• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

群集生態学的アプローチによる土壌中のリンをめぐる微生物応答の数理的記述の試み

研究課題

研究課題/領域番号 26292035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関東京大学

研究代表者

大塚 重人  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (10313074)

研究分担者 長岡 一成  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター土壌肥料研究領域, 主任研究員 (80355544)
國頭 恭  信州大学, 理学部, 准教授 (90304659)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2014年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード土壌微生物 / リン可給性 / 群集構造 / 遺伝子組成 / 土壌酵素 / 資源配分 / リン / 黒ボク土 / ホスファターゼ / phoD / 機能遺伝子組成 / 土壌学 / 褐色森林土 / 資源配分モデル / 微生物群集構造 / リン酸 / 土壌酵素活性
研究成果の概要

野外の黒ボク土について、16S rDNAおよびアルカリホスファターゼ(ALP)遺伝子phoDの組成は、土壌pHに強く規定されていた。また、交互作用付き重回帰分析によると、可給態リン濃度と酵素活性比酸性ホスファターゼ(ACP) /ベータグルコシダーゼ(BG)のあいだの関係は、pHまたは16S rDNAの組成に依存した。
黒ボク土および褐色森林土のマイクロコズムについて、炭素源・窒素源の添加により微生物群集構造は大きく攪乱されるとともに、酵素活性比ALP/BG、ACP/BGが上昇した。しかし、添加後時間が経過すると、酵素活性比も元の水準近くへと低下した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 土壌細菌群集によるリン可給化能の維持機構2016

    • 著者名/発表者名
      美世一守、丸山るな、齋藤利仁、磯部一夫、國頭恭、妹尾啓史、大塚重人
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第31回大会(横須賀)
    • 発表場所
      横須賀市文化会館(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 窒素利用性に対する土壌酵素活性の応答2016

    • 著者名/発表者名
      藤田一輝、國頭恭、諸人誌、大塚重人、吉田清志、長岡一成
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] リン可給性をめぐる微生物群集の応答2016

    • 著者名/発表者名
      美世一守、丸山るな、諸人誌、伊藤英臣、磯部一夫、國頭恭、大塚重人、妹尾啓史
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2016年度大会(岐阜)
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 異なる土壌型における土壌酵素活性とリン利用性の関係2016

    • 著者名/発表者名
      藤田一輝、國頭恭、諸人誌、大塚重人、長岡一成
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2016年度大会(岐阜)
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 森林土壌における化学抽出法および生物学的評価法による土壌養分利用性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      諸人誌、國頭恭、宮原裕一、長岡一成、大塚重人
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2016年度大会(岐阜) 2
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 畑土壌のリン可給性と微生物群集の応答2015

    • 著者名/発表者名
      美世一守、丸山るな、諸人誌、伊藤英臣、磯部 一夫、國頭恭、大塚重人、妹尾 啓史
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会(土浦)
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 土壌酵素活性を用いた畑地の窒素・リン利用性の評価2015

    • 著者名/発表者名
      藤田一輝、國頭 恭、諸人誌 、矢口直輝、齋藤龍司、出澤文武、吉田清志、大塚重人、長岡一成
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2015年度大会(つくば大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場エポカルつくば(茨城県つくば市))
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 炭素・窒素添加に対する土壌中ホスファターゼ活性の応答2015

    • 著者名/発表者名
      丸山るな、國頭恭、諸人誌、出澤文武、藤龍司、矢口直輝、長岡一成、大塚重人
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2015年度大会(つくば大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場エポカルつくば(茨城県つくば市))
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 肥培管理の異なる黒ボク土での酵素活性と酵素遺伝子多様性との関係2015

    • 著者名/発表者名
      諸人誌、國頭恭、矢口直輝、齋藤龍司、大塚重人、長岡一成
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2015年度大会(つくば大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場エポカルつくば(茨城県つくば市))
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 肥管理の異なる畑土壌の酵素活性と酵素産生遺伝子を標的としたPCR-DGGEによる微生物群集構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      諸 人誌、國頭 恭、齋藤龍司、矢口直輝、大塚重人、長岡一成
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2014
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 肥管理の異なる畑土壌におけるホスファターゼ活性とアルカリホスファターゼ生産細菌の群集構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      諸 人誌,國頭 恭,齋藤 龍司,矢口直輝,大塚重人,長岡一成
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度東京大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi