等名
      15th International Conference on PLASMA-FACING MATERIALS and COMPONENTS for FUSION APPLICATIONS
    • 発表場所
      Centre de Congres, Aix-en-Provence, France
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discussion of hydrogen isotope retention in radiation-damaged tungsten2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Sakamoto, Hideo Watanabe and Masayuki Tokitani
    • 学会等名
      Plasma Conference 2014
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen Recycling Study Utilizing an End Region in GAMMA 10/PDX2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Sakamoto, Kensuke Oki et al.
    • 学会等名
      Plasma Conference 2014
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi