• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体膜結合性転写因子ATF6の制御機構ならびに脊椎動物進化における意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26291040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

森 和俊  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70182194)

連携研究者 岡田 徹也  京都大学, 大学院理学研究科, 助教 (70378529)
石川 時郎  京都大学, 大学院理学研究科, 助教 (70632545)
研究協力者 武田 俊一  京都大学, 大学院医学研究科, 教授
山本 卓  広島大学, 大学院理学研究科, 教授
加藤 晃一  岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授
蜷川 暁  京都大学, 大学院理学研究科, 博士研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードタンパク質品質管理 / 小胞体 / 転写因子 / 分子シャペロン / 小胞体関連分解 / ゴルジ体 / エスコート / 進化 / 細部内情報伝達 / 小胞体ストレス / 小胞輸送 / 膜結合性転写因子 / エスコートタンパク質
研究成果の概要

小胞体膜結合性転写因子ATF6は、小胞体ストレスセンサー兼トランスデューサーという機能を有しているにもかかわらず、半減期約2時間の短命タンパク質であり、恒常的に糖鎖依存的小胞体関連分解に回されている。この分解機構で重要な役割を果たすマンノース刈り込み酵素を解析し、M9→M8はEDEM2が行い、M8→M7はEDEM1/3が行う(EDEM3がメジャーな役割を担う)という、従来の定説を一新する結果を得た。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] PNGase sensitivity assay to study the folding status of proteins.2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ninagawa and K. Mori
    • 雑誌名

      Bio-protocol

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trypsin sensitivity assay to study the folding status of proteins.2016

    • 著者名/発表者名
      S. Ninagawa and K. Mori
    • 雑誌名

      Bio-protocol

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Forcible destruction of severely misfolded mammalian glycoproteins by the non-glycoprotein ERAD pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Ninagawa S, Okada T, Sumitomo Y, Horimoto S, Sugimoto T, Ishikawa T, Takeda S, Yamamoto T, Suzuki T, Kamiya Y, Kato K, Mori K.
    • 雑誌名

      The Journal of Cellular Biology

      巻: 211 号: 4 ページ: 775-784

    • DOI

      10.1083/jcb.201504109

    • NAID

      120005672576

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] EDEM2 Initiates Mammalian Glycoprotein ERAD by Catalyzing the First Mannose Trimming Step2014

    • 著者名/発表者名
      S. Ninagawa et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 206 ページ: 347-356

    • NAID

      120005468381

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The unfolded protein response: to mammals and beyond2016

    • 著者名/発表者名
      K. Mori
    • 学会等名
      Ada Doisy Lecture in Biochemistry
    • 発表場所
      University of Illinois, USA
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The unfolded protein response: to mammals and beyond2016

    • 著者名/発表者名
      K. Mori
    • 学会等名
      Special Lecture
    • 発表場所
      The National University of Ireland, Galway
    • 年月日
      2016-11-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of UPR sensors: toward an understanding of physiological and pathological ER stress2016

    • 著者名/発表者名
      K. Mori
    • 学会等名
      Nobel Forum "Unfolded proteins: from basic to bedside"
    • 発表場所
      Karolinska Institute, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Protein quality control by the unfolded protein response2016

    • 著者名/発表者名
      K. Mori
    • 学会等名
      2nd Mini-symposium on Cell Biology
    • 発表場所
      National Center for Cell Science, Pune, India
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答によるタンパク質品質管理2015

    • 著者名/発表者名
      森 和俊
    • 学会等名
      第10回臨床ストレス応答学会大会
    • 発表場所
      東京農工大
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答によるタンパク質品質管理2015

    • 著者名/発表者名
      森 和俊
    • 学会等名
      第24回日本Cell Death学会学術集会
    • 発表場所
      大阪大学会館(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレス応答によるタンパク質品質管理2015

    • 著者名/発表者名
      森 和俊
    • 学会等名
      第62回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      立命館大 学草津キャンパス
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] EDEM2 initiates mammalian glycoprotein ERAD by catalyzing the first mannose trimming step2014

    • 著者名/発表者名
      森 和俊
    • 学会等名
      第87回日本生化学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] シビアな構造異常糖タンパク質が出現すると手順を踏まずに強制分解

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151117_2.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] EDEM1/2/3ノックアウト細胞の解析結果をJCB reportにて発表

    • URL

      http://www.upr.biophys.kyoto-u.ac.jp/blog/edem1_2_3_jcb_report/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 構造異常糖タンパク質の分解に必須な糖鎖刈り込み機構を解明

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2014/140902_1.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi