研究課題
基盤研究(B)
クロマチンの高次構造は、転写制御に重要な役割を果たしている。クロマチンはセントロメアやテロメア近傍のヘテロクロマチンとそれ以外のユークロマチンに大別できる。私達はATF2ファミリー転写因子の1つATF7が、ヒストンH3K9トリ及びジメチル化酵素を標的遺伝子に運ぶことにより、動物細胞のヘテロクロマチン形成に関与すること、ATF7がストレスよりp38でリン酸化されるとヘテロクロマチンが壊れ、転写が誘導されること、この影響は長期間持続することを見出した。このようにATF7は、ストレスによるクロマチンの高次構造の制御に重要な役割を果たすことが示された。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)
Biophys. Chem.
巻: 221 ページ: 41-48
10.1016/j.bpc.2016.11.013
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: 478 号: 2 ページ: 696-702
10.1016/j.bbrc.2016.08.009
FEBS Open Bio
巻: 6 号: 1 ページ: 56-63
10.1002/2211-5463.12006
Stem Cells Dev.
巻: 25 号: 3 ページ: 251-258
10.1089/scd.2015.0264
Nat Immunol.
巻: 16(10) 号: 10 ページ: 1034-43
10.1038/ni.3257
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 464 号: 3 ページ: 929-935
10.1016/j.bbrc.2015.07.070
Neurosci Lett.
巻: 609 ページ: 159-64
10.1016/j.neulet.2015.10.037
Genom Data.
巻: 7 ページ: 90-1
10.1016/j.gdata.2015.11.028
PLOS ONE
巻: 10 号: 3 ページ: e0119455-e0119455
10.1371/journal.pone.0119455
Development
巻: 142 ページ: 1287-1292
10.1242/dev.121830